6月7日(金)教室でのお弁当
今日は、弥彦山登山が延期になったので、学校で学習をしました。昼食は教室でのお弁当でした。普段は、ランチルームですが、今日は、教室で班ごとに食べたり、みんなで輪になって食べたりしました。お弁当の用意、ありがとうございました。
【お知らせ】 2019-06-07 18:48 up!
6月7日(金)4年理科
「ポン」「ポン」という軽快な音と子どもたちの楽しそうな声が職員室に聞こえてきました。外へ出てみると、4年生が理科の学習で空気でっぽうを使っていました。遠くに飛ばすにはどうしたらいいか。試行錯誤していました。子どもたちの笑顔と真剣な表情が印象的でした。
【お知らせ】 2019-06-07 11:00 up!
6月6日(木) 2年 新聞紙となかよし
ロング昼休み、2年生の教室に行ったら、新聞紙を使って創作活動をしている子どもたちがいました。図画工作の時間に学習した「新聞紙となかよし」という活動です。「12日に弥彦に行くときは晴れますようにって、てるてる坊主をつくったの。」と、教えてくれました。
【お知らせ】 2019-06-06 14:05 up!
弥彦山登山延期のお知らせ
明日7日(金)に予定していた弥彦山登山ですが、昨晩激しい雨が降り、明日の天気予報もあまりよくない状況です。予備日の12日(水)に延期します。持ち物等の対応について、お便りを配付いたしましたので、ご覧ください。なお、ボランティアを予定してくださった皆様、申し訳ありませんでした。ご理解とご協力をお願いいたします。
【お知らせ】 2019-06-06 12:54 up!
6月5日(水)サックスの演奏を聴きました
中之島文化センター主催のアウトリーチ、今年はサックス奏者の安武玄晃(やすたけもとあき)さんにおいでいただきました。体育館一杯に響くサックスの音色に子どもたちは引き込まれていました。また、サックスとの出会い、これまでの道のりもお話しいただきました。情操教育とともにキャリア教育としても、とても貴重な時間でした。安武さん、関係者の皆様、ありがとうございました。
【お知らせ】 2019-06-06 08:13 up!
6月5日(水)弥彦山登山の準備着々と
6月7日(金)はなかよし班で登る弥彦山登山です。5日(水)全校朝会後、なかよし班で登山のときの並び方を確認しました。初めて登る1・2年生は帽子を白、3年生以上は帽子を赤にします。1・2年生を間に挟み、励まし守りながら登ります。保護者の皆様からもボランティアでおいでいただきます。7日(金)が楽しみです。
【お知らせ】 2019-06-05 09:58 up!
6月4日(火)修学旅行に向けて出前授業
6年生は修学旅行の中で「野口英世記念館」を見学します。今日は、記念館の方においでいただき、出前授業をしていただきました。パワーポイントを使って野口英世の生い立ちや研究について説明していただきました。この予備知識を持って、当日見学してきます。
【お知らせ】 2019-06-04 12:32 up!
6月3日(月)学校司書
月に2回、学校司書においでいただいています。今日は、3年生が理科の時間に「ヒマワリの葉っぱが、何かにたべられた。アリがたくさんいた。関係あるの?」という疑問をもって図書室にいきました。どんな本がどこにあるのか、どうすると早く見つけられるかなど教えていただきました。
【お知らせ】 2019-06-03 11:43 up!
5月31日(金)中学年体育
中学年が体育の時間に50m走とボール投げをしていました。ボール投げでは、柔らかいボールを使って、2人組で練習していました。重心を右足から左足に移動することを意識して投げていました。とても楽しそうでした。
【お知らせ】 2019-05-31 17:16 up!
5月30日(木)職員救急法講習会
プール清掃が終わり循環装置も動き始めました。水泳学習の準備が進んでいます。5月30日、職員の救急法講習会を行いました。授業の関係で6限に行うグループ、放課後に行うグループの2グループに分かれての講習となりました。与板消防署からお出でいただいた講師の先生に詳しい指導を受けながら、心臓マッサージやAED操作を実際に体験しました。
【お知らせ】 2019-05-31 08:43 up!
5月30日(木)スクールカウンセラー
月に1度、スクールカウンセラーが来てくださいます。児童の悩みや困ったこと、保護者の皆様の子育てに関する悩みなどについてお話を聞いたり、相談にのったりしてくださいます。今日、子どもたちに紹介しました。詳しくは、昨日配付したお便りをご覧ください。
【お知らせ】 2019-05-30 12:50 up!
5月28日(火)全校で田植えをしました
地域、保護者の皆様のご協力をいただきながら、今年も学校田で田植えをしました。経験を積んでいる高学年の中には「上手だね。」とボランティアの方に褒めていただいた子もいました。みんな、楽しく、集中して活動していました。
【お知らせ】 2019-05-28 12:50 up!
5月25日(土)令和元年度大運動会終了
本日の大運動会は応援席を木陰に設置しての実施でした。プログラムの変更をしながらも、多くのみなさまのご参加、ご協力をいただき終了することができました。体育館に移動しての閉会式、解団式も温かい雰囲気が生まれました。本当にありがとうございました。
【お知らせ】 2019-05-25 14:29 up!
5月23日(木)リコーダー講習会
初めてリコーダーに触れる3年生。今日は、講師においでいただき、音の出し方を教えていただいたり、いろいろな種類のリコーダーの音色を聴かせていただいたりしました。
【お知らせ】 2019-05-23 13:43 up!
5月23日(木)ゆでたまご
5年生が調理実習をしていました。一人一人、ゆでる時間をかえてゆでていました。むいて、糸で切って、はい出来上がり。「早く食べたい!」みんな楽しそうでした。
【お知らせ】 2019-05-23 09:41 up!
5月22日(水)運動会GOGO集会、運動会予行
今朝、「運動会GOGO集会」をしました。これは、応援合戦の前哨戦です。結団式から練習してきた成果を確認しました。3人の審査員の採点では、赤100点、白102点で、今日のところは白が少しリードでした。
また、延期となっていた予行練習も今日はできました。
【お知らせ】 2019-05-22 12:26 up!
5月21日(火)運動会予行雨で延期
雨が降ったので、2・3時間目に予定していた運動会予行練習は明日に延期になりました。20分休み、教室をのぞくと、将棋やトランプをしている子どもたちがいました。ゆったりとした、いい時間でした。
【お知らせ】 2019-05-21 10:48 up!
5月20日(月)情報モラルの学習
月に2回、ICT活用アドバイザーにおいでいただいています。今日は5年生が情報モラルの学習をしました。映像を見て、写真や動画をアップするときの留意事項を考えました。
【お知らせ】 2019-05-20 13:02 up!
5月20日(月)アサガオの芽
「アサガオの芽が出た。」1年生は朝から大喜びです。そっと触って、葉っぱの様子を観察して、カードに記録しました。どんなふうに育っていくのかな。また一つ、楽しみが増えました。
【お知らせ】 2019-05-20 09:18 up!
5月17日(金)グラウンドで中之島音頭
左側の写真は中之島音頭の練習風景を屋上から見たものです。
今日も気温が上がったので、練習の途中で水分補給をしました。中央の写真は木陰で水を飲んでいるところです。
練習後半は、各チームに分かれての応援練習。右側の写真は、最後に団長が団員に思いを語っているシーンです。
【お知らせ】 2019-05-17 11:46 up!