春休み リ−ダー研修会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【午前の部】 1.生徒会長の言葉 2.2学年主任の話 3.グループ活動その1「砂漠でサバイバル」 4.グループ活動その2「来年度の委員会活動を考える」 【午後の部】 5.教務主任の話 6.グループ活動その3「ミニレクづくり」 7.研修の振り返り 研修会を通して、目指す学校像・学年像・リーダー像及び今年度の委員会活動の振り返りや、話合いスキル・発想創造スキル・運営スキルトレーニングが行われました。 本日の研修しているリーダーの姿から、「来年度の生徒会スローガンを必ず実現しよう!」という意気込みを感じました(*^。^*) 平成30年度 離任式(>_<)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、7名の職員の皆様が転退職されました。 ・種村教頭先生(4年間)→魚沼市立湯之谷中学校 校長 ・神保先生(3年間)→長岡市立岡南中学校 教諭(栖吉&北辰中と兼務) ・山内先生(5年間)→長岡市立西中学校 教諭 ・野本先生(5年間)→長岡市立大島中学校 教諭 ・北原先生(2年間)→長野県須坂市立常磐中学校 教諭(新採用) ・橘 運転員(11年間)→ご勇退 ・矢澤運転員(1年間)→刈谷田中学校区 運転員 皆様、大変お世話になりました。新天地でのますますのご活躍を祈念しております。 教員の異動についての詳細は、本日の夕刊か明日の朝刊の掲載ページをご確認ください。 平成30年度 終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1.開式の言葉 2.校歌斉唱(写真:左) 3.1年生代表者の話 4.2年生代表者の話(写真:中央) 5.校長の話(写真:右) 6.閉式の言葉 平成30年度が終了しました。全員が健康で、今年度末を迎えることが出来たことを大変嬉しく思います。校長は話の中で、「今年度は生徒会が中心となり『笑顔が輝く学校』をみんなで目指しました。次年度の生徒会は、『笑顔があふれる学校』を目指します。ぜひ一人一人の笑顔が輝き、あふれるくらいの学校をみんなで創りましょう。」と語りかけました。 明日から春休みです。「事故なく、怪我なく、病気なく」で過ごし、4月5日(金)に気持ちを新たに、元気に登校しましょう。(離任式は3月25日(月)8:30からです) 小学校の卒業式![]() ![]() 6年生の皆さん、保護者の皆さん、ご卒業おめでとうございます。4月5日(金)は、秋葉中学校の入学式です。教職員一同、皆様のご入学を心よりお待ちしております。 平成30年度最後の授業〜2年生![]() ![]() ![]() ![]() 2年生としての授業は、これが最後となります(写真左:2年1組、写真右:2年2組)。今年度の締めくくりをしっかりと行いました。 4月からは3年生です。春休み中にこれまでの学習をしっかりと振り返り、中学校生活最後の1年間のスタートを気持ちよく切りましょう。 平成30年度最後の授業〜1年生![]() ![]() ![]() ![]() 1年生としての授業は、これが最後となります(写真左:1年1組、写真右:1年2組)。今年度の締めくくりをしっかりと行いました。 4月からは2年生です。春休み中にこれまでの学習をしっかりと振り返り、1年間のスタートを気持ちよく切りましょう。 1学年大清掃&2学年大清掃![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後輩(新入生&新2年生)に、気持ちよく教室や廊下・ホールを使ってもらおうと、心を込めて念入りに清掃を行いました。清掃が終わると、とても整理・整頓の行き届いた環境になりました。後輩は、きっと快適に学校生活が送れることでしょう。 4月の始業式は、もう間近です。校舎の草花も、春の息吹を感じさせています( ^)o(^ ) 第11回 代議員会(今年度ラスト)![]() ![]() ![]() ![]() 専門委員会の委員長が集まり、専門委員会ごとに年間活動目標に照らし合わせて活動を振り返りました。KPTで話し合い、成果と課題を明らかにし、次回までの目標を立てました。 学校生活がより充実したものになるよう、次年度の委員会活動を期待しています。 来年度の生徒会スローガンデザイン検討会〜美術部![]() ![]() ![]() ![]() 実物投影機を使いながら、各自の創ったデザインを提示し、それぞれのデザインのアピールポイント等の説明を行いました。 果たして、来年度の生徒会スローガンはどんなものになるのか、楽しみにしていてください。 2年生 先生ありがとうメッセージ![]() ![]() ![]() ![]() これは2学年委員会の企画で、2年生が一年間のお礼にと心を込めて書いたものです。「丁寧に教えてくれてありがとう」「おかげさまで、成長できました」等の言葉が並び、職員一同、とても温かい気持ちになりました。本当に良い一年間になりました。 本日の1学年朝会![]() ![]() ![]() ![]() まず「1年生 Special Day」の各担当からの振り返りが行われました(写真:左)。代表生徒からは、「先生に指示されなくても、自分の果たすべき仕事をやり遂げることができていたので、良かったです。」と、この一年間で成長した点について述べていました。 次に、1学年担当教師から「1年生は、この一年間で大きく成長しました。しかし、日常生活において、当たり前にできることをできていないことがあります。」と評価と改善点を示しました(写真:右)。 次年度は、もうすぐ全員が進級することでしょう!?新入生が入ってくるので、中堅学年としての活躍を期待しています。 春来たれども・・・![]() ![]() 春分の日を間近に控え、春も本番を迎える頃ですが、一昨日からの寒の戻りで、季節が逆戻りした感じです。本日は晴天ですが、明日はまた積雪が見込まれています。 タイヤの交換は、もう少し後の方が良いかと思います(*^。^*) 今年度最後の専門委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度の活動を振り返り、グループごとに成果と課題を明らかにし(KPTで・・・Keep Problem Try)、新年度に向けて決意を新たにしました。 図書委員会は、古く、廃棄する本の運搬作業も行うなど(写真:右)、今年度をきちんと締めくくりました。校内環境を整えて、新入生を迎えてほしいと思います。 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 最初に、栃尾書初め展及び県競書大会の表彰が行われました(写真:左)。続いて、校長がスライドを使いながら、2年生の修学旅行の振り返り等を行いました。 今年度最後の全校朝会となりました。一人一人が、この一年間の振り返りをしました。 1年生 Special Day Part2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの生徒も満足そうで、お互いの絆がより深まった一日でした。 1年生 Special Day Part1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1時間目は、「一斉読書」です。1組は、野坂 昭如 著「凧になったお母さん」を読んでの感想及びその物語についてのクイズを行いました(写真:左、中央)。太平洋戦争で、空襲を受けた神戸を舞台にした物語で、戦争を知らない生徒たちにも深い感慨を与えたようです。 2時間目は、メッセージ創りを行いました(写真:右)。各自が一言一言に心を込めて、創りました。目的はなにか?誰に宛ててのメッセージか・・・?それは秘密です! 3時間目以降については、明日紹介します。 2年生修学旅行お帰りなさいメッセージ![]() ![]() 本日朝、これを見た2年生は、とても感激していました。もう新年度のスタートに向けて心の絆がつながり始めました。ご来校の際は、ぜひご覧ください。 2年生修学旅行3日目Part9(最終回)![]() ![]() ![]() ![]() 駅で解散式を行いました(写真:右)。全員が無事、充実した修学旅行をすることが出来たようです。 お子様の元気な顔を見て、保護者の方々も安心したことでしょう。とても楽しく、そして意義深い修学旅行になりました。お土産話をたっぷりと聞いてください。 2年生修学旅行3日目Part8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生修学旅行3日目Part7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|