◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

本日の深沢小学校 校内水泳記録会

画像1 画像1
本日予定されております深沢小学校「校内水泳記録会」は、 予定通り実施いたします。
 ☆午後1時35分より体育館で開会式 
 ☆午後1時50分より1,2年生の部となります。
 ※写真は前日練習の様子
なお、ご来校の際は、プールサイド用履物をご持参ください。
また、飲み物も必要に応じてご準備ください。

アルビレックスBB選手と さわやかに あいさつ運動!

画像1 画像1 画像2 画像2
7月16日(火)朝、先週9日に講演をしていただいたアルビレックスBBの上江田勇樹選手に来校していただき、一緒にあいさつ運動を行いました。登校してきた子どもたちは児童玄関前に立っている上江田選手を見つけると、嬉しそうな表情で元気よく挨拶を行ったりハイタッチしたりして、さわやかな朝を迎えることができました。上江田選手と再会して挨拶した思い出を胸に、子どもたちは深沢小学校の挨拶の質を更に高めていきます!

みんなでアルビレックスBBの選手に挑戦しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月9日(火)の総合的な学習の時間に、長岡市の「熱中!感動!夢づくり教育事業」の一環である「ながおか夢授業」を、新潟アルビレックスBB〔No.22〕の上江田勇樹選手を講師にお招きして行いました。最初に、上江田選手から華麗なドリブルやシュートなどプロの技を披露してもらいました。そして、いよいよプロ選手に挑戦です!子どもたちは、学年ごとに4人一組でチームを組み、4対1〔Four on One〕で上江田選手に挑みました。1〜6年生まで、どのチームも果敢に上江田選手に向かっていき、シュートを決める子も何人もいました(勝ったチームもありました!)。ゲーム後、上江田選手が「みんなが向かってきて、この学校の子どもたちはすごいですね!」と感想を述べられていました。みんな大健闘でした!ゲームの後は上江田選手の講話を聴きました。『苦労しても、夢をあきらめないことの大切さ』を学びました。本物に触れ、子どもたちの夢に向かう気持ちが強くなったひとときでした。

楽しく学びました! 田んぼの生き物調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月4日(木)、3,4年生が国立越後丘陵公園内の田んぼ・池・川で、「田んぼの生き物調査」を行いました。親沢・深沢地域協議会の方の支援を受け、4名の指導員の方々からそこに住む水生昆虫やトンボ、カエル等について教えていただきました。実際に生き物を捕まえ、環境や生態を考え合わせながら、正に生きた教材で興味深く学ぶことができました。この学習で「学ぶ楽しさ」を身につけました!

花壇がきれいになりました! 〔親切タイム〕

画像1 画像1 画像2 画像2
7月2日(火)、全校児童による「親切タイム」で、校門付近の花壇の草取りを行いました。雑草を取ったら、花壇がきれいになりました!みんながんばりました。

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二日目の朝食は自分たちで作ったパンです。
みんな個性があっておいしそうです!

キャンドルファイヤー

一日目の夜のキャンプファイヤーは雨でできず、
室内でのキャンドルファイヤーになりました。
普段味わえない時間を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

アドベンチャーゲーム

画像1 画像1
二日目の体験はアドベンチャーゲームです。
みんなで協力して与えられた課題をクリアします!

野外炊事

1日目の夜はカレーです。
みんなで協力して美味しいカレーを作ります。
調理の合間にリクエストの多かった焼きマシュマロをしてました。

画像1 画像1
画像2 画像2

パン作り

1日目の午後はパン作りです。
作ったパンは2日目の朝ごはんになります!
みんなおいしいパンができたでしょうか?

画像1 画像1 画像2 画像2

お昼ごはん

画像1 画像1
カヌーの後はお昼ごはんです。
沢山動いた後なのでしっかり栄養補給してください!

カヌー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が心配されたカヌー教室でしたが、
無事に行うことができました!

自然教室へ出発

今日から5・6年生は1泊2日の自然教室です。

全校のみんなに見送られ出発しました。
事故やけがに気をつけて楽しんできてください!

画像1 画像1 画像2 画像2

ALTの先生と Let‘s study English!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日(金)にALT(アシスタント ランゲージ ティーチャー;外国語指導助手)の先生が来校し、3時間目に3,4年生、4時間目に5,6年生が英語の学習に取り組みました。先生の、「どんなスポーツが好き?」「どんな動物が好き?」という英語での質問に対し、子どもたちはジェスチャーを交えながら、しっかりと英語で答えていました。
こらからも、英語を楽しく学習します!

「来てくれてありがとう!」 祖父母参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月19日(水)に祖父母参観を行いました。前日の地震の余震が心配される中、24名の方々からご来校いただきました。前半は校長がスクリーンに画像を映しながら、深沢小学校の教育活動について説明しました。後半は、各教室で子どもたちにいろいろな技を教えていただいたり、一緒にカルタをしたり、英語の授業を見ていただいたりしました。
子どもたちは、おじいちゃん・おばあちゃんを交えて、楽しく元気に学んでいました。
ご来校、ありがとうございました!

待ちに待ったプール開き!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月18日(火)に、3〜6年生が今年度初の水泳授業に臨みました。水がやや冷たく感じられましたが、晴天の下、子どもたちは久々の水の感触を確かめながら、元気一杯にそれぞれのメニューに取り組んでいました。次回は、20日(木)3,4時間目に全校水泳授業を行います。今度は、1〜2年生も頑張ります!

本日の祖父母参観

本日予定の祖父母参観は、予定通り行います。余震が心配されるところですが、お気をつけてお越しください。余震発生の場合は、中止等の連絡をいたします。

長峰マラソンで、目指せ!体力アップ

画像1 画像1 画像2 画像2
6月14日(金)の朝、長峰マラソンの2回目を行いました。さわやかな6月の緑のコースを、一人一人が自分の目標を決めしっかりと挑戦できました!長峰マラソンでは、体力の向上に加えて、苦しくても、そこからさらにもうひとがんばりできる「強い気持ち」を育てていきます。

「楽しい!」 全校鬼ごっこ

画像1 画像1
6月12日(水)昼休みに、全校で「鬼ごっこ」をしました。1年生から6年生まで、一緒になって楽しく遊んで絆を深めました。暑い日が続きますが、みんなで仲良くがんばってます!

体力テスト がんばりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(火)3,4限に体力テストを行いました。5つのスマイル班(縦割り班)になって、6年生がリーダーシップをとりながら、ソフトボール投げ、反復横とび、上体起こし等に挑戦しました!さて、深沢っ子の体力テスト結果や如何に…。これからの季節、晴れた日はぜひご家族で外に出て、体を動かして、体力の向上に努めましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31