☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

富士山登頂!〜専門委員会の活性化を目指して〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 これは、クラス単位で、「各委員会の活動がどれくらい実践できたか?」を分かりやすくするための図(取組)です。
 クラスごとにポイントをためていき、その分だけ富士山を登っていくというものです。
 スタート地点は、富士山の麓。ゴールは、富士山頂です。実施期間は、5月〜11月までの7か月間です。1階ホールにこの富士山が掲示されています。
 伝統を引き継ぎ、さらに秋中を発展させようと取り組む秋和会。いいぞ!

歯科検診・・・「C」「CO」って何かな、知っとるけ?

画像1 画像1
 全校生徒を対象に行います。
 歯科検診では、診察したそれぞれの歯に「C」や「CO」などの区分を歯科医の方が書いてくれますよ。これらの用語にどんな意味があるのかご存知ですか?
・C…虫歯が進行しており、すぐに治療が必要な歯を指します。
・O…過去に何らかの治療が完了しており、今は問題なしの歯を指します。
・CO…虫歯の進行が始まっている歯、進行が始まりそうな歯を指します。
・×…永久歯に生え変わりつつある乳歯を指します。
・△…永久歯が、何らかの理由で損失している歯を指します。
・/…健全歯(過去に一度も虫歯にかかったことのない歯)を指します。
・G… すでに「歯周炎」が進行しており、直ぐに治療が必要な歯を指します。
・アルファベット A、B、C、D、Eといったアルファベットで区分されている歯は、乳歯を指します。
・数字 1、2、3、4、5、6といったように、数字で区分されている歯は、永久歯を指します。
 歯科検診後は、お子さん(お家の方)と一緒に結果をよく確認し、何かある場合は後日早めに、歯科医の診断を受けましょう。

この名前何ていうの? 校庭のどこに咲いているか知ってる?(第4問)

画像1 画像1 画像2 画像2
 小さな花でも顔を近づけて、よ〜く見てみると美しいですね。花弁も適当ではなく、規則正しくバランスよくついていますね。

今朝は、雨模様。本日の天気予報は、雨のち曇り。

画像1 画像1
 恵みの雨です。
 栃尾地域の街の桜は、かなり散ってしまいました。が、校庭の枝垂れ桜は、自分らく輝いています。
 本日は、授業が6時間フルに入っています。これは4月17日(水)以来、2回目です。が、歯科検診があります。
 当校は、「よい歯の学校コンクール」で、昨年度受賞されました。自分の歯で、いつまでも楽しく食事をする。歯と口の健康を守る。
 誰にとっても、歯が命。この機会に、歯の大切さ(虫歯予防を含む)等について改めて考えてみましょう。

この名前何ていうの? 校庭のどこにあるか知ってる?(第3問)

画像1 画像1 画像2 画像2
 これは先日も紹介したから簡単ですね。
 でも、その時は、まだ、花はつけてなかったですよ。
 生長していますね。

この名前なんていうの? 校庭のどこにあるの?(第2問)

画像1 画像1 画像2 画像2
 緑のじゅうたん!・・・いい感じですよね。
 校庭のどこに生えているか?分からないだろうなぁ〜。
 写真から、ヒントがちょとあるよ!

この名前は何ていうの? 校庭のどこにあるか知ってる?(第1問)

画像1 画像1 画像2 画像2
 第1問の名前は簡単ですよね。
 ただ、校庭のどこにあるか?これは難しいですよね!

本物から学ぶ!その4(ラスト)

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後にゲーム練習もしてくださいました。帝京長岡高校は、主力メンバーが卒業して抜けた新チームにあっても、とても動きが早く確実で上手でした。さすが、ウィンターカップbest4のチームですね。
 一緒に練習させていただいて、それを見ていた教師も保護者も、一人一人の生徒も、たくさんのことを学びました。やはり、バスケットボールの「技術」だけでなく、日常生活での「心」と「体(精神力)」のバランスが大事なのですね。
 柴田先生、帝京長岡高校の皆さん、大変ありがとうございました。心から感謝です!それでは最後に、「ハイッ!チーズ!」

本物から学ぶ!その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 帝京長岡高校の生徒は、秋中の男子も女子にも刈中の男子にも、技術について丁寧に説明してくださいました。
 その後、ボールを使っての実践練習をしました。見てお分かりのとおり、みんなの動きがとてもよくなりました。

生徒朝会3

画像1 画像1 画像2 画像2
 続いて、今年の生徒会が目指す「心理的な壁を壊し、信頼関係を築くために!」という目的で、「おしゃべり活動」を実施しました。
 生徒会のがんばりに、期待と感謝です。

生徒朝会2

画像1 画像1 画像2 画像2
 その後、生徒会スローガンからイメージした「ゆるキャラ」(美術部作成)の名前募集、あいさつステップ、富士山登頂について説明がありました。


生徒朝会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日4月23日(火)に生徒朝会を実施しました。
 まず、学年委員の認証、次に生活安全委員会から
「諏訪神社春季大祭」の注意点について話がありました。

本物から学ぶ!その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 帝京長岡高校は、「一心」・「覚悟」を掲げ、全国制覇を目指し日々練習をしています。
 彼らは、「つまらない(気持ちが暗く沈んだ)練習よりも楽しい(気持ちが明るく笑顔の)練習の方がいい!」と、準備運動のときから「ソレッ!」「ファイト!」などと大きな声で、練習している仲間を盛り上げていました。
 「チームのために仲間のために心を一つに・・・、そして、余計なことを考えず練習に集中しての一心に・・・。」練習する彼らの姿、態度から学ばせていただきました。

本物から学ぶ!その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日4月22日(月)、帝京長岡高等学校のバスケットボール部男子の柴田勲監督&男子部員が当校に来校されました。
 この企画は、部活動にも熱く応援してくださっている校長先生のお計らいで、昨年11月5日(月)、開志国際高校の富樫監督&男子部員が来校されての2回目のビッグイベントなのです。
 また、同じ栃尾の仲間ですので、今回も秋中の男女バスケットボール部だけでなく、「共に伸び行こう」と刈中のバスケットボール部にも声をかけ、一緒に教えてもらいました。その様子の一部を写真で紹介します。

校庭の枝垂れ桜が見ごろです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真は、まさしく「マジ卍〜」ではなく、「マジ見頃〜」です。
 いえいえ…、写真ではなく、実物をご覧いただきたいと思います。
 散歩がてらお出かけください。

右見て、左見て、もう一度右を見て、手を挙げて・・・。!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 栃尾南小学校の1・2年生が、交通安全教室を行っていましたので、思わずシャッターを押しました。(右写真は参考まで)
 長岡警察署栃尾幹部交番の方からご指導をいただき、校門前の歩行者専用押しボタン信号機の使い方を含め、横断歩道を渡る実戦練習をしていました。
 私自身も、保育園&小学1年生の時に、横断歩道(歩道のない道路)を渡る前に、「右見て、左見て、もう一度右を見て(車両が来ないことの安全確認をしてから)、手を挙げて横断歩道を渡りましょう!」と教えてもらったことを、今でも忘れません。
 持続可能な、生きる力(生きて働く学力)となって身に付いています。皆様も同じではないでしょうか。すごいことですよね。

学習参観パート4

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、金子みすゞさんの詩「わたしと小鳥とすずと」を題材にしました。。「金子みすゞ」さんは大正時代末期から昭和時代初期にかけて活躍した日本の童謡詩人です。
 「みんなちがって、みんないい」のこのフレーズはあまりにも有名になりました。が、近年、勝手な解釈をして「みんな違っていい訳ない。一人一人が勝手なことをやるのはよくない。」なんてことをいう人も現れました。
 金子さんは、そんなつもりで詩を詠んでいない、SMAPが歌った「世界に一つだけの花(作詞・曲 槇原敬之)」と同じ気持ちなのではないかと私は思います。皆様、いかがでしょうか?
 以前、『こだまでしょうか』という詩が、CMに登場し、金子さんは多くの人たちに知られるようになりました。ここに紹介します。

 「遊ぼう」っていうと 「遊ぼう」っていう。
 「ばか」っていうと 「ばか」っていう。
 「もう遊ばない」っていうと 「遊ばない」っていう。
 そうして あとで さみしくなって、
 「ごめんね」っていうと 「ごめんね」っていう。
 こだまでしょうか、 いいえ、誰でも。

学習参観パート3

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、「みんなでとんだ!」を題材にしました。
 中学2年生のこの時期に、当校の中堅学年として、自他の存在を認め合い、 互いの伸長が図れる学級の在り方を考えて欲しいと願い、この資料で学びました。
 ペアやグループでの話し合いを通して、資料を深く読み取れていたでしょうか。そして、学級の一員として互いを大切にする人間関係を育てよう、 学級において利己心を克服し、互いに励まし合って、自分の役割を積極的に果たそうという意欲が育ったでしょうか?
 参観された保護者の皆様の感想をお待ちしております。

学習参観パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校道徳を参観いただきました。1年生の題材は、「さらなる高みを目指して すべてがリオでかみ合った」でした。
 中学1年生としてこの時期に、「主人公(日本リレー選手)が自分の目標に向かって一歩ずつ着実に取り組んでいく姿から自分自身を振り返り何かを学んで欲しい。そして、一人一人の生徒が将来の自己実現に向けて高い目標を設定し、それを達成するために困難や失敗を乗り挑戦し続けるようになって欲しい。その意欲と態度を育てたい。」と願い、この資料を扱いました。
 いかがだったでしょうか?保護者の皆様の感想をお待ちしております。

学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月20日(土)は、授業参観・PTA総会・学年PTAでした。
 たくさんの保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。
 全校での道徳の授業はいかがだったでしょうか。
 今年も、秋葉中をよろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/25 歯科検診
4/26 学級討議  部活動集会
4/27 全体停電(1日)
4/29 昭和の日
4/30 退位の日
5/1 即位の日