7月1日(月)育てている花が咲き始めました
3年生が理科の時間に育てているホウセンカが、咲きました。まだ3本だけですが、子どもたちは大喜びです。ヒマワリも背丈が1mを超え、つぼみができました。今日もじっくり観察し、カードに記録しました。1年生のアサガオも花が咲いている鉢が1つありました。毎朝の楽しみが増えました。
【お知らせ】 2019-07-01 12:57 up!
6月30日(日)三沼区民運動会
6月30日(日)三沼区民運動会が行われました。雨のため、室内での開催でしたが、子どもたちは玉入れ、ケツ圧レース、パンくい競争、大玉送り等地域の方と一緒に競技を楽しみました。中之島音頭も二重の輪ができていました。温かい雰囲気が館内一杯に広がった半日でした。運営してくださったみなさま、本当にありがとうございました。
【お知らせ】 2019-07-01 08:24 up!
6月28日(金)2年 スイミーの世界
2年生は、国語の時間に『スイミー』のお話を読みました。そして、図工の時間に共同作品としてスイミーの世界をつくりました。うつし絵、スタンプ遊びをしながら、みんなで協力して、素敵な作品を完成させました。写真1枚目は、全体像、2枚目はスイミーの部分です。2年生、にじいろ学年7名のパワーを感じました。
【お知らせ】 2019-06-28 12:33 up!
修学旅行だより最終
6年生、全員元気に学校に戻り、17時25分に解散しました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
【お知らせ】 2019-06-27 17:32 up!
修学旅行だより8
班行動は、無事終了しました。
遅れる班もなく、予定通り15:00に新潟に向かって出発しました。
学校に近づいたら、6年生保護者にはメールします。
【お知らせ】 2019-06-27 15:08 up!
修学旅行だより7
班行動の途中です。
この班は、昭和なつかし館で昭和体験をして、おしゃれなカフェで、お昼ごはんを食べるところです。
【お知らせ】 2019-06-27 13:18 up!
修学旅行だより6
会津若松市周遊バス「ハイカラさん」に乗って、班別行動スタート。班で相談して、目的地に向かいます。B班は、迷わず「幸泉小法師」に到着。赤べこと起き上がり小法師の絵付けに挑戦しています。
【お知らせ】 2019-06-27 10:18 up!
修学旅行だより1
晴天に恵まれ、絶好の修学旅行日和です。大勢の保護者の方々に見送られて、無事出発しました。
【お知らせ】 2019-06-27 09:26 up!
修学旅行だより5
おはようございます。
若干寝不足の子もいますが、皆んな元気に目覚めました。
朝食を美味しくいただいています。
【お知らせ】 2019-06-27 07:25 up!
修学旅行だより4
ホテルに到着しました。
全員元気です。
美味しく夕食をいただいています!1日目の最終のアップロードです。
【お知らせ】 2019-06-26 18:45 up!
修学旅行だより3
日新館で体験活動。
弓道体験、座禅体験です。
楽しんでいます!
iPhoneから送信
【お知らせ】 2019-06-26 15:08 up!
修学旅行だより2
無事に会津に到着しました。
鶴ケ城を見学し、昼食です。
バス酔いもなく、全員美味しくいただいています!
【お知らせ】 2019-06-26 12:10 up!
6月25日(火)5年図工 くねくね糸のこパズル
5年生が図工の時間にパズルをつくっていました。板に絵をかき、糸のこで切って、色を塗っていました。糸のこを使って曲線に切るのはなかなか難しかったようです。みんな集中して作業をしていました。
【お知らせ】 2019-06-25 11:15 up!
6月24日(月)リーディングバディ
信条小学校では6月17日から28日を読書旬間にしています。今日は朝読書の時間を使って、上学年が自分のペアの下学年に読み聞かせをしました。この活動を「リーディングバディ」と呼んでいます。上学年はバディの子のことをよく考えて本を選んでいました。じっと耳を傾ける下学年の姿が印象的でした。
【お知らせ】 2019-06-24 12:27 up!
6月24日(月)グリーンカーテン
職員室脇の窓ぎわに、グリーンカーテンの朝顔を育てています。今朝、初めてかわいい紫の花が咲きました。
【お知らせ】 2019-06-24 11:18 up!
6月23日(日)中之島コミセンまつり
中之島コミセンまつりによさこいクラブの子どもたちが出演しました。新潟総踊り03、よっちょれ(すいれん様と合同)を披露しました。素晴らしい表現力に大きな拍手が、鳴り響きました。関係者の皆様、ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
【お知らせ】 2019-06-24 07:45 up!
6月21日(金)ヒマワリとホウセンカ
3年生が育てているヒマワリが17日(月)の朝、前日の強風の影響でかなり倒れてしまいました。3年生は、ヒマワリを起こし、根もとに土を盛りました。その甲斐あって、ヒマワリも元気を取り戻し、ほっと一安心の子どもたちでした。今日は、久しぶりに観察カードに記録しました。ヒマワリの背丈は、30センチものさしではなく、1メートルものさしで測りました。ホウセンカもだいぶ大きくなりました。早く花が咲かないかなと楽しみにしている子どもたちです。
【お知らせ】 2019-06-21 12:30 up!
6月20日(木)なかよし班での体力テスト
体力テストの種目の中から、立ち幅跳び、上体起こし、反復横跳び、ソフトボール投げの4種目を今日は行いました。自分の記録に挑戦しようとみんな真剣に取り組んでいました。初めて行う1年生は、上級生の姿を見ながら、上級生に教えてもらいながら、上級生に励まされながらがんばっていました。なかよし班活動で行うよさが、よくでているように思いました。
【お知らせ】 2019-06-20 13:05 up!
6月20日(木)地域の方による朝の読み聞かせ
年9回、地域の方に朝の読み聞かせをしていただいています。今日は、今年第1回目、1年生が対象でした。2冊読んでいただきました。外国のお話では、どこの国の本か地球儀を使っての説明もありました。子どもたちはじっくり耳を傾けたり、時に笑ったりしていました。地域の方と子どもたち、学校職員で心温まる時間を共有することができました。朝のよいひと時でした。
【お知らせ】 2019-06-20 09:45 up!
6月19日(水)ALTと学習しました
今日はALTの来校日でした。3年生以上がそれぞれ1時間ずつ一緒に学習しました。写真は5年生の様子です。外国の紙幣やコインを見せていただいたり、ALTの自己紹介を聞いたり、じゃんけんをしたりとバリエーションに富んだ活動を楽しんでいました。
【お知らせ】 2019-06-19 10:20 up!