◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

全校朝会 表彰と校長講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日(水)に全校朝会を行い,よい歯の学校・園運動努力校の表彰と、ときめき体力認定証授与を行いました。これを機に、39名全員で健康・体力面を更に磨いていきます!
校長講話では「思い通りにならないとき」というテーマで話をしました。ラグビーW杯決勝後、イングランドの選手が悔しさのあまりメダルを拒否したという行為を例に挙げ、人間誰でも思い通りにならず、つい自分の感情に任せて乱暴な言動や周りの人の気持ちを考えない行為に至ることがあるということや、そのことによって、傷つく人や不快に思う人が必ず出てしまうことを話しました。「思い通りにならなくても、人を傷つける行為に至らない」−しっかりと考えてもらいたいことです。−
最後はイングランドのヘンリー王子が、南アフリカのロッカールームを訪れて優勝をねぎらったという美談で終わりました。
〔左:健康委員長(6年生)が代表して授与されました〕
〔中:最高得点の6年生女子が代表で授与されました〕
〔右:「ラグビーボールも思うように転がりませんね」〕

「小さな親切」運動を実践しました!

画像1 画像1
11月5日(火)、4年生が算数の学習で校外に出た際、往復2kmの道中に落ちていたゴミを拾ってきました。「校長先生、ゴミを拾ってきました!」みんなで拾ったゴミがいっぱい詰まった大きな袋を差し出して報告してくれた4年生の笑顔は、とても輝いていました!
これぞ、「小さな親切」運動ですね! すばらしいことです。

今週も楽しく頑張ってます!2  授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の芋掘りに負けず、他の学年も元気に楽しく学習に取り組んでいます!
〔左:1年生 算数 計算問題 頑張ってます!〕
〔中:3,4年生 理科 模型を使って 動力の学習〕
〔右:5,6年生 体育 サッカーに燃えてます!!〕

今週も楽しく頑張ってます!1 2年生芋掘り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三連休明けの11月5日(火)、2年生がサツマイモの収穫を行いました。先週行った1年生の掘ったものに、勝るとも劣らない立派なサツマイモが出てきました!地域の方や保護者の方から助けていただきながら、サツマイモをいっぱい収穫することができて、子どもたちは大満足!みんな楽しく頑張りました!

体を動かすと楽しね! 体育&昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気が良い日の体育は、外でサッカーをしています。みんなでボールを追っている姿は、とても楽しそうでした。昼休みは、総務委員会主催のレクリエーションを行って、1〜6年生が、仲良く楽しい時間を過ごしました。来週もまた、楽しく元気に過ごします!

今週も頑張りました! 1年生芋掘り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、グラウンドの隣にある畑で育てたサツマイモを収穫しました。みんなでツルを引っ張ると、大きなサツマイモがいっぱい採れました!みんなよく頑張りました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30