8月27日 体育祭練習 その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どうですか? コース(レーン)まで、ばっちりでしょ。 8月27日 体育祭練習 その5![]() ![]() ![]() ![]() ホームページをご覧の皆様、写真から判断(手の上げ具合、隊列の真っすぐさ、隊列の短さ等々)すると、どちらが上手ですか? 当日、本番をお楽しみに! 8月27日 体育祭練習 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (写真右)赤軍になんか負けたら恥ずかしいよ、勝つぞ! (中 央)え〜、タイヤはいかがですか〜? ♬ 毎日、毎日、ぼくらは鉄板の〜 (^^♪ これは、泳げたいやきくん! 失礼しました〜! 8月27日 体育祭練習 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (中 央)おいっ、練習なのに本気出すなや! (写真右)勝ったし、まじ手痛ぇーし、皮むけたし・・・! 8月27日 体育祭練習 その2![]() ![]() ![]() ![]() 結果、写真右のように、何袋も満杯になりました。 さて、赤軍、青軍のどちらがたくさん取れたのかな? 8月27日 体育祭練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1 綱引き、2 タイヤ取り、3 大玉送り、4 草取りクリーン作戦でした。午後からは、軍団練習になります。 どうですか! 写真をご覧ください。 みんな必死になって草取りをしているでしょ。当日は、ナイスコンディションでできること間違いありません。 すごいよ、秋中生! 保護者・地域の皆様、当日の天気祭りをお願いします。 体操着に着替えるタイミングについて(お知らせ)![]() ![]() ご存じの通り、市当局のお計らいにより、各学級に冷房機も入り、授業等も快適に取り組んでおります。 さて、来る体育祭に向け、現在生徒は、軍団リーダー&生徒会を中心に、必死に取り組んでいるところです。また生徒には、「帽子、水筒、タオル、着替え等」持参するように指導して練習に取り組ませています。 さて、体育着への着替えは、通年、1限後にすることになっています。が、先日、生活安全委員会が行った「生活改善アンケート」に「朝学活後に着替えられないか?」という意見が寄せられました。そこで、生徒会生活安全委員会で検討し、「自分たちの学校生活にとって有意義であり、授業に遅れることなく着替えることもできる」と考え、相談にきました。 職員会議で検討した結果、「生徒の意見を尊重しよう。」と、生徒の声が反映されることとなりました。 また同様に、「体育祭までは、体育着で登校した方が機能的である。」という意見もあり、「体育祭終了まで、通学時の体育着登校を認める」こととなりました。 秋中生の自覚と責任のある行動をこれからも期待しています。ご家庭でも見守りくださいますようお願いします。 スマホトラブル予防 27日は?![]() ![]() <追伸> 「フィッシング詐欺とは、企業になりすまして、不安をあおるようなメールを送り、パスワード等を入力させることで、個人情報を抜き取る詐欺です。 個人情報を入力する際は、慎重になりましょう。」と啓発しています。 <フィッシング詐欺とは?> 送信者を詐称した電子メールを送りつけたり、偽の電子メールから偽のホームページに接続させたりするなどの方法で、クレジットカード番号、アカウント情報(ユーザID、パスワードなど)といった重要な個人情報を盗み出す行為のことです。 なお、フィッシングはphishingという綴りで、魚釣り(fishing)と洗練(sophisticated)から作られた造語です。 最近では、電子メールの送信者名を詐称し、もっともらしい文面や緊急を装う文面にするだけでなく、接続先の偽のWebサイトを本物のWebサイトとほとんど区別がつかないように偽造するなど、どんどん手口が巧妙になってきており、ひと目ではフィッシング詐欺であるとは判別できないケースが増えてきています。 友達や家族で互いに声を掛け合い、気を付けましょう。 8月26日体育祭練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天気に恵まれ、晴天の下で生徒は元気に練習していました。 31日当日も晴れますように! 栃尾まつり2日目 武者行列 その3![]() ![]() ![]() ![]() これで秋中生が分かりますね! いやぁー! 武者全員で街中を練り歩きたかったなぁ・・・(終わり)。 栃尾まつり2日目 武者行列 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (中 央)「槍隊、突けー!」「うりゃー!」 (写真右)「突撃用意!」「いけー、皆の者!」「おっー!」 秋中生かどこにいるか分かりますか? 栃尾まつり2日目 武者行列 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でも今日は、武者行列ぜよ! 残念ながらゲリラ豪雨で、体育館ぜよ。 秋中生の有志(ボランティア)7名が参加しました。 (写真左)武者たちよ整列せよ! (中 央)太鼓隊参上! (写真左)「殿〜!私たちが命を懸けて警固します!」 栃尾まつり 大民踊流し その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さすが、磯田市長!市会議員の方々も駆けつけ、応援していました。 (中 央)どうですか!?後半戦になっても整っているでしょ! やっぱり青軍の方がいいでしょ? (写真右)何ゆうてまんねん。赤軍を見て見て!やっぱり赤軍でしょ! 「私たちは、評価されるから一生懸命にしているのではありません。日常生活で地域の皆様から支えられている。そのご恩を返したい。形にして御礼をしたい。お金がかからなくてやれること…何ができるかな?」 生徒会リーダーみんなで考えました。それは・・・、 「地域でのあいさつ、ボランティア活動等々、そして・・・、お祭りでわたくしたち中学生が元気な姿を見せること!」 いいぞ、秋中生! 栃尾地域の皆様、幼児から年配の方々まで笑顔あふれたよ!(終わり) 栃尾まつり 大民踊流し その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 若手からベテランまでお見事でした。 (中 央)FM山田アナからインタビューを受ける保存会の皆様。 もう四半世紀以上、歌われているそうです。すごいことです。 女性お二人は姉妹です。いえいえ、3人は親子だそうです。 (写真右)栃尾地域を代表する花魁(おいらん)どす〜。 いえいえ、この脛(すね)を見てください。毛ムックじゃら。 やりますんね〜、すばらしい〜(笑)。 スマホトラブル予防 26日は?![]() ![]() <追伸> 「ネット上でいくら付き合いが長くても、リアルで会っていない人を簡単に信頼してはいけません。 もしかすると自撮り写真が悪用される可能性もあります。 自撮り写真は、送らないようにしましょう。」と啓発しています。 <トラブル例> ○親友と撮った写真をSNSに投稿。その際、自分の学校名がジャージに写っていた。数日後、画像掲示板にSNSに投稿した写真が掲載されており、自分の電話番号と一緒にデタラメな書き込みがされていた。その結果、嫌がらせの電話が毎日かかってくるようになった。 ○公開先を"友達限定"にしているのに、知らない人から電話がかかってきた。その後、何回も電話がかかってきたので、怖くなって携帯電話(番号も)を変えた。 悪意を持った人に個人情報がわたる可能性があるんですね。危ない、危ない。 栃尾まつり 大民踊流し その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (写真左)赤軍、青軍のPTA役員がすれ違うところ。 秋葉中学校自慢の「AKBポロシャツ」が似合っていますね。 (中 央)保護者もお子様のために必死です。 本部前は特に張り切って、必死の笑顔で踊りましたよ。(笑) (写真右)ムックだよ〜。お腹におっちゃんを抱えているよ。(驚) さすがのパフォーマンス。この方も我が秋中PTA会員です。 スマホトラブル予防 25日は?![]() ![]() <追伸> 「ネットで知らない人と会うのは大変危険です。 ネット上では優しく思えても、その裏で悪意をもって皆さんに近づこうとしている人が多く存在しています。 また、マッチングサービス・アプリは18歳未満および、高校生は利用してはいけません。」と啓発しています。 <出会い系トラブル例> ○「お金をあげる」「収入が得られる」等といわれ、利益を得ることを目的にサイトを利用したことで生じた利用料金トラブル ○別サイト(ビップ待遇)に誘導され、やり取りに必要なポイントを購入するためクレジットカード決済を繰り返し請求された。 ○連絡先を交換するために高額なポイント代を支払ったが、連絡先を教えてもらえない。 「世の中そんなに甘くない。」騙すやつが悪いのだけれど、騙されないように気を付けないとね。アクセスしないことですか、ねぇ! 栃尾まつり 大民踊流し その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (中 央)栃堀は毎年楽しませてくれるぜ! 今年は、マサイ族の戦士だぜ! (写真右)PTAの役員も笑顔で踊ったぜ〜! もちろん、ポロシャツはAKBだぜ! ・・・・・本日はここまで! その4につづく・・・・・ 栃尾まつり 大民踊流し その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (中 央)どうよ!これが赤軍だぜ〜! (写真右)ちょっと待った!やっぱり青軍でしょ! 「まとまり」「かけ声の大きさ・工夫」「集中力・一生懸命さ」どちらの軍もすばらしかった! 保護者・地域の皆様は、どちらの軍団がすばらしいと思われましたか?当日の元気球をお楽しみに! 栃尾まつり 大民踊流し その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (写真左)集合17時30分、集合風景。PTA役員の々も32名参加くださいました。整然としているでしょ。これが秋中生!さすが! (中 央)北村観光協会会長のあいさつ。 (写真右)今井栃尾支所長のあいさつ。 「FMながおか」山田アナウンサーがナビゲーターとして今年も参加。さて、いよぴよ、大民要踊流しの始まりです。 「はぁ〜、よしたなぁー、よしたなぁ〜」 |
|