校訓:「自主・信愛・剛健」 教育目標:「自ら学び心豊かにたくましく生きる生徒」

中間テスト & 今日の給食 & 部活動再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月7日(金)、本日は5教科の中間テストでした。生徒たちは、必死にテスト問題に取り組んでいました。1年生は、初めての中間テストということで、かなり緊張した様子でした。それぞれが納得のいく取組をしてテストに迎えたこと、そして、納得のいく学習の成果が得られることを期待します。

 今日の給食の主食は、調理員さんたちの手作りの「豚肉とごぼうのカミカミつくね」でした。6月の歯の衛生週間にちなんだメニューの一つです。豚挽き肉と押し豆腐、そしてメインのごぼうがたっぷり使われており、とてもおいしかったです。

 テスト期間が終わり、部活動再開です。運動部の生徒たちは、中越地区大会に向けて気合が入っています。

中間テストに向けて集中!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月4日(火)、中間テストに向けての質問教室が始まりました。今日から3日間、「おはようタイム」を使って実施します。
 希望者が、各教科の先生が待つ部屋に行って積極的に質問していました。特に質問がない生徒は、自教室で集中してテスト勉強に取り組んでいました。7日(金)の5教科のテストに向けて、頑張ってほしいと思います。
 ご家庭での応援もよろしくお願いいたします。

6月

 6月3日(月)、校庭や校内に飾られたを花が、私たちの心を癒してくれています。

 今日の全校朝会では、卓球部女子とソフトテニス部男女の5月に行われた大会の賞状伝達を行いました。運動部は今月中旬から始まる中越地区大会に向け、悔いのない取組を期待します。
 その前に、今週末の中間テストに向けて頑張ってほしいと思います。
 いじめに関する話もしました。先日の生徒総会で「新生会憲章」を全員で承認したことを振り返り、「人はなぜ、いじめが悪いことと知りながらしてしまうのか?」と問いかけました。また、「ハリネズミの法則」を紹介し、人間関係におけるお互いの心理的な距離について考えてみてはどうかと話しました。

 今日から衣替え完全実施です。正しい服装、身だしなみの指導を、ご家庭でもよろしくお願いいたします。

 6月の給食目標は「よく噛んで食べよう」です。ご家庭でも話題にし、意識していただければと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 職員会議
6/11 生徒会代議員会
6/12 小中連携あいさつ運動(14日まで) 生徒会専門委員会
6/13 1年生お口の健康教室
6/14 中越地区大会激励会