児童玄関掲示
かたつむりがあじさいの花や葉の上で雨を喜んでいます。
【学校行事】 2019-07-02 12:18 up!
新組小だより4 アップしました
6月25日付です。
【学校行事】 2019-07-01 16:49 up!
5・6年生 自然教室(2日目)
お世話になった「自然の家」に感謝の気持ちを伝え,帰路の途につきます。皆さんの帰りを待っているよ。思い出話をたくさん聞かせてくださいね。
【学校行事】 2019-06-28 14:57 up!
5・6年生 自然教室(2日目)
クラフト活動で,おしゃれな「かべ掛け」作りにチャレンジ!
【学校行事】 2019-06-28 14:09 up!
5・6年生 自然教室(2日目)
川の上流を上っていくと・・・,水の流れのスタート地点は・・・。
たくさん歩いたから,おなかが減ったなあ・・・。
【学校行事】 2019-06-28 12:58 up!
5・6年生 自然教室(2日目)
源流体験の活動中。源流にいる生物を観察しています。
【学校行事】 2019-06-28 10:36 up!
5・6年生 自然教室(2日目)
子どもたちは皆元気です。よく眠れたかな?妙高は今朝も雨。朝食をしっかりと取って,2日目の活動に向けてスタートです。
【学校行事】 2019-06-28 08:16 up!
5・6年生 自然教室
夜の活動は「キャンドルサービス」。燃える炎を見つめながら,それぞれのグループが出し物を披露しました。
【学校行事】 2019-06-28 07:23 up!
5・6年生 自然教室
夜の活動前の腹ごしらえ(夕食)。妙高は・・・雨。今日はキャンドルサービスとなりました。
【学校行事】 2019-06-27 18:12 up!
5・6年生 自然教室
妙高アドベンチャーに挑戦!活動場所が屋内ということは・・・、天気は雨?
【学校行事】 2019-06-27 15:50 up!
5・6年生 自然教室
館内オリエンテーリングの後は,お待ちかねの昼食タイム!
【学校行事】 2019-06-27 15:45 up!
5・6年生 自然教室
【学校行事】 2019-06-27 15:41 up!
堤岡中学校吹奏楽部の演奏(その3)
一か月後には大会があるそうです。練習を積みよい結果が出ることを願っています。素敵な音楽のプレゼントをありがとうございました。
【学校行事】 2019-06-24 09:02 up!
堤岡中学校吹奏楽部の演奏(その2)
途中で各楽器のパートごとの紹介もしました。フルート、クラリネット、サックス、ユーフォニューム、チューバー、コントラバス、ベース、ホルン、トランペット、トローンボーン、パーカッション、それぞれの音の特徴が分かる発表でした。
【学校行事】 2019-06-24 08:59 up!
堤岡中学校吹奏楽部の演奏
6月21日、小中連携事業の一環として吹奏楽部50名程のメンバーが来校しました。
1曲目はParadise Has No Border 、2曲目は嵐メドレー、3曲目は2018ベストヒット歌謡祭、4曲目はアンコール曲の男の勲章。拍手をして盛り上がり、ダンスでも楽しませていただきました。
【学校行事】 2019-06-21 16:12 up!
家庭科クラブのパフェ
【学校行事】 2019-06-20 16:15 up!
ふわふわ言葉集会〜いじめ見逃しゼロ〜3
1年生は、仲間のいいところを紹介しました。「いろいろ親切に教えてくれる」「遊ぼうと声をかけてくれる」「落としたら拾ってくれる」など優しいところがたくさんありました。「気持ち」という詩を紹介しました。ピョンピョンはねるような嬉しい気持ちになれるよう生活していけるといいですね。
全学級の発表が終わった後、運営委員が劇をしながら「どの行動がいいのか」クイズを出しました。アイデアいっぱいでやる気の出る内容でした。
失敗もあるし、ついついチクチク言ってしまうこともあるだろうけど、周りの友達が声をかけたり謝ったりしながら、相手のことを考えた行動ができるといいですね。
【学校行事】 2019-06-20 16:09 up!
ふわふわ言葉集会〜いじめ見逃しゼロ〜2
4年生は、自分の思い通りに友達を動かそうとして、けったり押したり引っ張ったりする劇をしました。「親しき仲にも礼儀あり」という言葉を紹介しました。
3年生は、劇で「ありがとう」と返す大切さを紹介しました。がんばったね、やさしいね、ナイス等あたたかい言葉が学校中に広がるといいですね。
2年生は、ふわふわ言葉探しをし、「自分」のふわふわ言葉をたくさん使うことと、「おはようございます」を朝、仲間と交わし合うことを実践しています。
【学校行事】 2019-06-20 16:00 up!
ふわふわ言葉集会〜いじめ見逃しゼロ〜
6月20日にふわふわ言葉集会をしました。司会は運営委員会できびきびと進行しました。
6年生は、絆を深める「ふわふわメッセージカード」と週に1回「みんなで遊ぶこと」を紹介しました。
5年生は、ふわふわ標語に挑戦しました。
・いじめ発見 注意するぞ 誰でも
・ありがとう 一言伝えよう ありがとう
・ありがとう 感謝の心を 忘れずに
・けんかした 先にあやまれば 友情だ
・助け合い 悪口なくそう みんなでね
【学校行事】 2019-06-20 15:40 up!
春季学校訪問2
4年生は、社会「浄水場、ごみ処理場見学に向けて」の学習をしていました。
5年生、6年生、よつば学級は、妙高自然教室に向けて、グループごとにスタンツの練習をしていました。
【学校行事】 2019-06-20 15:22 up!