おしらせ

わかば祭り

11月27日(火)、児童会行事の「わかば祭り」を行いました。

この日に向けて、1・6年、2・4年、3・5年の各ペア学年が、一生懸命話し合って準備を進めてきました。
そして迎えた当日、前半と後半に分かれて、「広場」を運営したり、「広場」を回ったりしました。
子どもたちは、協力しながら楽しい時間を過ごし、イベントを大成功させました。

来校してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内音楽会、ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月4日、校内音楽会が行われました。校内での鑑賞会もありましたが、保護者の方や来賓の方、たくさんのお客さんが来られたこともあり、緊張したようすで発表に臨む子どもたちが多かったようです。たくさん練習した成果を発揮することができました。お忙しい中、鑑賞にきていただき、どうもありがとうございました。

越後製菓に見学に行ってきました!

画像1 画像1
 11月2日、3年生が社会科の学習で越後製菓に見学に行ってきました。工場のようすや米菓作りの工程、働く人の役割を学んでくることがねらいです。前回見学に行ったスーパーマルイでは、買い物をしやすくするためのお店の工夫について学びました。今回は、米菓を作る過程でどんな工夫がされているのかを学んできました。いつも何気なく食べている米菓ですが、たくさんの働く人の思いや努力が込められていることに気が付くことができました。

全校鑑賞会が行われました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月1日、全校鑑賞会が行われました。音楽会の練習の音は聞こえてくるものの、曲全体を聞くのは初めてということもあり、どの学年も真剣に聞き入っていました。元気いっぱいの歌声を響かせた1年生、歌い方を工夫して、きれいな歌声で歌った2年生、総合学習で学んだ手話を歌の中で見せてくれた3年生、学んだ詩を合唱曲にしてもらい、詩に込められた思いを精一杯表現した4年生、親善音楽会を見据えて、見栄えのする力強い合奏をした5年生、指揮に集中し、心を合わせて壮大な曲を伸び伸びと演奏した6年生。地域の合唱団「シフォン」のみなさんも素敵な歌声を披露してくださいました。11月4日(日)は校内音楽会です。どの学年の発表にもご期待ください!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31