☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

体育祭の振り返り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月13日(木)生徒朝会で、体育祭の振り返りを赤軍と青軍に分かれて行いました。各学年代表が全員のコメントが書かれた用紙を他学年の代表に渡す、セレモニーを行いました。お互いの頑張りをねぎらいました。

城山クリーン作戦

画像1 画像1
7月29日(日)城山の清掃活動を行いました。ボランティアを募ったところ、バレーボール部の親子が快く参加してくれました。お天気がよく、気持ちのよい汗を流しました。

とちお謙信公祭

画像1 画像1
とちお謙信公祭の行事として、9月9日(日)に小学生柔道大会が開催されました。16日(日)には、祭典が17:00から、野宴会は18:00から秋葉公園で行われます。また、28日(金)には常安寺で、中学2年生による「義の元服式」を実施する予定です。

トチオノアカリ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この行事は9月8日(土)、9日(日)に実施されました。平成28年から、「栃尾の町を明るくしたい」という地元中学生の想いから始まったイベントです。地域の小中学生や園児などが栃尾の和紙で作った素晴らしい作品が並びました。確実に、栃尾の町の活性化に生きていると感じました。

体育祭での落し物

9月2日(日)体育祭に、たくさんの方々から御来校いただき、ありがとうございました。さて、当日落し物がありました。帽子、センス、ハンカチを学校で預かっています。
画像1 画像1

アドバルーンに返事が…

画像1 画像1
創立30周年記念を祝って、体育祭で1000個のアドバルーン(風船)にメッセージを添えて飛ばしました。本日4日(火)に早速、届いたという電話がありました。山形県米沢市からでした。当日の5時ころ届いたとのことです。約3時間で100キロメートル飛んで行ったことになります。

体育祭

9月2日(日)体育祭が好天のもと、実施されました。今年度は、練習や準備など雨天に悩まされましたが、生徒の活躍で大成功に終わりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育祭についてのお知らせ

保護者・地域・関係の皆様へ
本日、9月2日、体育祭を実施いたします。
躍動する生徒に声援をお願いいたします。多数の来場をお待ちしております。
1000人よる人文字作成は13:15です。
よろしくお願いいたします。

秋葉中学校 体育祭の延期について

保護者・地域の皆様へ
秋葉中学校体育祭の延期についてのお知らせです。
悪天候が明日9月1日も予想され、また、グラウンド状況も悪い状況です。
9月2日(日)に体育祭を延期といたします。
9月1日は休日となり、生徒は学校お休みとなります。
日程変更となり、関係の皆様にはご迷惑をおかけすることとなりますが、ご理解をお願いいたします。

体育祭の軍練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月31日(金)体育祭に向けて軍練習を行いました。雨天が続き、室内での練習だけで当日をむかえそうです。

体育祭の人文字

 体育祭では、創立30周年記念を祝って「30」の人文字を作ります。そのためには、生徒や職員だけでは足りません。ぜひ、多くの方々から参加いただきたいと思います。よろしく、お願いいたします。
画像1 画像1

体育祭の予行

8月30日(木)午前はグラウンドが使えず、体育館で予行を行いました。外を想定しながら、当日に備えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

とちお祭り

8月25日(土)とちお祭りの夜を中学生が盛り上げました。練習をしてきた「栃尾甚句」で、参加させていただきました。一人一人が笑顔で精いっぱい踊り、思い出に残る夜になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育祭の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月29日(水)体育祭に向けての種目練習を行いました。本日は、大玉送り、棒倒しなどの練習でした。あいにくの天候ですべて室内で行いました。

本日の大民踊流しについて(報告)

小雨の中の大民踊流しでしたが、秋中生の元気のいいかけ声が響き、地域に元気を発信することができました。また、PTAの皆様からは、運営にご協力を賜り、大変、ありがとうございました。

とちお祭り民謡流しについて

8月25日(土)のとちお祭り大民謡流しは予定どおり参加いたします。
なお急な雨天への備えをお願いします。

栃尾まつりに向けて

8月24日(金)午後、韮沢様を含む7名の「栃尾甚句保存会」の方々から御指導をいただきました。まつりでは、全校生徒の「栃尾甚句」で盛り上げたいと練習しました。当日をご期待ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

「いずみ苑」訪問パート2

前回の続きです。

自作のボールゲームをして、みんなで楽しんでいる様子です。

最後に、訪問(体験)したことの振り返りを行い、次回に役立てるようにしています。また、「いずみ苑」の職員の方からもご指導をいただき、自分のキャリア(進路)についても考えるとてもよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いずみ苑」に訪問してきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月2日(木)、3日(金)、6日(月)に、特別養護老人ホーム「いずみ苑」に訪問してきました。見晴らしの良い、栃尾大野町の天神山に所在しています。

「いずみ苑」のスタッフの皆さんは、お年寄りが住み慣れた地域で、いつまでもお元気で日常生活を営む事ができるよう、利用者やそのご家族と信頼関係を築きながらお勤めされています。

今回は、ボランティア委員会が中心とって訪問しました。私たちも、利用者の方々と自作のゲームなどをして、楽しんでもらえたのでうれしかったです。

AKIBA美術部展

画像1 画像1
7月27日(金)栃尾美術館に、美術部(私たち)の作品を搬入しました。
栃尾美術館ギャラリーにて「AKIBA美術部展」を開催しています。
展示期間は、7月28日(土)から8月12日(日)です。

また、美術館で開催している「まいにち工作」にもボランティアで参加しています。(7月31日から8月8日の平日の午前です)


さらに、9月8日(土)、9日(日)に栃尾で開催される「トチオノアカリ」にも参加予定です。

美術部、頑張っています!
お時間があれば、是非、栃尾美術館に足を運んでください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 つぶやきノート  3年:同窓会入会式(1限)
3/1 卒業式予行・準備(3年生:3限で下校。給食なし)  部活なし
3/2 体育館使用不可(社会体育も)
3/3 体育館使用不可(社会体育も)
3/4 卒業式
3/6 2年生:振替休業日 1年生:学習の確認テスト