10月9日(水) 1年 リースづくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科の時間、夏休みに大切に育てた自分のアサガオのつるをリースに変身させました。さっそく教室に飾り、みんなで眺めています。 いろんな活動を楽しんでいます。 10月8日(火)作品鑑賞![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真1枚目は2年生。図画工作の時間につくった「はさみのあーと」です。白画用紙を切って、黒画用紙に貼りました。はさみで切ることを楽しみ、切った形から想像を膨らませ、並べ方を工夫しました。 写真2枚目は1年生が算数の時間に形を写し取って、色をぬったものです。 写真3枚目は6年生の工作です。 今は、さまざまな作品展示が花盛りの信条小学校です。 10月7日(月)5年体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4日(金)の下校時には、多くの皆様のご協力をいただき、子どもたちを無事に下校させることができました。本当にありがとうございました。 10月4日(金)中学生あいさつ運動2![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日(木)6年理科 てこの実験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の2時間目はグラウンドに出て、実験をしていました。5キロ、10キロの重りと大がかりな実験器具を使って、砂の量を微妙に調整しながら釣り合いをとろうとしていました。うまく釣り合った時には大きな歓声が上がっていました。 10月1日(火) 1年いもほり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全部で69本採れたようです。今は、教室に干してあります。このサツマイモをどうするか、子どもたちはこれから話し合って決めるそうです。 「早く食べたいな。」 そんな声も聞こえてきました。楽しみですね。 10月1日(火)中学生あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() 中学生のみなさん、ありがとうございました。 |