もっと良いあいさつについて、みんなで考えました!
7月19日(金)に、「あいさつ朝会」を行いました。火曜日の朝、一緒にあいさつ運動をしていただいたアルビレックスBBの上江田勇樹選手から、あいさつ運動に参加した感想と、「相手を見てあいさつしよう!」というアドバイスをビデオレターとして残してもらいました。ビデオを見た後、スマイル班で、「これからどんなあいさつをしていくか」について話し合いました。「自分からあいさつする」、「目を見てあいさつする」等、あいさつを良くするための意見がたくさん出ました。集会後さっそく自分から積極的にあいさつする子が増え、今日一日であいさつが数段良くなっているのを感じました!
【学校行事】 2019-07-19 17:23 up!
自分に挑戦! 校内水泳記録会
7月17日(水)の午後から、校内水泳記録会を行いました。1,2年生は水中での活動発表(左の写真)、3〜6年生は、競技形式で成果を発表しました(右の写真)。一人一人が水と親しみ、楽しく厳しく挑戦できました! プールサイドでの応援もすばらしかったです! また、大変多くの保護者の方からもご声援いただきました。ありがとうございました。この夏、更に「負けない心」を育てます!
【学校行事】 2019-07-18 11:01 up!
本日の深沢小学校 校内水泳記録会
本日予定されております深沢小学校「校内水泳記録会」は、 予定通り実施いたします。
☆午後1時35分より体育館で開会式
☆午後1時50分より1,2年生の部となります。
※写真は前日練習の様子
なお、ご来校の際は、プールサイド用履物をご持参ください。
また、飲み物も必要に応じてご準備ください。
【お知らせ】 2019-07-17 12:09 up!
アルビレックスBB選手と さわやかに あいさつ運動!
7月16日(火)朝、先週9日に講演をしていただいたアルビレックスBBの上江田勇樹選手に来校していただき、一緒にあいさつ運動を行いました。登校してきた子どもたちは児童玄関前に立っている上江田選手を見つけると、嬉しそうな表情で元気よく挨拶を行ったりハイタッチしたりして、さわやかな朝を迎えることができました。上江田選手と再会して挨拶した思い出を胸に、子どもたちは深沢小学校の挨拶の質を更に高めていきます!
【学校行事】 2019-07-17 08:29 up!
みんなでアルビレックスBBの選手に挑戦しました!
7月9日(火)の総合的な学習の時間に、長岡市の「熱中!感動!夢づくり教育事業」の一環である「ながおか夢授業」を、新潟アルビレックスBB〔No.22〕の上江田勇樹選手を講師にお招きして行いました。最初に、上江田選手から華麗なドリブルやシュートなどプロの技を披露してもらいました。そして、いよいよプロ選手に挑戦です!子どもたちは、学年ごとに4人一組でチームを組み、4対1〔Four on One〕で上江田選手に挑みました。1〜6年生まで、どのチームも果敢に上江田選手に向かっていき、シュートを決める子も何人もいました(勝ったチームもありました!)。ゲーム後、上江田選手が「みんなが向かってきて、この学校の子どもたちはすごいですね!」と感想を述べられていました。みんな大健闘でした!ゲームの後は上江田選手の講話を聴きました。『苦労しても、夢をあきらめないことの大切さ』を学びました。本物に触れ、子どもたちの夢に向かう気持ちが強くなったひとときでした。
【学校行事】 2019-07-14 11:29 up!
楽しく学びました! 田んぼの生き物調査
7月4日(木)、3,4年生が国立越後丘陵公園内の田んぼ・池・川で、「田んぼの生き物調査」を行いました。親沢・深沢地域協議会の方の支援を受け、4名の指導員の方々からそこに住む水生昆虫やトンボ、カエル等について教えていただきました。実際に生き物を捕まえ、環境や生態を考え合わせながら、正に生きた教材で興味深く学ぶことができました。この学習で「学ぶ楽しさ」を身につけました!
【学校行事】 2019-07-09 19:22 up!
花壇がきれいになりました! 〔親切タイム〕
7月2日(火)、全校児童による「親切タイム」で、校門付近の花壇の草取りを行いました。雑草を取ったら、花壇がきれいになりました!みんながんばりました。
【学校行事】 2019-07-09 12:23 up!