☆★ 令和7年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

本日の授業風景3年1組  何限でしょうか?

画像1 画像1 画像2 画像2
 数学ですね。
 二次方程式、解の公式を使って解くか?
 いや因数分解で解くか、いやは平方完成で解くかな?
 どうやて、使い分ければよいのかな?

本日の授業風景2年2組  何限でしょうか?

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科ですね。
 「消化と吸収(×九州)」のところですね。
 ここは、大切ですね。
 しかし、先生の番所の絵、上手ですね。

本日の授業風景2年1組  何限でしょうか?

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科ですね。
 先生は、身振り手振りで一生懸命に教えてくれてくれるね。
 ここは、電力のところは、テストに出るかなぁ?

本日の授業風景1年2組  何限でしょうか?

画像1 画像1 画像2 画像2
 シーンと静まり返り、私語なんかありません。
 もくもくと学習。さすが、2組!
 社会科ワークに挑戦していましたね。

本日の授業風景1年1組  何限でしょうか?

画像1 画像1 画像2 画像2
 数学の時間ですね。
 答えは一つだけど、答えに至るまでの思考過程が大切ですね。

期末テストに向けて The 1学年朝会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 どのグループも、まず、個人んで考えをもち、それを順に発表して、みんなの意見を交換しながら、答えを一つに絞りだしました。
 ナイスな雰囲気が伝わってきますよね。いいぞ、1年生!

 えっ! あ〜、そうでしたか〜。ウルトラクイズとは違うそうです。だから、ニューヨークへ行けません。残念!
 ニューヨークでなく、家で入浴しましょう。何か問題あります?(-_-;)

期末テストに向けて The 1学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日9月6日(金)、1学年朝会の取組を紹介します。

 な、なんと、1学年委員は、「期末テスト予想問題」を作成し、「グループ対抗ウルトラクイズ大会」を企画したのでした。
 そう、あの、「ニューヨークへ行きたいか〜!?」の福留アナのあれです。
(写真左)種子&やり方を説明する学年委員。「×ゲームは・・・。」
(中 央)国、社、数、理、英をそれぞれ出題してあります。
     できれば、これと同じ問題を各教科1問出題して欲しいよね。
(写真右)こんな感じで、取り組み始めました。(つづく)

期末テストに向けて 日本一周の取組 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、今朝の状況です。
(写真左)3年1組…22時間(昨日+3時間)
(写真右)3年2組…22時間(昨日+3時間)
 さすが3年生、中学生活最後の1学期期末テストです。
 体育祭で見せた、あの学級の団結力と気合で、期末テストも団結して、みんなで乗り越えよ。
 実は、勉強は個人戦ではないんだよ。学級集団で戦う団体戦なんだよ。
 頑張れ3年生。がんばれ秋中生!

期末テストに向けて 日本一周の取組 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、今朝の状況です。
(写真左)2年1組…15時間(昨日+4時間)
(写真右)2年2組…16時間(昨日+2時間)
 1年生は、まだまだ、勉強が足りないかも?
 2年1組の皆さんがラストスパートかけていますね。
 2年生の授業に臨む姿勢が素晴らしいです。目が輝いています。

期末テストに向けて 日本一周の取組 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、今朝の状況です。
(写真左)1年1組…13時間(昨日+2時間)
(写真右)1年2組…21時間(昨日+2時間)
 1年生は、まだまだ、勉強が足りないかも?
 2・3年生は、ペースアップしています。
 テスト勉強は、自分自身との戦いです。自分に負けるな!

スマホトラブル予防 5日は?

画像1 画像1
 5日は、「歩きスマホをしてても 相手がよけてくれるだろ!」です。
<追伸>
 「歩行中・自転車や自動車などの運転中のスマホが原因で、死亡事故になったケースもあります。
 一時の慢心で、一生を棒に振ってしまわないよう、周囲の安全を確保できる環境で使いましょう。」と啓発しています。

 関係ないけど…「あおり運転」は、全国各地で起きているんですね。怖いですね。

本日の授業風景1年2組  何限でしょうか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学ぶ姿勢が違うでしょ!
 やっぱり、テストが近いからね。
 いえいえ、毎時間集中していますよ。

本日の授業風景2年1組  何限でしょうか?

画像1 画像1 画像2 画像2
 練習、練習!
 本番に向けて、パート練習!

本日の授業風景2年2組  何限でしょうか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、1年生よりも気合が入ってます。
 えっ、家庭学習時間が1年生よりも少ないって?
 大丈夫、これからですよ。
 今週末には、日本一周しますよ! 

本日の授業風景1年1組  何限でしょうか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「どのような見方、考え方をすればよいか?理解できたかな?」
 期末テストが近くなり、質問にも気合が入ってます。
 1年生はTTで指導しているんですよ。ご存じでしたか?

本日の授業風景3年1組  何限でしょうか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(写真左)「へいっ!」
(中 央)「へいっ、へいっ!」
(写真右)「へいっ、へいっ、へいっ!」
 テストが近くなると、先生だって、気合い、入りまくりです。

本日の授業風景3年2組  何限でしょうか?

画像1 画像1 画像2 画像2
 テスト勉強です。
 ワークブックに取り組む姿勢も、さすが3年生、美しい!

マディソン先生が紹介してくださったお金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 オーストラリアの通貨だそうです。通貨単位は知っとるけ?選択せよ!
  1 スト  2 リア  3 トラ
  4 ドル  5 エン  6 ルピー

 オーストラリア1(通貨単位)は、日本円にすると約何円?

ALT(×AKB)マディソン先生 日本2時間目の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(写真左)「What flag is Australia?」
     「Left!レフト!レフト!」「May be right!」
(中 央)「Raise your hand if you think left!」
     「Yes,teacher!」
(写真左)「Excuse me マディソン先生〜!」
     「パメラだよ〜!」

ALT(×AKB)マディソン先生 日本初の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から当校のALTは、パメラ先生からマディソン先生なりました。
緊張の中、着任式を終え、その後、デビュー戦です。1年1組でした。
(写真左)「T is ○、F is ×、Are you OK?」
     「何?、ティーTー、ティーTっTっT〜?」
(中 央)「This is Parth! Can you see the sea & city?」
(写真左)「Excuse me マディソン先生〜!」
     「パメラだよ〜!」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
10/3 オープンスクール 激励会
10/4 英語検定