スマホトラブル予防 13日は?![]() ![]() (追記)「仲間内でふざけたつもりでも、アナタがSNSにアップした人に迷惑をかける行為は世界中の人に見られています。 一度炎上すると、一生アナタの汚点として残り続け、今後の就職・結婚等、大きな影響が出ます。」と啓発しています。 <知ってる?> サイバーパトロールって知っていますか? SNS(ブログやインスタ)等の内容を確認し、個人が特定されたり、不適切な内容だったりすると、チェックしてくださった警察や教育委員会の担当者から、その生徒の学校へ連絡が入る仕組みがあるのです。 夏の交通事故防止運動! トチオンガーセブンだ!![]() ![]() ![]() ![]() 2 運動の目的 この運動は、夏休みに入るこの時期に、子どもたちや若者の開放感から起こる事故や、夏のレジャーによる疲労運転等から起こる事故が懸念されることから、「事故を起こさない」「事故に遭わない」ために、広く県民に交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を呼びかけ、交通事故防止の徹底を図ることを目的に実施します。 3 スローガン 『 令(うるわ)しい マナーで和(やわら)ぐ 夏の道 』 4 運動の重点(正確な、罰則及び罰金等詳細は、道路交通法をご確認ください) ○ 横断歩道での歩行者優先 → 横断歩行者等妨害等違反です。 行政処分・基礎点数点2点 反則通告制度:反則金9,000円(普通自動車の場合) ○ 疲労運転の防止(過労運転等の禁止) → 過労、病気、薬物の影響その他の理由により、正常な運転ができないおそれがある状態で車両等を運転してはならない。 罰則:5年以下の懲役又は100万円以下の罰金 ○ 飲酒運転の根絶(酒気帯び運転等の禁止) → 何人も、酒気を帯びて車両等を運転してはならない。(運転者に、酒類を提供したり、飲酒をすすめたりしてはならない。その運転車に同乗してはならない。) 罰則 5年以下の懲役又は100万円以下の罰金 <その他> * 一時停止違反 → 道路上に「止まれ」の表示がある場合は停止線の直前で停止します。車輪が完全に静止した状態を”一時停止”とみなします。このときのドライバーの動きは、 ●右を見て(1秒) ●左を見て(1秒) ●また右を見て(1秒) 首をふって3回の目視をするために要する時間は3秒位がよいかもしれません。 たとえ、「停止線のラインが交差点に対して手前すぎる。障害物があってよく見えない。右方向は見えるが逆が見えない。」という構造上おかしいと思われるスポットでも、左右が目視できるところまで進んではいけません。確認できなくとも、きっちり停止線で止まり、それから少しずつ前に出て安全を確認するようにしましょう。 行政処分・基礎点数点2点 反則通告制度:反則金7,000円(普通自動車の場合) 1年生の学年種目は、これだ!?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一回やって、みんなで作戦会議して、もう一度やって・・・。 8月31日(土)、本番が楽しみですね。 2年生 職場体験 その17![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よし、きれいに商品を並べたよ〜。 お客様、痩せる薬はそれではありませんよ。 <今年、ご協力いただいた事業所の皆様> ・双葉保育園 ・東谷保育園 ・栃尾天使幼稚園 ・豆撰 ・ファッションセンターしまむら ・トッピーマルイ ・原信(栃尾店) ・すがばたけ ・おいらこの湯 ・ウェルシア(薬局) ・コメリ栃尾店 ・栃尾地域図書館 ・栃尾総合体育館 ・クロネコヤマト栃尾営業所 ・栃尾南小学校 ・東谷小学校 ・クスリのアオキ ・エスポワール ・豆庵 以上19の事業所様です。 今後も、一人一人の生徒のキャリアを形成し、ふるさと栃尾を愛し、必ずやいつか何かの形で地域に貢献できる生徒を育てて参ります。 これからもご指導、ご支援の程、宜しくお願いいたします。大変お世話になりました。ありがとうございました。 2年生 職場体験 その16![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はいっ、その商品はこちらにございます。 おんなじコーナーを何回も通っている気がするけど・・・? 2年生 職場体験 その14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お客様目線に置く商品と、高いところ、低いところに置く商品の違いって知ってますか? 2年生 職場体験 その15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() らぁっ・しゃぁい・せー! たくさんの物があって、並べるだけでも大変なんだねよ。 子育ての知恵と工夫を学ぶ講座(第1回)その3![]() ![]() ![]() ![]() 2回目は7月27日(土)9時30分から、当校の会議室で行います。 さて、とっておきの「ネットトラブルの護身術対策」を8つ教えてくださいましたのでここに紹介します。 【対策1】アカウント情報(ID、パスワード、メールアドレス、電話番号等)を記録し、復活方法を知る。 【対策2】削除方法を確認しておく。(消せる人は解られている。投稿した本人・管理している管理者・運営者) 【対策3】投稿前に全員から許可を得る。(他人の写真や動画を発信するときは、本人の許可を得る。) 【対策4】個人情報を出しすぎない。(子供の写真に注意。風景や制服、友達の友達のSNSで特定されることもある。) 【対策5】ネット中心にならない。(保護者はできるだけネットしている姿を見せない。) 【対策6】スマホを見るときは、黙って開かないで「今、急ぎのラインが入ったからすぐに返信するね。」などと口に出してから開く。(家族からすると、黙って、ながらスマホをしていると感じが悪い。) 【対策7】その言葉(文字)で大丈夫か、子供とのやり取りの中から学ばせる。(家族とと子供とのやり取りの中で練習する。) 【対策8】課金の仕組みと、取り消し方法を知る。また、保護者は子供がやっているゲームを体験してみて、過激(残酷、グロテスク、死をイメージするもの等)なものではないか確認する。 なるほど・・・。 2年生 職場体験 その13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生職場体験 その11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このような準備をして、商品がお店に並ぶんだよ。 2年生 職場体験 その9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「危ないよ〜!」 2年生 職場体験 その10![]() ![]() ![]() ![]() 商品も、手に取りやすいように、きれいに美しく、見た目が美味しく、並べ方にも気をつけなきゃね。 2年生 職場体験 その12![]() ![]() ![]() ![]() もう限界〜、二人以上は無理だから〜! 2年生 職場体験 その8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もう、ちびっ子たちの人気者ですよ! 保育士さんも大変だけど魅力的なお仕事ですね。 スマホトラブル予防 12日は?![]() ![]() (追記)「複数の人が写っている写真をアップすると、他の人の個人情報が溢れることがあります。SNSは、秘密のスペースではありません。全世界に人から見られているのです。」と啓発しています。 <助けて!> 夜10時頃集合し、通信でチームを作り、対戦ゲームにはまってしまい困っている子供が多いそうです。 なぜなら、途中でチームから抜けられない、やめられないからです。終了が明け方の3時だとか・・・。 保護者の皆さん、おじいちゃん、おばあちゃん!子供を喜ばせようと購入し、安易に与えると危険です。必ずルールを決め、貸してあげるようにしましょう。 美味しい給食!![]() ![]() ![]() ![]() 社長は、「現場を知ることが大切である」と、担当している学校に可能な限り足を運び、調理員さんと早朝から共に働き、調理→完成→後片付けまでをされてます。 『「安全な食事を安心して食べる」ためには徹底した衛生管理が欠かせません。食に関わる企業として衛生管理は基本であり永遠のテーマです。 私たちは、日々変化する食環境に対し、確実な衛生管理の実践と改善に取り組み、安全・安心でおいしい給食を提供し続けます。』を基本理念に掲げ、ニーズに応じた給食を提供し続けています。 社長の姿、行動力に、私たち教職員も学ぶことが多いです。 これからも、美味しい給食、安全・安心な給食を宜しくお願いいたします。\(^o^)/ 2年生 職場体験 その7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 関係者の皆様、本日も宜しくお願いいたします。 2年生 職場体験 その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 職場体験 その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でも、「お店の方々は、こんな仕事もしているんだ!」ということが分かり、体験することもできてよかった。 2年生 職場体験 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|