おしらせ

明日から夏休み!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月23日(月)、夏休み前の全校朝会が行われました。黒条小は、交通事故もなく、交通安全に気を付けている学校ということで表彰を受けました。夏休み中も、交通事故には十分に気を付けて過ごしてください。また、校長先生から、「夏休み中、おうちでお手伝いを頑張ってほしい。」というお話がありました。中学年からとった「おうちでしているお手伝い」アンケートでは、「風呂洗い」が1位だったそうです。夏休み、家族の一員としてお手伝いをたくさんして欲しいと思います。最後に「安全」「お金」をキーワードに、夏休みに気を付けて欲しいことのお話もありました。長い夏休みです!めあてに向かって頑張ったり、おうちの人との時間を楽しんだりして、8月24日には元気に登校してきてください。

黒条小で夏フェス??

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月20日、あまりにも暑く、熱中症が心配されるため、子どもたちは外で遊ぶことができません。そこで、冷房の効いたPCルームを会場に、学校職員がミニコンサートを開きました。遊ぶ場所や涼しい場所を求めた子どもたちがたくさん集まりました。子どもたちがよく知っている歌などをギターの弾き語りでやってくださり、替え歌にも挑戦していました。子どもたちも一緒に歌う場面もあり、とても楽しそうでした。

にじいろ夏野菜販売!大盛況!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が7月18日から20日の3日間、畑でとれたにじいろ野菜を販売しました。保護者の方や地域の方、先生方などお客さんがたくさん来てくれて、毎日大盛況。子どもたちは「いらっしゃいませ!」と大きな声を出していました。野菜を売ったお金は、西日本豪雨災害の義援金として長岡福祉総務課と日本赤十字を通して、募金するそうです。お買い上げありがとうございました!!

佐渡に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が佐渡に修学旅行に行きました。小木コースと両津コースの二つに分かれて出発し、砂金採りや太鼓体験、たらい舟体験、レガッタ体験、トキ見学など、さまざまな体験活動や見学をしました。世界遺産登録の候補になるか話題になった佐渡金山にも行きました。残念ながら候補にはなりませんでしたが、子どもたちの心の中には「素敵な新潟県の遺産」としてしっかりと残ったと思います。

修学旅行へ行ってきます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月18日、6年生が佐渡へ修学旅行に出かけました。学校の玄関前で出発式を行いました。両津港から佐渡に入るコースと小木港から佐渡に入るコースと二つに分かれて出発です。今日は佐渡でたっぷりと遊び、明日はしっかりと学習し、佐渡の魅力を探すそうです。小学校生活のよい思い出になるといいですね。

にじいろ夏野菜カレー!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月13日(金)の給食は、にじいろ夏野菜カレーとえだまめサラダです。
 にじいろ夏野菜カレーのミニトマトとなす、えだまめサラダのきゅうりはにじいろ学年(2年生)が育てました。毎日一生懸命水やりをしたり、管理員の石田さんに育て方を聞いたりして愛情をこめて育てた夏野菜です。カレーの中には野菜がたっぷり!みんなおいしくいただきました。

2回目の交流給食!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月12日(木)、2回目の交流給食をしました。1・6年ペア、2・4年ペア、3・5年ペアが一緒に給食を食べます。ペアで体力テストをしたり、読み聞かせをしたり、色々な活動を一緒にしてきたからか、1回目の交流給食のときに比べて話が弾んだり、笑い声が響いたりしいているように感じました。これからもっともっと絆が深められるといいですね。

ペア読書をしました! 〜1・6年ペア〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月5日(木)、1・6年がペア読書をしました。6年生が自分のペアの1年生に読み聞かせをしました。6年生は、1年生が喜びそうな本を一生懸命選んだり、読む練習をしたりしたそうです。1年生は、6年生のお兄さん、お姉さんが読んでくれる本に聞き入り、とてもうれしそうでした。読書旬間です。これをいい機会にたくさんの本に親しんでください!

佐渡出前授業を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月4日(木)、6年生が黒条コミュニティーセンターで佐渡出前授業をしていただきました。「佐渡を世界遺産にする新潟の会」の山田修さんが講師として来てくださいました。6年生は7月18日から佐渡へ修学旅行へ行きます。そこで、体験コースで行くところや世界遺産登録ツアーで回るところについて話をしていただきました。今回の話を聞いて、修学旅行がもっと楽しみになったことと思います。学びも深まることでしょう。
 7月4日(木)の学習参観、引き渡し訓練、どうもありがとうございました。

アオーレ長岡、中央図書館に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月29日、3年生が社会科の学習で、アオーレ長岡と中央図書館に行ってきました。長岡市の中心部である長岡駅前の様子や市役所の仕事、市民が利用する公共の施設などについて学んできました。また、公共施設のバリアフリーを探す活動もしました。総合学習にもつなげていく予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31