9月9日(月)今日の給食はお楽しみメニュー![]() ![]() 午前中、ランランタイムで、全校の子どもたちは、5分間走りました。また、体育の学習で持久走大会のコースを走った学年もありました。 子どもたちは、給食の時間が待ち遠しかったようです。モリモリ食べて午後の学習も、がんばります。 【今日のメニュー】 牛乳、沢煮椀、ごはん、鶏のから揚げ、海苔酢和え 9月7日(土)ながおか小学生ロボコン大会![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日(金)昼休みの風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2階の教室では、ロボコンの大会を明日に控えた子どもたちが、自主的に練習をしていました。練習の成果が発揮できるようにと願っています。 9月5日(木)親子学習会(学校保健委員会)![]() ![]() ![]() ![]() はじめに養護教諭が当校の現状についてアンケートをもとに説明をしました。次に講師のお話を聞きながら、もう一度自分の生活を振り返りました。講話の後、親子で今心配なことや、家庭での決まりを確認し、今後の生活の仕方について考えました。 親子での話合いでは、グループになって、情報交換をしたり相談したりする姿も見られました。 よりよい生活習慣づくりのきっかけになることを願っています。 9月5日(木)終日参観その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日(木)終日学習参観![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(水)9月の生活朝会![]() ![]() ![]() ![]() 特に持久走記録大会では、自分のめあてを決めること、そのめあてを達成するために今日の20分休みの5分間走「ランランタイム」では、具体的に何をがんばるのかはっきりさせることを強調しました。そして、少し時間を取り、一人一人が今日がんばることをイメージしました。 9月3日(火)クラブ活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「将棋、トランプ、百人一首クラブ」は、今日は百人一首をしていました。 「演劇クラブ」は、保育園での発表に向けて小道具づくりをしていました。 体育館では「ニュースポーツクラブ」が3on3をしていました。 この他にも「よさこいクラブ」「ロボコンクラブ」「琴・お茶クラブ」があります。4年生以上の子どもたちが、それぞれの興味・関心のあるものを選んで活動しています。 9月2日(月)ランランタイム![]() ![]() ![]() ![]() 初日の今日は、雨のため、体育館を走りました。体育館を外周コースと内周コースに分け、外周を上学年、内周を下学年が走りました。 みんな、汗びっしょりになって頑張っていました。 |