☆★ 令和7年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

本日の授業風景3年1組  何限でしょうか?

画像1 画像1 画像2 画像2
言葉はいらない。
ぜひ、この学びに向かう姿勢をご覧ください。

本日の授業風景3年2組  何限でしょうか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
言葉はいらない。
ぜひ、この学びに向かう姿勢をご覧ください。

本日の授業風景2年2組  何限でしょうか?

画像1 画像1 画像2 画像2
言葉はいらない。
ぜひ、この学びに向かう姿勢をご覧ください。

本日の授業風景2年1組  何限でしょうか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
言葉はいらない。
ぜひ、この学びに向かう姿勢をご覧ください。

本日の授業風景1年  何限でしょうか?

画像1 画像1 画像2 画像2
言葉はいらない。
ぜひ、この学びに向かう姿勢をご覧ください。

本日の授業風景1年2組  何限でしょうか?

画像1 画像1 画像2 画像2
言葉はいらない。
ぜひ、この学びに向かう姿勢をご覧ください。

本日の授業風景1年1組  何限でしょうか?

画像1 画像1 画像2 画像2
言葉はいらない。
ぜひ、この学びに向かう姿勢をご覧ください。

スマイル給食

画像1 画像1
 本日、当校の給食調理員(安全給食サービス)さん、5人と記念撮影をしました。みなさん、ナイス笑顔でしょ。
 「今日もうまい。食べて微笑むあなたと私。給食は、笑顔をつなぐ昼の日課。」
 調理員さん、いつも有難うございます。これからも栄養バランスの摂れた美味しい給食をよろしくお願いいたします。

The 体育祭 保護者投稿コーナー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(写真左)選手宣誓(×先週宣誓)
(中 央)必死に綱を引く選手とそれを慌てて喜んで撮る先生
(写真右)ラストの感動的な両軍一緒の円陣(×炎人)
 保護者・地域の方でナイス掲載して欲しいショットを撮られた方は、ぜひ、学校へご一報ください。

9月4日ALT着任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新しくALTとしてマジソン先生が着任しました。
 英語の授業で、学校生活の中で、たくさんお話をしましょう。
 マジソン先生のお国の文化を知ることも、良い学習になりますね。
 「英語は大切です。」と校長先生もおっしゃっていましたよ。
 マジソン先生、よろしくお願いします。
 

期末テストに向けて 日本一周の取組

(写真上)3年1組…16時間
(写真下)3年2組…16時間
 今日から3年生は、勉強onlyです。
 あの体育祭のように、パワーとガッツで取り組みます!

 現在、全校1位は、1年1組の17時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

期末テストに向けて 日本一周の取組

(写真上)2年1組…11時間
(写真下)2年2組…12時間
 むむっ? 1年生よりも少ないかな?
 大丈夫かな? みんなでペースアップぜよ!!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

期末テストに向けて 日本一周の取組

 本日、朝の状況です。
(写真上)1年1組…10時間
(写真下)1年2組…17時間
 学級ごとに、学習した合計時間を塗りつぶしていきます。
 さて、日本一周達成できるか?
 頑張れ、秋中生!
画像1 画像1
画像2 画像2

スマホトラブル予防 4日は?

画像1 画像1
4日は、「購入ボタンでいろいろ買っちゃったけど パパのクレジットカードから一体いくら 引き落とされるんだろ?」です。
<追伸>
 「クレジットカードは、保護者が稼いできたお金と直結しています。
 カードでも支払いには、収入や職業などの信用に基づいて借りたお金が充てられています。
 支払いができなかった結果、傷つくのは利用者ではなく、カードの名義人の信用です。」と啓発しています。

本日4限の授業風景 3年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 テスト範囲「壁に残された伝言」です。真剣に取り組んでいますね。
 さて、どんなメッセージが壁に残されていたのでしょうか?
 

本日4限の授業風景 3年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期テスト範囲「運動とエネルギー」の復讐、学び合い学習!
 さすが3年生、テスト勉強も気合入ってますね。

本日4限の授業風景 2年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
(写真左)4限 国語「おとぎ草子」序文の暗証テスト
(写真右)3限 理科「唾液の働き」の実験
 どちらの時間も集中して、学び合い、お互いを高めていますね。

本日4限の授業風景 2年1組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
(写真左)「用具が必要な人取りに来て・・・!」
(写真右)「ミシンの使い方、どうだったっけ?」
 現在、布袋(巾着より大きい)を作成中です。
 私が小学生のころは、電子ミシンではなく、足踏みミシンでした。 

本日4限の授業風景 1年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 実験をしていました。
(写真左)「え〜、実験の手順は、○○して、△△して、・・・。」
     「おいっ、しっかり聞いてるか〜?」
     「ふぁ〜い、聞いてまぁ〜す。」
(写真右)「パルミチン酸って、何度で溶けるがぁ?」
     「パルチミンさんって、パルチミンくんの友達なの?」
     「・・・・???」

The 1学期末テスト 勉強開始!?

画像1 画像1 画像2 画像2
 来る9月9日(月)、10日(火)は、嬉しい楽しい?期末テストです。
教科は、9日(月)
 1年 音楽→理科→国語
 2年 体育→社会→理科
 3年 英語→数学→社会
10日(火)は、
 1年 数学→英語→社会→家庭&体育
 2年 国語→数学→英語→音楽&家庭
 3年 国語→理科 です。
 さぁ、みなさん、明日からテスト準備のため、部活動休止となります。体育祭で培った集中力と気合で、このテストに立ち向かいましょう。
 がんばれ!、秋中生! 写真は、本日4限1年1組、英語の様子です。、
 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/4 部活動休止〜9/9 ALT着任式
9/6 質問教室
9/7 (P連:校区ネット安心サポーター養成講座)
9/9 期末テスト 質問教室 職員会議
9/10 期末テスト 昼:身体計測