3月11日の授業風景(1〜3年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生・・・算数の考え方を伝え合う学習 3年生・・・調べ学習 今週の卒業式練習は、12日(火)と14日(木)です。13日(水)は安全パトロール発会式があります。 3月11日の授業風景(4〜6年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年・・・調べ学習 5年生・・・算数立体 6年生・・・雅楽鑑賞 保健室クイズ(卒業おめでとう)![]() ![]() 1 1年間でのびたつめの長さ・・・・・・・・・・・・・22.8cm 2 6年間で息をした回数・・・・・・・・・・・・・・・4320万回 3 6年間でまばたきした回数・・・・・・・・・・・・・3285万回 4 6年間の給食で飲んだ牛乳の量・・・・・・・・・・・240リットル 5 6年間で動いた心臓の回数・・・・・・・・・・・・・2億2075万2000回 6 6年間ではえかわった歯の本数・・・・・・20本永久歯となり、新しく8本生えた 7 6年間で使ったトイレットペーパーの長さ・・・・・・1752m 8 6年間で眠っていた時間・・・・・・・・・・・・・・17520時間 卒業式全体練習![]() ![]() 感謝の会![]() ![]() ![]() ![]() 新登校班での通学![]() ![]() ![]() ![]() 新班長が先頭に立ち、6年生等が最後尾から歩いています。張り切っていて今までより早く学校に着く班もあります。 安全パトロールの皆様、ありがとうございます。 6年生とのふれ合い(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッジボールは、本気モードでどちらも譲らず、とてもよい勝負となりました。隣接学年として5年間交流した大切な先輩、後輩の強い絆を感じました。 つぼみが膨らんできました![]() ![]() 卒業式を入れて後14日
先週、6年生と1年生の交流給食とふれ合い遊び、そして「6年生ありがとうの会」を終えました。いよいよ卒業式を除き後12日で今年度が終了します。
一日一日を子どもたちと大切に過ごしていきます。 給食だより3月号
3月号をアップしました。ご覧ください。
6年生ありがとうの会〜その3〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、全校児童が花道をつくり紙ふぶきが舞う中、6年生が退場しました。 6年生の皆さん、1年間リーダーとして活躍してくれて本当にありがとう。今、みんなが楽しく学校に通えているのも、6年生の力が大きいと思っています。 感謝とお祝いの気持ちがしっかりと伝わった「ありがとうの会」でした。 6年生ありがとうの会〜その2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桃太郎と仲間が鬼退治をしようとするのですが、とてもかなわないときに不思議な石に掴まり、ワープします。そこへ新組小学校のシンボル「きっぴー」が現れ、みんなが鬼ごっこをして仲良くなるというお話です。 5年生が台本や配役を考え、衣裳も着けて、みんなで仕上げました。さらに一致団結し、頼もしい時期6年生としての姿を見せました。大成功でした。 6年生ありがとうの会〜その1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は、6年生22人の絵とさくらをステージバックに飾り付けました。(とっても似ていてびっくりです) 1・2年生は、楽しくでかっこいいダンスをプレゼントしました。 4年生は、学校クイズを出し、若葉班で相談してホワイトボードに答えを書きました。何と全問正解が1班ありました。 そして、若葉班で心を込めてつくった色紙を6年生にプレゼントしました。 ホームページ閲覧数1万人超えました!!
2月28日、遂に「新組小学校ホームページ」の閲覧数が1万人を突破しました。3月1日現在、1万28人となっています。
これからも最新の情報をアップしますので、よろしくお願いいたします。 授業参観(4・5年生)教育活動説明会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は、桃太郎の劇とおすすめの品を分かりやすく発表しました。 教育活動説明会では、来年度の年間行事の予定と給食費値上げ(280円→300円)について説明いたしました。 授業参観(1〜3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は、赤ちゃんの人形をだっこしたり、家の方からのメッセージを読み、成長について考えました。 3年生は、「新組のここがすき」について堂々と発表しました。 校内造形展(4〜6年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの学年も表したい内容が伝わってくる作品でした。また、刷るときには、仲間と協力し合って、できあがりを共に喜ぶ微笑ましい姿もありました。 校内造形展(1〜3年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生とのふれ合い(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() 新組小だより12 をアップしました。
たよりの内容は、学校評価結果や1/21〜2/21の主な行事となっています。どうぞご覧ください。
|