☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

校庭の枝垂れ桜が見ごろです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真は、まさしく「マジ卍〜」ではなく、「マジ見頃〜」です。
 いえいえ…、写真ではなく、実物をご覧いただきたいと思います。
 散歩がてらお出かけください。

右見て、左見て、もう一度右を見て、手を挙げて・・・。!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 栃尾南小学校の1・2年生が、交通安全教室を行っていましたので、思わずシャッターを押しました。(右写真は参考まで)
 長岡警察署栃尾幹部交番の方からご指導をいただき、校門前の歩行者専用押しボタン信号機の使い方を含め、横断歩道を渡る実戦練習をしていました。
 私自身も、保育園&小学1年生の時に、横断歩道(歩道のない道路)を渡る前に、「右見て、左見て、もう一度右を見て(車両が来ないことの安全確認をしてから)、手を挙げて横断歩道を渡りましょう!」と教えてもらったことを、今でも忘れません。
 持続可能な、生きる力(生きて働く学力)となって身に付いています。皆様も同じではないでしょうか。すごいことですよね。

学習参観パート4

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、金子みすゞさんの詩「わたしと小鳥とすずと」を題材にしました。。「金子みすゞ」さんは大正時代末期から昭和時代初期にかけて活躍した日本の童謡詩人です。
 「みんなちがって、みんないい」のこのフレーズはあまりにも有名になりました。が、近年、勝手な解釈をして「みんな違っていい訳ない。一人一人が勝手なことをやるのはよくない。」なんてことをいう人も現れました。
 金子さんは、そんなつもりで詩を詠んでいない、SMAPが歌った「世界に一つだけの花(作詞・曲 槇原敬之)」と同じ気持ちなのではないかと私は思います。皆様、いかがでしょうか?
 以前、『こだまでしょうか』という詩が、CMに登場し、金子さんは多くの人たちに知られるようになりました。ここに紹介します。

 「遊ぼう」っていうと 「遊ぼう」っていう。
 「ばか」っていうと 「ばか」っていう。
 「もう遊ばない」っていうと 「遊ばない」っていう。
 そうして あとで さみしくなって、
 「ごめんね」っていうと 「ごめんね」っていう。
 こだまでしょうか、 いいえ、誰でも。

学習参観パート3

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、「みんなでとんだ!」を題材にしました。
 中学2年生のこの時期に、当校の中堅学年として、自他の存在を認め合い、 互いの伸長が図れる学級の在り方を考えて欲しいと願い、この資料で学びました。
 ペアやグループでの話し合いを通して、資料を深く読み取れていたでしょうか。そして、学級の一員として互いを大切にする人間関係を育てよう、 学級において利己心を克服し、互いに励まし合って、自分の役割を積極的に果たそうという意欲が育ったでしょうか?
 参観された保護者の皆様の感想をお待ちしております。

学習参観パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校道徳を参観いただきました。1年生の題材は、「さらなる高みを目指して すべてがリオでかみ合った」でした。
 中学1年生としてこの時期に、「主人公(日本リレー選手)が自分の目標に向かって一歩ずつ着実に取り組んでいく姿から自分自身を振り返り何かを学んで欲しい。そして、一人一人の生徒が将来の自己実現に向けて高い目標を設定し、それを達成するために困難や失敗を乗り挑戦し続けるようになって欲しい。その意欲と態度を育てたい。」と願い、この資料を扱いました。
 いかがだったでしょうか?保護者の皆様の感想をお待ちしております。

学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月20日(土)は、授業参観・PTA総会・学年PTAでした。
 たくさんの保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。
 全校での道徳の授業はいかがだったでしょうか。
 今年も、秋葉中をよろしくお願いします。

本日、4月20日(土)は、授業参観、PTA総会、学年PTA全体会、PTA懇親会です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は見事に快晴です。入学式同様、天候に恵まれありがたいです。すべての皆様に感謝です。
 さて、校庭の枝垂れ桜が8分咲き?となりました。一番いい時かもしれません。保護者も地域の方々も、是非、秋葉中学校へお出かけください。お子様や生徒の様子、職員の様子をご覧ください。そして、生徒の姿で学校を評価していただけると幸いです。
 「百聞は一見にしかず」です。写真のように、駐車場をバッチリと確保しております。お待ちしております。

「食育の日」の給食メニューは、これだ…!

画像1 画像1
 写真のとおり、ごはん、カレー風味のお浸し、白身魚のごまだれかけ、かき玉汁、牛乳でした。
 当校の給食は民間委託です。調理員の方々は、(株)安全給食サービスさんから派遣され、学校で調理してくださっています。
 毎日、安全で安心で、出来立てで暖かく、心を込めて温かく、味付けも大変おいしいです。
 今日、完食です。「ごちそうさまでした!」

全国学力・学習状況調査  英語「話すこと(Speaking)」初の調査!

画像1 画像1 画像2 画像2
 中学校英語「話すこと」調査は、昨日、中学校3年生を対象に初めて導入されました。 この実施をするにあたり、昨年5月には、全国の公立中学校から抽出された136校で英語予備調査が実施され、「聞くこと」「読むこと」「書くこと」「話すこと」を問う問題が出題されました。
 今年度の中学校英語「話すこと」調査は、学校のコンピューター室のPC端末、文部科学省が配布するUSBヘッドセットとUSBメモリを活用し、音声録音方式によって同一学級の生徒が一斉に行いました。調査実施後には、USBメモリを用いて音声データを回収し、採点されます。
 写真は、真剣に調査に臨む生徒です。さて、結果はいかに?

4月19日は、「食育の日」です!

画像1 画像1
 毎月19日は「食育の日」です。気付いた方もいると思いますが、4月19日の「419」で「食育」と、語呂合わせで決められたようです。
 また、2005年6月10日に「食育基本法」が成立したことから、毎年6月は食育月間と定められています。
 また、「食育基本法」の前文には、「食育を、生きる上での基本であって、知育、徳育及び体育の基礎ともなるべきものと位置付ける」と明記されてます。つまり、すべての教育の基礎となるのが食育なのです。

 さて、4月も後半に入り、新生活にも少しゆとりが出てくる頃でしょう。朝食はしっかり食べていますか。毎日の食事のバランスはいかがですか。
 食育の日の今日、ちょっと立ち止まって自分の食事を振り返ってみましょう。「早寝 早起き 朝ご飯」「運動 食事 休養」健康な丈夫な身体を創りましょう!

桜の下で、ハイ、パチリ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 しだれ桜が見ごろです。
 2年生は、学級写真の撮影です。
 市内のあちらこちらにも、桜が満開です。
 心の弾む良い季節になりました。
 学習も諸活動も進みますね。

新入生よ、あなたはどの部に入部しますか?

画像1 画像1
 いよいよ部活動を決定するときが近付いてまいりました。
 部活動は希望入部制であって、強制ではありません。ただ、部活動(社会体育や協会)に参加し、心・技・体を鍛え、社会で活躍している人が多いのは否めません。
 それぞれの技術だけでなく、生きていく上で必要な礼儀作法や忍耐力、コミュニケーション力等、教科書では学べないことが身に付くようです。
 入部届は、4月24日(水)までに、学級担任に提出してください。
 24日(水)から正式入部になります。楽しみですね。2、3年生諸君、よろしくね!

新入生よ、来たれ 美術部へ!

画像1 画像1
 3年生4人、2年生10人。
 技術向上のための基礎トレーニングと個人制作が中心です。
 個人制作は、アートクラブグランプリに出品します。また、長岡市美術部展にも参加し、今年度も造形大学で作品を展示(写真)します。
 あと、生徒会スローガン、体育祭スローガンやパネルなどの制作をしたり、お手伝いしたりします。
 土・日に、美術館等で活動がある場合は、保護者から送迎をしていただいています。写生会等や遠方の場合は、バスを借り上げる場合があります。



新入生よ、来たれ 吹奏楽部へ!

画像1 画像1
 3年生12名、2年生6名。
 日々の練習をしっかりと行い、休日は他校と合同練習することがあり、楽しいです。
 自分自身でコツコツと練習を積み重ねることで、「努力する心」「周囲を思いやる心」が育ちます。
 活動目標は、中越地区吹奏楽コンクールで金賞を目指しています。
 保護者の方々には、ホール練習や演奏会、講習会等の送迎や、演奏会・コンクールの役員を年に数回お願いしています。

新入生よ、来たれ 剣道部へ!

画像1 画像1
 3年生男子2人、女子4人。2年生男子4人、女子1人。
 男子も女子も、団体戦県大会出場を目標として、日々の練習に励んでいます。
 地域のコーチ(姉崎さん)が技術指導に来てくださっています。
 土・日の長岡市内での練習会や大会は、保護者送迎でお願いしています。遠方の場合はバスを借り上げる場合があります。


新入生よ、来たれ 卓球部へ!

画像1 画像1
 3年生7人、2年生3人。
 上位入賞、上位大会出場を目指し、日々活動しています。
 「卓球を通して大人になる」をスローガンに、卓球の技術を向上させるだけでなく、マナー等の向上にも力を入れて取り組んでいます。
 月に1回程度大会があります。大会、練習試合の送迎は、保護者送迎でお願いしています。



新入生よ、来たれ 女子バスケットボール部へ!

画像1 画像1
 3年生4人、2年生8人。
 今年度の目標は中越地区大会ベスト16です。
 「素晴らしい選手の前に、素晴らしい生徒であれ!」を基本精神に心身ともに成長できるよう練習に励んでいます。
 基本、土曜日は練習します。練習試合、大会等で日曜日も活動することがあります。
 練習試合、大会等の送迎は、学年ごとに保護者会で対応していただいております。


新入生よ、来たれ 男子バスケットボール部へ!

画像1 画像1
 3年生7人、2年生2人。
 中越大会ベスト8を目指しています。平日は基礎的なトレーニング、土・日は各種大会や練習試合を行い、技術が向上するよう取り組んでいます。
 また、技術面だけではなく、生きていく上で必要とされる(当たり前な)あいさつやマナーの向上にも力を入れて取り組んでいます。
 練習試合や大会は、保護者送迎でお願いしています。


新入生よ、来たれ サッカー部へ!

画像1 画像1
 3年生5人、2年生8人。
 地区大会優勝を目指して日々練習をしています。
 技術の向上だけでなく、仲間との関わりやまわりへの感謝の気持ちを大切にして、応援されるチームを目指して取り組んでいます。
 土日の練習試合の送迎は、保護者から送迎していただいています。遠方の場合はバスを借り上げる場合があります。

1,2年新潟テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 1,2年生に新潟テストを実施しました。
 学校によってはWeb配信テストと呼んでいます。
 これまでの学習内容は、身についているかな。
 自分自身を振り返る良い機会にしましょう。
 国・数・英の3教科を、3年生は年2回、1,2年生は年3回実施します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 振替休業日
4/23 生徒朝会  代議員会 つぶやきノート
4/25 歯科検診
4/26 学級討議  部活動集会
4/27 全体停電(1日)