2年職場体験のお礼、激励会・吹奏楽部発表会等のご案内
7月4日(木)、2年生の職場体験学習の最終日でした。この3日間の貴重な体験がより有意義なものとなるよう、事後指導を充実させていきます。
たいへんご多用の中、ご協力いただいた事業所の皆様に心から感謝申し上げます。どうぞ、これからも川口中の生徒たちへの温かいご指導・ご支援を、よろしくお願い申し上げます。 来週の11日(木)15時40分から、川口中体育館で、卓球部の県大会激励会と、吹奏楽部の地区コンクール激励会並びに演奏発表を行います。ぜひ、保護者・地域の皆様にご参観いただければと思います。 また、この日の午後はフリー参観となっています。授業や部活動等をご都合の良い時間に気軽にご参観ください。 県大会卓球女子団体戦は7月13日(土)に小千谷総合体育館で行われます。中越地区吹奏楽コンクールは7月20日(土)に魚沼市小出郷文化会館で行われます。(川口中の出演予定は12時頃、入場料1,000円です。) 部活動に打ち込む中学生への応援を、よろしくお願いいたします。 2年職場体験2日目、3年確認テスト、若あゆ学級の畑
7月3日(水)、2年生は職場体験2日目を迎えています。
初日の昨日、いくつかのトラブルがありましたが、事業所の皆様からの温かなご配慮やご支援、保護者や地域の皆様からのご協力などにより、無事に終えることができました。学校に戻って部活動に参加している2年生の表情には、充実感を感じることができました。今日と明日もよろしくお願いいたします。 3年生は、今日は1〜5限、5教科の確認テストを実施しました。さすがに疲れた表情です。テスト結果を受けて自分の課題を明確にし、受験に向けて頑張ってほしいと思います。 若あゆ学級では、畑でカボチャ、トウモロコシ、ミニトマト、バジル、サツマイモ、長ネギを栽培しています。たくさん収穫できることを願って世話をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年・保護者対象 高校説明会
7月2日(火)午後に、中越地区の8つの高等学校の先生方から来校いただき、各高校の説明をしていただきました。3年生徒と一緒に、2・3年生の保護者24名の皆さんからも参加いただきました。
生徒は、積極的に質問するなどして、各高校の特色に関する情報を得ていました。 また、これからの社会をたくましく生き抜くために必要な資質・能力や、受験への心構えなどについて考える時間にもなりました。 中学校区サポートチーム会議について
7月1日(月)夕刻に、「川口中学校区サポートチーム会議」を実施いたしました。
メンバーは、川口小・中学校のPTA会長・校長・教頭・生徒指導担当教諭、東川口保育園長、主任児童委員、保護司、人権擁護委員、少年補導員、川口交番の計14名の方々で、川口の子どもたちの健全育成に向けて情報交換したり、共通の課題を考えたり、連携してできることを検討したりしました。 メンバーの皆さんからは、今後、9月の小中連携あいさつ運動や11月の中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会などに参加いただいたり、子どもたちに気になる様子があれば情報交換させていただいたりして連携していきます。 明日から2年生職場体験学習です!
7月2日(火)〜4日(木)の明日からの3日間、2年生が、長岡市・小千谷市・魚沼市・十日町市の38事業所にお世話になり、職場体験学習を実施いたします。
お世話になる事業所の皆様、ご指導をよろしくお願いいたします。 保護者、地域の皆様、2年生を見かけましたら、ぜひ、励ましの言葉をかけてやってください。 運動部の地区大会の結果(最終)
6月29日(土)、ソフトテニス個人戦2日目に進出した男子2ペアと女子1ペアの試合が行われました。男子1ペアが1勝して3回戦に進出しましたが、この日の勝利はそこまででした。
これで、川口中運動部の中体連地区大会はすべて最終いたしました。 7月1日(月)、全校朝会で各部から地区大会の報告がありました。その姿は、大会前よりも凛々しく感じられ、生徒たちが今大会の参加をとおして成長を遂げていると感じました。 これまで、ご指導・ご支援いただいた関係者の皆様に、心から感謝いたします。 今後、卓球部が、女子団体戦で、7月13日(土)に小千谷市総合体育館で行われる県大会へ出場します。 吹奏楽部が、7月20日(土)に魚沼市小出郷文化会館で行われる中越地区吹奏楽コンクールに参加します。 他の部は、これから新チームとなり、10月9・10(水・木)の郡市新人各種大会に向けて始動します。 これからも、川口中の生徒たちの部活動への応援をよろしくお願いいたします。 |
|