校訓:「自主・信愛・剛健」 教育目標:「自ら学び心豊かにたくましく生きる生徒」

学習参観・3年生親子清掃

画像1 画像1
 今年度最後の学習参観日でした。3年生は学び舎を親子で清掃する活動をに取り組みました。多くの保護者の皆様においでいただき、日頃手が届かない作業をしていただきました。ランチルームのワックスがけは久々です。大変ありがとうございました。日頃の清掃活動も一生懸命に取り組む川口中学校の生徒です。今日はさらに磨きをかけて校舎は見違えるようにピカピカです。応援団長の掛け声で清掃活動をスタートしました。
つづきを読む

薬物乱用防止教室がありました(3年生)

 学校薬剤師の先生をお招きし薬物乱用防止教室を行いました。正しい知識を得て、自他共に健康な生活を継続していくことが大切です。具体例が示され分かりやすくお話しをしていただきました。
 生徒朝会では、放送委員会と環境委員会が担当でした。言葉の伝え方、よりよい清掃の仕方をゲームやデモンストレーションで全校に呼びかけました。新委員長を中心にフレッシュな演出でした。
 今年度最後の基礎力テストの満点賞の表彰がありました。基礎力向上に努力する生徒が増えてきています。テストは事後も大切です。年度末までもうひと頑張りです。
つづきを読む

教職員も積極的な話し合い(学校評価会議)

画像1 画像1
 今年度の成果や課題について学校評価会議を行っています。よりよい教育活動が実践できるように、先生方もファシリテーションを活用した話し合い活動で課題解決のための方策を考えています。よりよいアイディアが出ているはずです。

事前学習が順調に進んでいます(2年生)

画像1 画像1
 3月に神戸・京都方面に修学旅行を予定しています。準備を着々と進めています。宿でのメンバーも決まりました。お昼の弁当や夕食なども自分たちで決めることができます。
 阪神・淡路大震災記念 、人と防災未来センターの見学も予定しています。中越地震の震央がある川口です。震災の復興から未来に向けての学習も重要なテーマです。14年前に生まれ春には中学3年生になります。意義深い修学旅行になることを願っています。
つづきを読む

2学期期末テスト1日目(1・2年生)

画像1 画像1
 三連休明けの今日は1・2年生の期末テストでした。幸いにインフルエンザの流行もなくテストを実施できほっとしています。
<明日のテスト> テスト後は通常授業です。
1年生 1限 社会  2限 国語
2年生 1限 理科  2限 英語  ※最後までベストを尽くして頑張りましょう。
 今日は朝から雪が降り続け、桜の木に雪の花が咲いたような冬景色でした。
つづきを読む

心の授業(1年生)を行いました

画像1 画像1
 スクールカウンセラーの先生から心の授業を行っていただきました。何気なく使っている言葉です。言葉の力や言葉が人に与える影響など分かりやすく授業を進めていました。「ありがとう」「うれしいね」とかプラスの言葉が多く使えるように日頃から意識できるといいですね。
 今日は天気予報通り雪が深深と降っていました。これぞ越後の冬という感じですが、登下校や雪道の安全など細心の注意をお願いします。
 
つづきを読む

質を上げてテスト勉強!

画像1 画像1
 期末テストに向けて質問教室が行われています。自分に合った学習方法でがんばっている様子がうかがえます。参考になるノートの書き方、先生からのアドバイス等の記入例を参考に五感をフル活用し、テストに向けて集中力を高めていきましょう。
つづきを読む

明日からテスト前部活動停止です(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 平成30年度最後の期末テスト(1・2年生)が来週の12日、13日に予定されています。インフルエンザによる欠席は今日現在0です。この調子で乗り切り、健康な状態で期末テストの勉強に専念してほしいと願っています。栄養・運動・睡眠のバランスを保ち、実力を蓄えてテストに臨みましょう。3年生は期末テストも無事に終えました。春はもうすぐです。今ががんばりどころの2月です。
 1年生の掲示板に、自学(自主学習)のやり方・ノートの工夫等について掲示されていました。とても参考になるものもありました。まとめたり、調べたり、チェックしたり、自分に合った学習方法が見つけられるようになったでしょうか?いろいろ試しながら自分流をみつけましょう。

つづきを読む

校舎内、修繕&清掃 作業!

画像1 画像1
卒業式、年度末に向けて校舎内をきれいにしています。ドアや硝子戸のさんの埃取りや廊下のワックスがけ等、管理員さんが丁寧に作業を行っています。ステージ脇のはがれたボードも修理していただきました。素晴らしい腕前です。ありがたいことだと感謝しています。ご来校の際は、校舎の壁や廊下などご覧いただけたらと思います。
つづきを読む

立春です

画像1 画像1
 昨日は節分、そして今日は立春です。春に向かって一歩一歩歩みを進めていきます。インフルエンザの流行は現在のところ1名です。感染が広がらないように予防対策の継続をお願いします。今日の全校朝会で各種表彰がありました。美術展、卓球の市民大会、書初め等、それぞれの個性を発揮しています。受賞者の皆さんおめでとう。
つづきを読む

3年生期末テスト終了!1・2年生は10日後です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は暖房の不具合があり、急きょB棟での対応となりました。3年生は落ち着いた様子で試験に臨んでいました。後ろ姿は受験生のオーラがあります。結果は後からついてきます。それぞれ志望校合格を目指してもうひと頑張りです。インフルエンザ感染防止に努め、ベストコンデションを保てるように心がけてください。
 1・2年生は10日後に期末テストが控えています。1年間の総まとめになるように計画的に学習を進めていきましょう。
 2年生の国語は、「走れメロス」の主題についてパネルディスカッションをしていました。先回参観した時よりもトークが滑らかになっていました。オーディエンスからの質問もあり、受け答えのトークも興味が湧きました。
つづきを読む
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/15 学習参観 PTA評議員会
2/20 同窓会入会式