3年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、グリーンヒル与板へ校外学習に出かけてきました。その時の模様を紹介します。

5年「長岡うまい米コンテスト」優秀賞!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
去る23日(金)、アオーレ長岡にて「長岡うまい米コンテスト」が開催されました。このコンテストに、5年生が参加しました。今までの学習の成果を、市民の方々に発信することができました。そして、学校田部門で見事「優秀賞」を受賞しました。大変おめでとうございました。12月6日(木)全校朝会で表彰式を行う予定です。

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月の音楽朝会は、1年生が担当でした。「世界がひとつになるまで」を、体を揺らしたり手話を交えたりしながら歌うことができました。その後、全校のみんなで合唱しました。

親善音楽会NCT放映のお知らせ

画像1 画像1
11月7日(水)に行われました小学校親善音楽会の模様が、次の日程で放映されます。
 放映日時 11月25日(日)午前10時〜
再放映日時 11月29日(木)午後 9時〜

3年社会科校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日20日(火)、3年生が社会科校外学習で越後製菓へ見学に行きました。その時の様子をお伝えします。

正徳館高校生来校

画像1 画像1
画像2 画像2
正徳館高校では、衣服を集めて難民の子どもたちに贈る活動を展開しています。先日、与板小学校の子どもたちにPRをするため、来校しました。与板小の子どもたちも高校生に協力し、衣服を持って来てくれました。本日、高校生がその衣服を回収に来ました。

小中連携全体会〜その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭との連携部会より話し合いの報告があり、最後に与板中学校長が閉会のあいさつを行いました。

小中連携全体会〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
思いやる心を育てる部会と学力向上部会より、話し合いの報告がありました。

小中連携各部会〜その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭との連携部会です。

小中連携各部会〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
思いやる心を育てる部会の模様です。

小中連携各部会〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
学力向上部会の様子です。

小中連携全体会〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
最初に与板小校長があいさつをし、続いて教務主任が説明をしました。

小中連携参観授業6竹

画像1 画像1
画像2 画像2
教科・単元「国語・鳥獣戯画を読む」課題「感想を交流しよう」

小中連携参観授業6松

画像1 画像1
画像2 画像2
教科・単元「国語・鳥獣戯画を読む」課題「作者の工夫を見つけ、その効果についてまとめよう」

小中連携参観授業5竹

画像1 画像1
画像2 画像2
教科・単元「家庭科・五大栄養素のはたらき」課題「どんな栄養素がどんなはたらきをしているのだろ」

小中連携参観授業5松

画像1 画像1
画像2 画像2
教科・単元「算数・図形の面積」課題「同じ辺の長さの長方形と平行四辺形の面積を比べよう」

小中連携参観授業4竹

画像1 画像1
画像2 画像2
教科・単元「学級活動・いじめ見逃しゼロ」課題「いじめ見逃しゼロのクラスにするためには、どうしたらよいだろう」

小中連携参観授業4松

画像1 画像1
画像2 画像2
教科・単元「国語・アップとルーズ」課題「筆者は何を伝えたいと思いましたか」

小中連携参観授業3竹

画像1 画像1
画像2 画像2
教科・単元「算数・小数」課題「小数の足し算の仕方を考えよう」

小中連携参観授業3松

画像1 画像1
画像2 画像2
教科・単元「算数・小数」課題「2.4dLは2dLとあといくつか、考えよう」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31