高頭仁兵衛氏についての講演会 その2
本日9月11日、日本山岳会越後支部 支部長の遠藤家之進正和様をお迎えし、講演をしていただきました。高頭仁兵衛氏が山登りをするようになったいきさつや日本山岳会設立に果たした役割などを分かりやすく話してくださいました。千人分の会費を十年間支援したそうです。今の価値にしておよそ2億円くらいになるということを教えてくださいました。子どもたちは、改めて高頭仁兵衛氏の偉大さを知りました。そして、遠藤支部長様の、「高頭仁兵衛さんは、世の中の役に立つためにお金を使った。みなさんは、友達の良いところを見て褒め合って人の役に立つ人に成長してほしい」というメッセージを伝えてくださいました。
遠藤支部長様、本当にありがとうございました。
2回にわたっての講演会が終わりました。多数の地域の方々にお越しいただきました。とてもありがたかったです。厚く御礼申し上げます。
【お知らせ】 2018-09-11 16:47 up!
高頭仁兵衛氏についての講演会 その1
9月4日、長岡市人権・男女共同参画課長で、長岡郷土史研究会会員でもいらっしゃる金垣様にお越しいただき、高頭仁兵衛氏の講演を行っていただきました。互尊文庫に一万八千八百冊もの本を寄贈したなど、長岡市や深沢に貢献された人物であることを分かりやすく教えていただきました。
明日11日は、日本山岳会越後支部長様からお越しいただき、第2弾の講演会を開催します。地域の方も、ぜひ足をお運びください。
【お知らせ】 2018-09-10 17:41 up!
学校評議員会
第1回学校評議員会を開催しました。5時間目の授業を参観し、その後、校長室で協議を行いました。
【お知らせ】 2018-09-10 13:30 up!
「家庭でワクワクお手伝い通信」に載りました
長岡市教育委員会 青少年育成課より7月9日に発行された「家庭でワクワクお手伝い通信」第47号に深沢小学校のことが載っています。
深沢小学校が「小さな親切」運動を頑張っていること、「ひしの実」に書かれているように家庭でのお手伝いも頑張っていることが紹介されています。
市内の全小中学校に配付されました。嬉しいことです。
今後、「小さな親切」とともに、家庭でのお手伝いもますますはりきって取り組んでいきたいものです。
【お知らせ】 2018-07-10 14:14 up!
本物の声優さんによる紙芝居公演
6月26日に、「小さな親切」運動本部様のご好意で、本物の声優さんによる紙芝居公演を深沢小学校で実施していただきました。
来校されたのは、「ちびまる子ちゃん」のブー太郎役でおなじみの永澤菜教(ながさわなお)さんです。
3本、上演してくださいました。すばらしかったです!!やっぱり、プロは違います。七色の声を使い分けていらっしゃいました。あまりにすごいので、言葉では伝えきれません。
実は、NCT様と新潟日報様が取材に来てくださいました。
明日、29日金曜日の午後5時からNCTで放送されます。永澤菜教さんの語りのすごさを、ぜひテレビでご覧いただければと思います。
【お知らせ】 2018-06-28 11:18 up!
新幹線
この2日間、今までにない時間と、空間、行動において自由を得た子どもたち。
「自由にできる」というは嬉しいようで、実はとても難しいもの。
一人一人、そして集団の力が試されます。
任されてみて、初めて得たものは多いはず。
初日、1万5千歩。
2日目、1万6千歩。
新しい思い出、無限大。
帰路に着きました。
【お知らせ】 2018-06-22 18:10 up!
科学博物館
子どもたちが楽しみにしていた3Dシアター。
360°の映像で映し出されました。
また、子どもたちそれぞれが自分のテーマをもって館内を回りました。
最後は、巨大モニュメントの前で記念撮影!
【お知らせ】 2018-06-22 16:18 up!
風鈴作り体験
活動最後を締めくくるのは、風鈴作り!
自らが膨らませたガラスに絵付けを行い、世界に1つだけのマイ風鈴の完成です!!
【お知らせ】 2018-06-22 16:15 up!
上野動物園
上野動物園に到着。
シャンシャンの待ち時間は、なんと二時間!
どの班もあきらめ、園内を回ることになりました。
それでも、お目当ての動物を見ることができました。
【お知らせ】 2018-06-22 11:48 up!
国会議事堂
朝、全員体調良好!
国会議事堂見学では、新潟県から選出の塚田議員さん、泉田議員さんのお二人とお会いし、お話をすることができました。やや緊張気味の子どもたちでした。
【速報】 2018-06-22 11:02 up!
東京スカイツリー
1日目の最後の見学は東京スカイツリーでした。上に上がるエレベーターは、ランダムに決まります。子どもたちが乗ったのは「秋」仕様でした。
ガラス張りの床に立ち、大興奮!天気も曇りで、何とか景色も楽しめました。
【速報】 2018-06-22 08:55 up!
浅草
雷門を抜けて、いよいよ楽しみにしていた仲見世通りの散策。浅草寺でお参りしたり、おみくじを引いたり、ジャンボメロンパンを食べたり・・・。これから、雷おこし作りに挑戦します。
【速報】 2018-06-21 16:51 up!
JAL見学2
飛行機の大きさに圧倒されます。目の前を5分おきに飛び立つ飛行機。ヘルメットをかぶり、安全に気を付けて見学しています。
【速報】 2018-06-21 15:04 up!
JAL見学
機体整備場の見学前に、制服を着て記念撮影。飛行機が見えて大興奮です。
【速報】 2018-06-21 12:02 up!
26日は祖父母参観、プロの声優さんによる紙芝居上演があります
6月26日は祖父母参観日です。併せて、プロの声優さんによる紙芝居上演があります。声優さんは、「ちびまるこちゃん」のブー太郎役の永澤菜教(ながさわなお)さんです。七色の声を使い分けてすばらしい紙芝居を見せてくださるそうです。祖父母の皆様、保護者・地域の皆様、ぜひ深沢小学校においでください。時間は、午後1時から午後1時45分までです。その後、授業参観、教育活動説明会があります。
大勢の皆様のお越しをお待ちしております。
【お知らせ】 2018-06-21 09:26 up!
東京へ、出発!
一泊二日で東京への修学旅行が始まりました。みんな、元気で学校を出発しました。保護者の皆様、早朝から見送りにおいでいただきありがとうございました。
【速報】 2018-06-21 09:12 up!
校庭のりす
今朝、子どもたちが花壇に水やりをしていると、すぐそばの木の上から子どもたちを見ている小さな影が・・・。可愛いリスでした。みんなに見つかって大慌て。子どもたちがいなくなった頃合いを見て、地面を走って別の木に移っていきました。
【お知らせ】 2018-05-30 08:36 up!
開府400年記念献立
5月29日は、長岡の開府400年を記念した献立でした。ごはん、味付け海苔(特別パッケージです!)厚焼き玉子(牧野家の家紋入り!)煮物、本汁(赤七白三仕立て)長岡の銘菓「越の雪」、牛乳です。
格調高いこの特別メニューで、子どもたちも開府400年をお祝いしました。
【給食紹介】 2018-05-30 08:29 up!
全力で「挑」んだ、運動会!
5月20日(日)青空の下、大運動会が実施されました。応援団長の力強く見事な選手宣誓に始まり、最後の競技の全校リレーまで、全校児童が力の限り競技と応援を頑張りました。
結果は、白組がすべての賞をもらいました。しかし、競技も応援も接戦で、どちらが勝つか分からない状態でした。
紅組の悔し涙が感動を呼びました。全力を出したからこそ、悔し涙が出たのだと思います。この涙は、きっと子どもたちを成長させてくれると思います。
【学校行事】 2018-05-22 10:33 up!
運動会延期のお知らせ
明日19日(土)に予定されていました運動会ですが、天気の予報が芳しくありませんので、翌20日(日)に延期します。
20日(日)は、晴雨に関わらず実施します。
もしも20日(日)が雨天等でグラウンドが使えない場合は、体育館で実施します。その場合は、午前で競技終了となりますので、お弁当はいりません。体育館実施の場合は、朝6:30〜7:00までに、連絡網Bで連絡します。
詳細は、本日配布した「運動会の延期について(連絡とお願い)」をご覧ください。
【速報】 2018-05-18 13:53 up!