5月16日 全校体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日 3・4年 アルパカ牧場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日 3・4年 社会科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教わりました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会盛り上げ朝会〜その2〜
「鯉の滝登りリレー」の様子をご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会盛り上げ朝会〜その1〜
生徒会主催の「運動会盛り上げ朝会」が行われました。山古志中生徒会長の挨拶から始まり、赤白両組の挑戦状の読み上げ、チーム一丸となって取り組んだ「鯉の滝登りリレー」「応援合戦」を行いました。各チームとも力強い団結力を見せていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外清掃
学校の一日は清掃から始まります(火曜日は朝会)。今日は、雑草取りをしました。また、国旗掲揚塔も設置されました。運動会に向けての準備が進んでいます。
今週は、応援練習、運動会盛り上げ朝会、山古志音頭練習と様々な活動が計画されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーン活動
すくすく隊(小・中合同)の活動の一つ「山古志地域クリーン活動」が行われました。今年は、種苧原地域です。種苧原老人クラブの皆様からお手伝いいただき、一緒に行いました。
きれいな青空のもと、4方向に分かれて紙ゴミやビニールゴミ、空き缶などを拾いました。中には、トカゲやカエルを捕まえる人もいました。およそ30分ほどの活動時間でしたが、子どもたちは「山古志をきれいにしたよ!」と感じたことでしょう。集めたゴミは、種苧原老人クラブの皆様が分別後、処分してくださいます。老人クラブの皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3校時目の一コマ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯科検診がありました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人一人自分の役割を務め、今日を迎えました。5・6年生は全体計画と当日の進行、学校クイズ、飾り付け、4年生はゲーム担当、アーチ作り、2・3年生は一人一人への手作りプレゼント作り、1年生も鍵盤ハーモニカで演奏プレゼント、と今日の日のために準備を進めていました。 やっくん、まっちゃん、こしちゃんの「やまこしファミリー」によるはじめの言葉でスタートしました。演技力抜群の3名です。学校クイズでは担任の先生の好きなもの、学校にある時計の数等、考えたクイズを披露してくれました。全校が一緒に楽しむゲームは「Sケン」です。1年生は2・3年生からのプレゼントをうれしそうに受け取っていました。そして、「かえるのうた」を演奏してくれました。 山古志小学校ならではの、一体感を感じる「1年生を迎える会」でした。 今日の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は4校時に生活科の学習で「春さがし」に出かける予定でしたが、あいにくの雨で図工に変更しました。3年生が紹介してくれたペーパークラフトで「長岡市のゆるキャラ」作りに挑戦しました。それぞれが好きなゆるキャラを選び、はさみを上手に使って作っていました。5、6年生は「英語活動」でした。前回の自己紹介に加えて、「What〜do you like?]と、元気よく相手に好きなものを聞いていました。 運動会結団式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤組、白組ともに、応援リーダーを中心にチームワークの良さを見せていました。 今年のスローガンは「Never give up 〜勝利をその手でつかみ取れ〜」です。「三冠目指してがんばるぞ!」と気合いを込めて、互いにエール交換をしていました。5月25日(土)の運動会、子どもたちの勇姿をお楽しみに。 百人一首朝会(青)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生以上が参加しました。みんな、札を先に取ろうと詠み手の先生の声に集中し、札をじっくり見ていました。1年生は今回は見学者です。上級生の姿を真剣に見ていました。1年生も夏頃には参加ができるかな? オープンスクール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1校時目からたくさんの保護者の皆様が来校くださいました。また、昼休みの運動会結団式、その後のPTA総会、学級懇談会にもたくさんご参加いただきました。ありがとうございました。 運動会係顔合わせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援リーダーとポスターに別れて、それぞれの今後の予定を確認し合いました。各チームとも「優勝」目指し、中学生リーダーを中心に力を合わせて取り組んでいくことでしょう。どんな応援、どんなポスターが出来上がるのか、楽しみです。 (打ち合わせ中、1年生はグラウンドで仲よく遊んでいました。みんな元気いっぱいです。) グラウンドの桜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 18日(木)は天気がよく、時間とともに桜色が増えてきているのを実感しました。午後1時半過ぎの桜をどうぞご覧ください。 図書室で学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4校時目は、学校司書の先生から「図書室の使い方」を学びました。どこにどの本があるのか、本を探すときの方法など、ていねいに教えていただきました。 通学路一斉点検・危険箇所確認![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 種苧原地区では、地域箇所確認で中学生から「側溝のところで、足が入るくらいの隙間があるところが1つあったので気をつけましょう。」と伝えていました。保護者の方からは「たくさん車が通ります。地域以外の人はよく分からないと思うから、みんなが車の気配を感じ取って、飛び出しなどしないように気をつけましょう。」と話してくださいました。 子どもたちは地域の危険箇所について再認識できたことでしょう。 保護者の皆様、ありがとうございました。 第1回すくすく隊オリエンテーション![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山古志小学校・中学校では、合同縦割り班活動が行われています。名前を「すくすく隊」といいます。中学生をリーダーに、地域クリーン作戦や小中合同大運動会など、年間を通してさまざな活動が計画されています。 今日のオリエンテーションでは、自己紹介の後、各班とも早く親しくなれるよう「じゃんけんゲーム」が用意されていました。下学年をおんぶしたり、みんなで手をつないだりと、どの班も微笑ましい姿を見せていました。中学3年生から小学1年生までが楽しめる内容を考えることは大変だったと思います。中学生の皆さん、どうぞよろしくお願いします!! |