☆★ 令和7年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

小学6年生「秋葉中学校体験入学」に来校! その6

画像1 画像1 画像2 画像2
 部活動見学です。
 女子バスケットボール部に、7名見学に来ました。
 もぅーっと、入っておいでよ!

小学6年生「秋葉中学校体験入学」に来校! その5

画像1 画像1 画像2 画像2
 部活動見学です。
 剣道部に、5名見学に来ました。
 もっと、もぅーっと、入っておいでよ!

小学6年生「秋葉中学校体験入学」に来校! その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 部活動見学です。
 サッカー部に、8名見学に来ました。
 もっと入っておいでよ!

小学6年生「秋葉中学校体験入学」に来校! その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の体験授業です。
 ガスバーナーの使い方を学びました。
 みんな、火がついた時点で(当たり前なのに)、「おぅ〜!」という声が・・・。
 さらに、ガスバーナーの火の色が、空気の量を調整して、オレンジからブルーに変わると、「おぅ〜、イエーィ、すごー」と、歓声が・・・。

 反応がよいあなた方は、すばらしいぞ!

小学6年生「秋葉中学校体験入学」に来校! その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の授業体験の様子です。
 「単、高丹丹、高高丹(タンタカタンタン、タカタカタン)」
 みんな、しっかりとリズム(手拍子)が取れましたかぁ?

小学6年生「秋葉中学校体験入学」に来校!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日9月19日(木)、小中学校の連携事業の一つ「中学校体験入学」が実施されました。その第一弾です。内容は、
1 始めの会
 ・校長あいさつ
2 授業体験
 ・理科  ・音楽
3 授業見学
 ・2−2国語 ⇒ 1年体育 ⇒ 3−2美術 ⇒ 2−1英語
  ⇒ 3−1数学
4 部活動見学
5 振り返り
 でした。
 写真は、中学校の校長先生の話をしっかりと聴いている6年生の様子です。話の聞き方が素晴らしい。いいぞ、6年生! 

秋葉中学校「秋の交通安全街頭指導」実施中!その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 栃尾南小学校の児童も、「おはようございます。」と、元気よく挨拶をして校門前を通過していきます。
 「あいさつ運動」の成果ですかね?いえいえ、受動的にさせられているのではなく、自ら主体的に挨拶してるんだなぁって感じています。
 家庭でも、学校でも、地域でも、気持ちのよい挨拶が飛び交う栃尾地域になるといいですね。

スマホトラブル予防 20日は?

画像1 画像1
 20日は、「ぶっとび!マンガやアニメの画像をアイコンにしただけで訴えられるなんて」です。
<追伸>
 「知らなかったから無罪になるなんて事はありません。法律で守られているマンガやアニメ、ゲームはダウンロードもアップロードもしてはいけません。訴えられると高額な支払いが待っていますよ。」と啓発しています。
<法律ではどうなっているの?>
 テレビ番組を無断でアップロードすることは犯罪となることを、法律を知らない子どもたちに真剣に伝えるCM。摘発されれば「10年以下の懲役、1000万円以下の罰金、またはその両方」とかなり重い罪です。
 これまで著作権法により音楽・動画に関して違法ダウンロードに対し罰則が決められていましたが、今後マンガや小説などにも適用されることになりました。
 知らないお友達がいたら、ぜひ、教えてあげてください。

う〜ん、寒い!

画像1 画像1
画像2 画像2
 「先生! あっちぇっけ、クーラー付けて!」
 「教室のエアコン最高なんだけどー、廊下にもエアコン付けて!」
 なんて言っていたのに、やはり季節は秋なんですね。
 本日の長岡市の最高気温は、21度、最低気温は16度。
 明日の最高気温は、23度最低気温は15度。
 明日、明け方の気温は、14.7度にまで下がるのです。
 
 寒いわけですね。風邪予防には、「早寝 早起き 朝ご飯」ですね。
 いえいえ、「うがい、手洗い」も忘れずにね!
 寒暖の差に対しては、下着を含む衣類で、バッチリ調整しましょう。

授業の風景 〜勉強の秋〜 その6

画像1 画像1 画像2 画像2
 何年何組、何の教科でしょうか?

授業の風景 〜勉強の秋〜 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
 何年何組、何の教科でしょうか?

授業の風景 〜勉強の秋〜 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 何年何組、何の教科でしょうか?

授業の風景 〜勉強の秋〜 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 何年何組、何の教科でしょうか?

授業の風景 〜勉強の秋〜 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 何年何組、何の教科でしょうか?

授業の風景 〜勉強の秋〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 何年何組、何の教科でしょうか?

秋葉中学校「秋の交通安全街頭指導」実施中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 当校では、本日9月19日(水)、明日20日(金)、休み明け24日(火)の3日間、7時45分から8時5分までの間、通学時の交通事故防止の徹底、及び、あいさつの活性化を図ります。
 「天下島公民館前」「南小グラウンド前」「おりなす前」「校門前」の4か所に職員が立ち、声掛けを行います。
 保護者、地域の皆様も、この活動期間に合わせ、共に声掛けをしていただけると幸いです。
(写真左)本活動の計画
(写真中央、右)さて、立って声掛けしている先生の名前は?

スマホトラブル予防 19日は?

画像1 画像1
 19日は、「アイツの持っているアイテム絶対欲しい! そだ!アイツより強いデータをお金で買っちゃおう!!」です。
<追伸>
 「リアルマネートレード(RMT)は、他人が育てたゲームデータなどを買う行為です。
 犯罪に巻き込まれるケースが多く、自慢にもなりません。RTMで入手したデータは、ゲーム会社の対応で使えなくなります。」と啓発しています。
<RMTトラブルの実例>
・先日の日曜、RMTでアカウントを購入しました。完全に個人同士の取引です。月曜が祝日ということもあり、日曜に入金して反映されるのは火曜日になります。
 振込手続きを行った旨を伝えて、水曜日の深夜帯に確認が出来たからとID PWを頂きました。しかし、それがログイン出来ず その旨を水曜の深夜にすぐ伝えても、それから連絡が来ません。こちらからは連絡手段がありません。
 どうしたらよいでしょうか? あなたなら、どのようなアドバイスをしてあげますか?

「横断歩行者等妨害等」違反って、ご存じですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
 これは当前守るべきことなのですが、新潟県では約8割のドライバーが守られていないのだそうです。横断歩道での事故もなくならず、新潟県の重点となっています。
〇 横断歩行者等妨害等の反則金と点数
・横断歩行者等妨害等の反則金は普通車(軽自動車を含む)では「9千円」です。ちなみに大型車は1万2千円、バイクは7千円、原付自転車と小型特殊自動車が6千円です。
・違反点数は、横断歩行者等妨害等の場合「2点」です。
 皆様、アンダスタンド?マイクスタンド?外野スタンド?

秋の全国交通安全運動 9月21日から9月30日

画像1 画像1 画像2 画像2
〇 スローガン「夕暮れは ライト早目で 防ぐ事故」
〇 運動の重点
1 子供と高齢者の安全な歩行の確保
 ・横断歩道での歩行者優先(新潟県重点)

2 高齢運転者の交通事故防止

3 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗車中の交通事故防止

4 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底

5 飲酒運転の根絶

 今週21日の土曜日からです。
 栃尾地域の皆様、交通安全運動を推進しましょう! 

「花いっぱいコンクール」に作品を出展してきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、「長岡市 花いっぱいコンクール学校の部コンテスト」に、当校も作品を出展してきました。
 写真の皆さんは、本コンテストの中核となった方々です。(土を耕し⇒肥料を与え⇒苗を植え⇒水や栄養を毎日与え⇒雑草を取り⇒花を摘み⇒完成させる)
 作品は、これらの過程が分かるようにして作ったそうです。美化委員会の皆さん、PTA環境保健部の皆様、ボランティアの生徒&保護者、そして地域の方々の愛情がたっぷり入った花々(作品)です。さて、コンクールの結果はいかに?
 花は、校庭に美しく咲いています。お出での際には、ぜひ、ご覧ください。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/3 オープンスクール 激励会
10/4 英語検定
10/7 部活有り
10/8 終業式