TOP

11月5日 ただいま学習中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目の終わりに1、2年生教室におじゃましました。みんな、真剣な様子で机に向かっています。1年生は、新しい漢字の書き順に気をつけながら、慌てず、ゆっくりとていねいに書いていました。2年生は、お話つくりの学習です。こちらも、黙々とプリントに書き込んでいました。学習に集中して取り組む1、2年生です。

11月3日 産業まつりにて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3、4年生は総合的な学習の時間に「中越地震」について学んできました。その中で、「もっと詳しく知りたい!」というものを、グループに分かれて調べ、まとめました。
マリと子犬の物語」「現在と当時(復旧後)の比較」「芋川、砂防ダム」「阪之上小とのつながり」の4つです。そして、自分たちが調べたことをたくさんの方に聞いてもらうために、産業まつりの会場でもある山古志体育館のいちスペースをお借りし、ポスターセッション形式で発表してきました。緊張した表情をのぞかせていましたが、おうちの方をはじめ、たくさんの方に聞いていただきました。ありがとうございました。

11月1日 パンフレットを配ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 CoCoLo長岡さんからご協力いただき、5、6年生が作った「よしたー!山古志パンフレット」をぽんしゅ館前で配付してきました。買い物に来られた方、会社勤めの方、旅行で長岡にいらっしゃった方、たくさんの方に声をかけ、パンフレットを受け取っていただきました。子どもたちは自分たちが調べ、まとめたパンフレットを山古志を知らない人たちに渡すことができたことに満足げな様子でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30