☆★ 令和7年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

7月7日は、七夕ですね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書委員会では、学校全体の雰囲気を盛り上げようと七夕に向け、短冊を書き(写真左)、飾り付けをし(写真中央)、図書館前に飾りました(写真左)。
 心を込めて、星に願いを・・・。短冊が、新緑の爽やかな風に揺られ、♪サ〜ラサラ♫と音を立て、ハーモニーを奏でてます。皆さんの願いが叶いそうですよ。

 「笹の節供」「星祭り」といわれる七夕は、江戸時代に五節供の一つに定められ、今でも広く親しまれています。七夕といえば、どことなくロマンチックに感じます。でも、その由来を紐解いてみると、色々な文化が結びついていることがわかりますよ。

いいいよ来週! 7月9日(水)オーケストラがやってくる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 すでにホームページでも(保護者には紙ベースで参加申込書を付けて)ご案内したとおり、あの山形交響楽団が当校にやってきます。
 今年度は、国内で、15(県内では3)か所の選ばれた中学校区にしか訪問演奏されないそうです。
(写真左)5月29日のワークショップの様子
(写真中央)文化庁作成の山形交響楽団パンフレット
(写真左)当日演奏するプログラム
 保護者、地域の方々も、どなたでも、当日お出でください。
 不明の点は学校へ問い合わせを! ぜひ、お楽しみに!

スマホトラブル予防 4日は?

画像1 画像1
 4日は、「購入ボタンでいろいろ買っちゃったけど パパのクレジットカードから一体いくら 引き落とされるんだろ?」です。
<追伸>
 「クレジットカードは、保護者が稼いできたお金と直結しています。
 カードでも支払いには、収入や職業などの信用に基づいて借りたお金が充てられています。
 支払いができなかった結果、傷つくのは利用者ではなく、カードの名義人の信用です。」と啓発しています。

7月2日生徒朝会その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月13日(土)の長岡市立劇場をはじめとして、「JFB+H かむろ真鶴 Thanks Anniversary」 と題した40周年記念のダンスフェスティバルが開催されます。
 参加する生徒からPRとともにダンスを披露してもらいました。
 さすがにかっこいいですね。都合のつく方は、ぜひご来場の上、ご覧ください。

スマホトラブル予防 3日は?

画像1 画像1
 3日は、「スマホ・・・タノシイ・・・ ハナセナイ・・・」です。
<追伸>
 「スマホは、アナタをサポートしてくれるアイテムであり、アナタの時間をすべて奪う物ではありません。
 スマホは以外にやりたい事がきっとあるはずです。
 スマホからちょっと目線をあげてみませんか?」と啓発しています。

7月2日生徒朝会その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育祭実行委員会から、「元気玉」について説明がありました。
・3年生中心の生徒による活動と学年を超えた交流と協力を通し、活気あふれる集団を築く
・体育祭の活動を通し、達成感を味わう
・認め合いたたえあえる壁のない人間関係をつくる
 などがねらいです。
 壊そう!「壁」 築こう!「信頼」〜笑顔あふれる秋中へ〜
 

7月2日生徒朝会その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月25日(日)のとちお祭2日目に「第52回謙信公祭 長尾景虎(後の上杉謙信)初陣!」と題して、甲冑を着て、武者行列を行います。
 栃尾商工会の方々が、生徒朝会の初めに、説明と募集のお話をされました。
 思い出づくりのために奮って参加しましょう。

スマホトラブル予防 2日は?

画像1 画像1
 2日は、「データ改ざんで強化したゲームアプリ、 愛着を持って楽しめますか?」です。
<追伸>
 「オンラインゲームは、みんなが楽しめるように作り手がバランスを調整しています。
 1人でもデータを改ざんして遊ぶと、ゲーム全体のバランスが崩れ、他の人に迷惑がかかります。
 ゲームで遊べなくなるだけでなく、違法行為になるケースもあります。」と啓発しています。

中越地区大会  柔よく剛を制す、特設柔道部!

画像1 画像1 画像2 画像2
 当校から2名の選手が出場しました。
 二人とも社会体育(柔道協会)で練習しています。
 「柔よく剛を制す」とは、「しなやかなものが、かたいものの鋒先(ほこさき)をそらして、結局勝つことになる。柔弱なものが、かえって剛強なものに勝つ。」という意味で使われています。
 2名の選手は、現在、体は小さいですがバランスがいいです。練習して更に強くなります。
 保護者・地域の皆様、応援ありがとうございました。これからもご指導・御支援の程、宜しくお願いいたします。

スマホトラブル予防 1日は?

画像1 画像1
 1日は、「ネット上で個人情報を聞き出してきたから 断ってやったぜ!」です。
<追伸>
 ネット上で個人情報を聞き出してくる人やサイトがあった場合、絶対に教えてはいけません。
 理不尽な脅し文句を言われたとしても断る勇気をもって接しましょう。」と啓発しています。

中越地区大会 走りぬいた バスケットボール部男子!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(写真左)試合前に円陣を組み、堂々と校歌を歌った君、かっこよかったよ!
(写真中央)タイムの様子。水分を補給し、ベンチの指示を真剣に聞いていたね。あきらめるな!
(写真右)負けて悔しいというよりも、やり遂げたあとの達成感の方が大きかった。
 毎週のようにあちこちに出かけ、練習試合をして技術&精神力を磨いてきた。高校生とも一緒に練習した。新チームになってから、あっという間の出来事だったように感ずる。
 これまでご支援、激励くださった保護者の方々、本当にありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/5 通信陸上
7/6 通信陸上
7/8 昼:運営委員会 清掃有り
7/9 山形交響楽団  専門委員会
7/10 3年生職場体験(総6)  3年:音体テ 3年高校説明会56限