☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

ありがとうメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日昼休み、給食委員会企画の各クラスで作った「ありがとうメッセージ」が、給食室の前の廊下に貼られました。
 調理員さん方へのメッセージで、「毎日おいしい給食をありがとうございます」や「いつも残さず食べています」等の、生徒一人一人の思いが込められており、心が和みます。
 このような企画に、調理員さんも教職員も感服するとともに、生徒の成長を喜んでいます。

卒業前の3学年レクリェーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、3学年レクリェーションが行われました。中学校生活最後の学年レクリェーション。
 中学校生活の思い出に、さらに皆の絆を深めよう、楽しもうと、学年委員が企画しました。
 種目は、まずドッヂボールが行われました。(写真中央)投げたボールを避けようと、床に数人で伏せている(笑)生徒の姿が見られました。
 次に鬼ごっこです。(写真右)跳び箱やマットで障害物を作り、鬼役の生徒も他の生徒も、元気いっぱいに体育館を走り、跳び、はね回りました。
 中学校生活の、思い出の一ページに加わりました。

冬の厳しさに耐える

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日13時30分現在の、生徒玄関前の植木の様子です。
 植物も、厳しい冬の寒さにじっと耐えています。
 人の人生も同じ。厳しさに耐え、乗り越えてこその開花・結実です。生徒も今の厳しさを耐え、見事に花を咲かせてほしいと願っています。

アレックス先生「ちぎり絵」完成!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 速報です。
 アレックス先生は昨日お知らせしたとおり、放課後、日本の伝統文化「ちぎり絵」に取り組み、見事に完成させました。(写真右)完成した作品を職員室で披露してくれました。(写真中央)
 「オーストラリアに持ち帰り、家族や仲間に見せたい。」と誇らしげに語っていました。(英語だったので、定かではないが・・・)
 私たちとの思い出と共に、大切にしてくれることでしょう。

アレックス先生ちぎり絵に挑戦しました

画像1 画像1
 昨日の放課後、アレックス先生は美術部の生徒たちと一緒に、日本の伝統文化「ちぎり絵」に挑戦しました。
 「本日の放課後も取り組みます。」と創作意欲にあふれています。完成した作品は、後日公開します。

アレックス先生離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、ALTのアレックス先生の離任式が行われました。
 朝、職員室で校長から感謝の言葉と簡単なセレモニーを、その後、体育館で離任式に臨みました。
 校長からアレックス先生の離任の紹介があり、アレックス先生の挨拶の言葉が英語と日本語で述べられました。
 最後に、各学級の代表生徒が感謝の言葉と記念品を手渡し、生徒は皆、名残惜しそうにしていました。退場のとき、花道を歩くアレックス先生と握手をしたり、ハイタッチをしたりして、先生と最後のお別れをしました。
 母国オーストラリアに帰国した後も、私たちとの記録と記憶を大切にしてほしい願っています。

キバレ、チェスト!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の昼休みの様子です。生徒は寒さに負けることなく、元気に体育館や空き教室でバトミントンやバスケットボール、卓球に興じたり、教室でカードゲームをしたりしています。
 キバレ、秋中生。チェスト!

カレーの日

画像1 画像1
 1982年のこの日、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決められ、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたそうです。
 写真は、本日10時現在の校舎の風景です。管理員さんが朝早く出勤して、歩行者用通路と生徒玄関前の除雪作業をしてくれました。生徒は安心して登下校することができます。
 通学路の確保・安全も含め、たくさんの方々が学校生活を支えてくださっていることに教職員一同、感謝しております。

石井さん来校

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、図書館司書の石井さんが来校しました。(月2回来校)
 石井さんは司書の立場から、推奨する本を紹介したり、ジャンル別の本棚に分類番号順に本を整理したりしています。本日、昼休みに図書委員の生徒と共に、図書整理を行いました。そのおかげで、図書室がより充実したものになっています。
 本は心を豊かにします。ぜひ積極的に読書に親しんでほしいと思います。

3年生〜高校入試を控えて〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の3年生の授業風景です。(左:1組 右:2組)
 いよいよ明日は、高専・帝京・中越の推薦入試・一般入試です。受験シーズン真っただ中です。
 3年生の学習もさらに熱が入っています。一人一人が悔いを残さないように、風邪などにはくれぐれも気をつけて、万全の体調で入試を受けられることを願っています。ご家庭でも健康管理および激励を宜しくお願いします。

新入生保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、新入生保護者説明会が行われました。
 最初に校長がスライドを使いながら学校生活について説明しました。続いて、特別支援教育コーディネーターおよび養護教諭から、子供のよさを伸ばす支援のあり方や、心身の健康についての話がありました。
 最後に、新潟県警本部生活安全部少年課(長岡少年サポートセンター)の藤田さんから、ネットトラブルについての説明ならびに保護者としての心構えについてご指導いただきました。
 4月からは秋葉中学校の1年生です。入学準備を整え、新進な気持ちで登校してくれることを期待しています。

高専および私立高校の面接練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日放課後、高専および私立高校を受験する生徒の面接練習が行われました。
 生徒も職員も本番さながらの真剣さで、面接練習に臨みました。面接練習後に一人一人が自分を振り返り、よかった点と改善点を確認しました。教師のアドバイスに真剣に耳を傾け、一人一人が受験に臨む決意を新たにしました。
 職員一同、生徒全員が進路を実現することを応援しています。激励をよろしくお願いします。

新入生体験入学Part2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の新入生体験入学の続きです。
 6限は中学校生活の説明と仲間づくりでした。1学年委員6名が、小学校と中学校の違いや学校行事、部活動について説明しました。スライドには中学校生活の様々な場面が映し出され、楽しそうに活動する生徒たちの姿が見られました。
 続いて、ミニレク(仲間づくり活動)が行われ、栃尾南小・東谷小の児童がPart1のときよりもさらに仲良くなりました。
 小学校の勉強をしっかりと行い、仲間関係もよりよくして小学校を卒業し、みんなが笑顔で入学してくれることを教職員一同、楽しみに待っています。

新入生体験入学(性教育)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、次年度の新入生体験入学がありました。
 内容は5限性教育、6限中学校生活の説明と仲間づくりでした。
 性教育では、「生命の誕生」についてスライドを使っての説明が行われました。
6年生は、一人一人が大切に育ててもらっていることなどについての話を聞き、命の大切さについて再確認しました。また、赤ちゃんの人形を用いて、その重さを実感したり、正しい抱っこのし方を学んだりしました。
 6限については、明日お知らせします。

銀世界の中の校舎

画像1 画像1
  一面の銀世界の中にたたずんでいる本日13時現在の校舎の風景です。
 「冬来たりなば、春遠からじ」という感じです。これは、イギリスの詩人シェリーの「西風に寄せる歌」の一節「If winter comes, can spring be far behind?」に基づいて、日本語に訳したものといわれています。
 生徒は今日も、寒さにも風邪にも負けずに学業に励んでいます。

とちお遊雪まつり 前夜祭の「雪洞づくり」ボランティア募集

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、生徒朝会時に、栃尾観光協会の島さんが来校し、『とちお雪まつり「雪洞づくり」』のボランティアについて説明し、募集を呼び掛けました。
 「とちお雪まつり」は2月2日(土)が前夜祭、3日(日)が遊雪まつりの本番となります。道の駅R290とちおで開催されます。
 ぜひ積極的に参加して、栃尾のよさを味わうとともに、地域に貢献してもらいたいと思います。

生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、生徒朝会が行われました。
 内容は、クラス対抗サインゲットの表彰と平成31年度の秋和会役員任命式です。
 サインゲットとは、決められた期間に先輩後輩、同級生、教職員からサインをもらう活動です。結果は、1位3年2組、2位1年2組、3位3年1組でした。(中央の写真)この成果を生かして、学校全体の人間関係がよりよくなることを期待しています。
 平成31年度秋和会役員任命式では、一人一人に新生徒会長から任命状が手渡され、各自が抱負を述べるなど、決意を新たにしていました。平成31年度の秋和会をこのリーダーと共に、みんなでより「笑顔の輝く学校」にしていきましょう。

第9回専門委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日放課後、第9回専門委員会が行われました。
 現3年生が参加する専門委員会はこれが最後となります。専門委員会後、3年生から挨拶がありました。
 1・2年生は3年生が安心して卒業できるようように、伝統を引き継いで取り組んでいってくれることと信じています。

事象の本質を捉える思考プロセスにおける帰納的推論を促進させる要因の検討

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日より東京大学大学院生の青柳さんが来校しました。
 青柳さんは大学院で、学校生活で学んだ知識を長期記憶させ、その知識を社会生活で活用できるように願い、研究を行っています。そこで、データとして生徒にインタビューをし、検証していきます。
 青柳さんのインタビュー活動は、1年生を対象に、毎日3人ずつ、2月8日まで行われます。

2年生 学習の確認テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、2年生が学習の確認テストを行いました。
 3年生は、今月22日から私立高校の入学試験が始まります。
 その意味でも、とても大切なテストになります。生徒は自分に向き合い、真剣に取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 つぶやきノート  3年:同窓会入会式(1限)
3/1 卒業式予行・準備(3年生:3限で下校。給食なし)  部活なし
3/2 体育館使用不可(社会体育も)
3/3 体育館使用不可(社会体育も)
3/4 卒業式
3/6 2年生:振替休業日 1年生:学習の確認テスト