おしらせ

6年生を送る会に向けて その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月5日の6年生を送る会に向けて、昼休みに5年生が準備をしていました。会を盛り上げるために、自分たちで考えたものを作っていました。とても楽しそうに、生き生きとした顔で制作をしていました。自分たちで考えて、それが形になる。企画、運営することの楽しさを感じ始めているようです。体育館前の廊下には、風船の形の紙に書かれた6年生へのメッセージが貼ってあります。

6年生を送る会に向けて その1

画像1 画像1
 2月26日、昼休みに、1,6年生の交流活動が行われました。3月5日に行われる6年生を送る会に向けて、5年生が企画したものです。「いすとりゲーム」をとても和やかな雰囲気の中で楽しみました。1年間たくさん助けてもらったり、遊んでもらったりした6年生との時間を1年生はとても楽しんだようです。

学習参観ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月22日(金)、今年度最後の学習参観が行われました。
 できるようになったことを披露した1年生。小さい頃のことを調べて発表した2年生。総合学習で学んだ福祉のことをポスターセッション形式で発表した3年生。振り付けをしながら、今まで調べてきた大関松三郎の詩を朗読した4年生。理科、図工、算数で、子どもたちが生き生きと活動した5年生。道徳、情報モラルの学習で、じっくり考える時間を大切にした6年生。自分たちのよいところを見てもらおうと子どもたちは張り切っていました。
 お忙しい中、どうもありがとうござました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31