西国三十三番札所巡り 〜3年生〜
26日(木)に校外学習に行ってきました。
沢山ののぼり旗と大きな歓迎の看板,そして地域の皆様が大勢で出迎えてくれました。地域の皆様から話を聞いてから案内していただきました。 集落開発センターで,地域行事の話を聞いた後,小国のいいところを地域の方に聞きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 力走!激走!初めてのマラソン記録会! 〜1年生〜
先週27日(金)に行われた校内マラソン記録会には,たくさんの保護者の皆様からご声援をいただきました。
これまで3度のコース練習と,日々の練習を積み重ねて本番を迎えました。 朝,めあての再確認をすると共に,練習タイムの変化を確認したところ,「すごく速くなってる!」「この日は少し遅かったな・・・」と,練習の成果を実感する言葉や反省点が多くあがりました。 「人との勝負より,自分との勝負を大切にしよう!」と毎回の練習で伝え続けてきました。順位は確かに気になるものですが,最大の敵は昨日の自分!そんな思いをもって走ってもらいたかったからです。 本番は,ほとんどの子が自己ベストを更新!さらに,大会新記録が8つも出るなど,あおぞら学年の底力を全校中が感じたマラソン記録会になりました。この頑張りを次の目標につなげて,1学期を締めくくりたいと思います。 ![]() ![]() スポーツの秋!〜ハードル走〜 4年生
涼しくなり、走りやすい気候になってきました。体育ではマラソン記録会練習と同時にハードル走に取り組んでいます。
ハードル走で一番大切なことは,インターバルのリズムです。そのことに気づいてもらうために,まずハードルを等間隔に置かず,狭かったり,広すぎたりするコースを作り,自由に走り越してみることにしました。子どもたちは「狭すぎてつまる!」「広すぎて逆足になる!」など,数をこなすごとにとてもいい気づきをしていました。また,自分にあったインターバルを探す活動では,様々な長さのインターバルに挑戦し,3歩のリズムで走られるコースを考えながら探す姿が印象的でした。これから,より速く走り越すための姿勢や走り方にも注目して取り組んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |