ろくろ体験
相川技能伝承館で、ろくろによる無名異焼体験をしています。
この後、佐渡金山見学をし昼食後、13:50に両津港を出る予定です。
【6年生】 2018-07-11 10:26 up!
尖閣湾揚島遊園
海中船に乗船し、海の様子を観察しています。
次は、相川技能伝承館です。
【6年生】 2018-07-11 08:39 up!
2日目、元気に朝食
全員、元気に朝食を食べ、8時にはホテルを出発します。
佐渡金山が今日のメインです。
【6年生】 2018-07-11 07:43 up!
夕食です
夕食は、カニの食べ方講習会を行ってから食べました。
佐渡の味覚満載です。とっても美味しかったです。
【6年生】 2018-07-10 19:46 up!
ホテル到着
【6年生】 2018-07-10 18:33 up!
砂金取り
西三川ゴールドパークで砂金取りに挑戦です。
みんな、元気に挑戦していますが、なかなか取れません。
17時過ぎには、ホテルに着く予定です。
【6年生】 2018-07-10 16:54 up!
太鼓体験交流館
たらい舟でちょっぴり疲れた子どもたちでしたが、太鼓体験交流館で元気に力強く太鼓を叩いています。次の体験は、西川ゴールドパークでの砂金取りです。
【6年生】 2018-07-10 13:38 up!
たらい舟体験
青空の下、真っ青な海でたらい舟を全員が漕ぐことができました。
【6年生】 2018-07-10 12:56 up!
ブリカツ丼
佐渡に着きました。
全員元気です。早速、昼食にブリカツ丼を食べました。
次の活動は、たらい船体験です。
【6年生】 2018-07-10 12:43 up!
船上が気持ちいいです
現在、上越市沖を佐渡に向かって航行中です。
真っ青な空、真っ青な海。最高の船旅です。
【6年生】 2018-07-10 10:06 up!
直江津港出港
佐渡汽船に乗船し、無事佐渡に向けて出港しました。
天気が良く気持ち良い海です。
【6年生】 2018-07-10 09:38 up!
6年生修学旅行に出発
晴天の中、6年生全員が佐渡に出発しました。
直江津港には8:50分に到着予定です。
【6年生】 2018-07-10 08:04 up!
救急法講習会
夏休み中のプール開放を控えて、救急法講習会を小千谷消防署の方を講師として実施しました。
PTAの皆さんも参加しました。
【学校行事】 2018-07-06 15:58 up!
おいしいカレーができました
みんなで協力した結果、おいしいカレーができました。
ご飯の炊き具合もちょうど良く、どの班も完食でした。
おいしい匂いに誘われて、野うさぎの子どもが遊びに来ました。
逃げることもなかったので、子どもたちも大喜びでした。
片付けもきちんとでき、時間が余ったので広場で遊びました。
予定通り、13:30現地を出発する予定です。
【5年生】 2018-06-22 12:32 up!
野外炊飯
順調にカレー作りが進んでいます。
玉ねぎや煙で涙目になるのもいい思い出です。
【5年生】 2018-06-22 10:38 up!
元気に朝食
元気に朝食を食べています。
今日は、この後野外炊飯でカレーを作ります。
【5年生】 2018-06-22 07:25 up!
キャンプファイヤー
夕食が終わり、キャンプファイヤーです。
輪になって楽しくゲームをしました。
点火式もいい雰囲気でできました。
【5年生】 2018-06-21 19:23 up!
うちわ作り
草花を取って来て、うちわ作りに挑戦です。
あっという間に時間が過ぎると子どもたちは話しています。
活動の疲れも見せず、熱心に制作に取り組んでいます。
【5年生】 2018-06-21 16:33 up!
アドベンチャーゲーム開始
アドベンチャーゲーム開始です。
天気も良くなり、ウグイスのさえずりの中、盛り上がっています。
なかなか、課題をクリアできません。
【5年生】 2018-06-21 14:27 up!
美味しい米粉パン
午前に作った米粉パンが焼き上がりました。
子どもたちは、みんな元気で活動しています。
次は、アドベンチャーゲームです。
班で協力して目的を達成するゲームです。
仲間との絆が深まることを期待しています。
【5年生】 2018-06-21 13:16 up!