グラウンドの桜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 18日(木)は天気がよく、時間とともに桜色が増えてきているのを実感しました。午後1時半過ぎの桜をどうぞご覧ください。 図書室で学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4校時目は、学校司書の先生から「図書室の使い方」を学びました。どこにどの本があるのか、本を探すときの方法など、ていねいに教えていただきました。 通学路一斉点検・危険箇所確認![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 種苧原地区では、地域箇所確認で中学生から「側溝のところで、足が入るくらいの隙間があるところが1つあったので気をつけましょう。」と伝えていました。保護者の方からは「たくさん車が通ります。地域以外の人はよく分からないと思うから、みんなが車の気配を感じ取って、飛び出しなどしないように気をつけましょう。」と話してくださいました。 子どもたちは地域の危険箇所について再認識できたことでしょう。 保護者の皆様、ありがとうございました。 第1回すくすく隊オリエンテーション![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山古志小学校・中学校では、合同縦割り班活動が行われています。名前を「すくすく隊」といいます。中学生をリーダーに、地域クリーン作戦や小中合同大運動会など、年間を通してさまざな活動が計画されています。 今日のオリエンテーションでは、自己紹介の後、各班とも早く親しくなれるよう「じゃんけんゲーム」が用意されていました。下学年をおんぶしたり、みんなで手をつないだりと、どの班も微笑ましい姿を見せていました。中学3年生から小学1年生までが楽しめる内容を考えることは大変だったと思います。中学生の皆さん、どうぞよろしくお願いします!! 身体計測を行いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、養護教諭の先生から「保健室の使い方」「学校で身体計測を行う理由」についての説明がありました。みんな静かに話を聞いていました。 続いて、高学年が下学年の様子を気にかけながら、検査場所へ移動しました。それぞれの場所で上手に調べてもらっていました。 今日の昼休み![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みには、賑やかに、和やかに、学年関係なく一緒に過ごしています。 新年度スタート!![]() ![]() 小学生5名、中学生6名が、ご臨席いただいた来賓の皆様、保護者の皆様から見守られ、無事、山古志小学校、山古志中学校に入学しました。 |