5月29日 プール清掃
プール開きは6月21日です。ピカピカになったプールで泳ぐのをみんな楽しみにしています。 5月29日 伊藤ちゑさんコンサート
一緒にいらっしゃった川越市の方々からのたくさんのプレゼントもいただき、とてもうれしいひとときとなりました。 5月28日 のんびりブックタイム
運動会に向け大忙しだった先週までの日々とは違って、今日の昼休みはのんびりゆったりと過ごせた子どもたち。昼休みの終わりには、今年度から小学校にも来てくださるスクールカウンセラーの先生の紹介がありました。「身体が病気になるように、心も病気になります。心がもやもやしたり、ずきずきしたり、いらいらしたり・・・いつもと違うなあと言うときに,人に聞いてもらうと楽になることがあります。心が病気になりそうなときや私とお話したいなと言うときに,声をかけてください。」と子どもたちに,分かりやすく説明してくださいました。小学校には、月1回のペースで来てくださいます。
この後はブックタイムです。鳥のさえずりが聞こえる静かな中で、思い思いにブックタイムを楽しんでいました。
5月25日 小中合同運動会 大成功!!
午前中の「防災リレー」と「玉入れ ゴー!ゴー!ゴー!」のワンシーンを紹介します。 保護者の皆様、地域の皆様、温かいご声援とご協力、ありがとうございました!! 5月24日 合同運動会前日です
全員リレーのビブスが学校裏手に干してありました。運動会練習で何回も着られてきたビブスです。こちらも、明日に向けてきれいにしてもらったようです。 昼の応援練習が終わって教室に戻ってきた1年生。教室から,大きな声が聞こえてきました。応援歌です。みんなの気持ちはひとつになり、小学校で初めての運動会を心待ちしているようです。 5月23日 運動会予行
今日も,雲一つ無い、とっても清々しい午前中でした。週末に向かって気温はどんどん高くなるようですが、「早寝・早起き・朝ごはん」で体調を整えてほしいと思います。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。 5月22日 クラブ活動
5月21日 運動会に向けて
1校時目、3・4年生は地域の方から「天神囃子」を教わりました。音頭取りの二人を中心に大きな声でうたいました。手拍子の打ち方についてアドバイスをいただきました。2校時目は、小中合同の全体練習でした。ラジオ体操、大なわ、全員リレーなどの練習をしました。運動会まで4日。子どもたちは一生懸命取り組んでいます。
5月20日 錦鯉
玄関ホールに大きな水槽があります。ご来校時に、ぜひご覧ください。 5月20日 色探し&虫探し
5月17日 応援練習
5月17日 すこやか朝会
5月16日 全校体育
5月16日 3・4年 アルパカ牧場
5月16日 3・4年 社会科
教わりました!
運動会盛り上げ朝会〜その2〜
「鯉の滝登りリレー」の様子をご覧ください。
運動会盛り上げ朝会〜その1〜
生徒会主催の「運動会盛り上げ朝会」が行われました。山古志中生徒会長の挨拶から始まり、赤白両組の挑戦状の読み上げ、チーム一丸となって取り組んだ「鯉の滝登りリレー」「応援合戦」を行いました。各チームとも力強い団結力を見せていました。
外清掃
学校の一日は清掃から始まります(火曜日は朝会)。今日は、雑草取りをしました。また、国旗掲揚塔も設置されました。運動会に向けての準備が進んでいます。
今週は、応援練習、運動会盛り上げ朝会、山古志音頭練習と様々な活動が計画されています。
クリーン活動
すくすく隊(小・中合同)の活動の一つ「山古志地域クリーン活動」が行われました。今年は、種苧原地域です。種苧原老人クラブの皆様からお手伝いいただき、一緒に行いました。
きれいな青空のもと、4方向に分かれて紙ゴミやビニールゴミ、空き缶などを拾いました。中には、トカゲやカエルを捕まえる人もいました。およそ30分ほどの活動時間でしたが、子どもたちは「山古志をきれいにしたよ!」と感じたことでしょう。集めたゴミは、種苧原老人クラブの皆様が分別後、処分してくださいます。老人クラブの皆様、ありがとうございました。
|