PTAインディアカ大会
10月21日PTAインディアカ大会予選が行われ、
28日に決勝がありました。
深沢小学校からは2チームが出場し、
そのうち1チームが決勝へと進みました!
結果は決勝リーグを勝ち抜き、入賞しました。
おめでとうございます!
予選、決勝共にみなさん全力で臨まれたことと思います。
お疲れ様でした!
【お知らせ】 2018-10-31 16:35 up!
「小さな親切」運動加入50周年記念の文化祭<2>
子ども達の作品展はいかがでしたでしょうか?
どの作品も個性があってとても素敵でした。
また、地域の方々も素晴らしい作品を多数出品していただき、
ありがとうございました。
「フォルトゥーナ」さんによるミニコンサートは
普段聞くことのできないプロの演奏でとても素敵でした。
大勢の皆さまに来ていただき大成功の文化祭となりました。
今後とも御支援と御協力をよろしくお願いいたします。
【学校行事】 2018-10-31 16:35 up!
「小さな親切」運動加入50周年記念の文化祭<1>
10月27日 文化祭
ドキドキしながら始まった文化祭!
○音楽部の発表「シング」「たとえばやし」「深沢龍神太鼓」
○小さな親切運動50周年を祝う会
○1年生「キラキラななつぼし」
○2年生「えがおいっぱい きずな」
○3・4年生「とびだせ!ドリーム&クローバーキッズ!」
○5・6年生「小さな親切運動50周年 伝えたい 未来への思い」
どの発表も練習の成果が出ていてとても素晴らしかったです!
【学校行事】 2018-10-31 16:34 up!
マラソン大会について
おはようございます。
心配された天気ですが、何とか持ちこたえそうです。
むしろ、涼しくて子どもたちも走りやすいかと思います。
ご声援よろしくおねがいします。
【お知らせ】 2018-09-21 08:13 up!
高頭仁兵衛氏についての講演会 その2
本日9月11日、日本山岳会越後支部 支部長の遠藤家之進正和様をお迎えし、講演をしていただきました。高頭仁兵衛氏が山登りをするようになったいきさつや日本山岳会設立に果たした役割などを分かりやすく話してくださいました。千人分の会費を十年間支援したそうです。今の価値にしておよそ2億円くらいになるということを教えてくださいました。子どもたちは、改めて高頭仁兵衛氏の偉大さを知りました。そして、遠藤支部長様の、「高頭仁兵衛さんは、世の中の役に立つためにお金を使った。みなさんは、友達の良いところを見て褒め合って人の役に立つ人に成長してほしい」というメッセージを伝えてくださいました。
遠藤支部長様、本当にありがとうございました。
2回にわたっての講演会が終わりました。多数の地域の方々にお越しいただきました。とてもありがたかったです。厚く御礼申し上げます。
【お知らせ】 2018-09-11 16:47 up!
高頭仁兵衛氏についての講演会 その1
9月4日、長岡市人権・男女共同参画課長で、長岡郷土史研究会会員でもいらっしゃる金垣様にお越しいただき、高頭仁兵衛氏の講演を行っていただきました。互尊文庫に一万八千八百冊もの本を寄贈したなど、長岡市や深沢に貢献された人物であることを分かりやすく教えていただきました。
明日11日は、日本山岳会越後支部長様からお越しいただき、第2弾の講演会を開催します。地域の方も、ぜひ足をお運びください。
【お知らせ】 2018-09-10 17:41 up!
学校評議員会
第1回学校評議員会を開催しました。5時間目の授業を参観し、その後、校長室で協議を行いました。
【お知らせ】 2018-09-10 13:30 up!
「家庭でワクワクお手伝い通信」に載りました
長岡市教育委員会 青少年育成課より7月9日に発行された「家庭でワクワクお手伝い通信」第47号に深沢小学校のことが載っています。
深沢小学校が「小さな親切」運動を頑張っていること、「ひしの実」に書かれているように家庭でのお手伝いも頑張っていることが紹介されています。
市内の全小中学校に配付されました。嬉しいことです。
今後、「小さな親切」とともに、家庭でのお手伝いもますますはりきって取り組んでいきたいものです。
【お知らせ】 2018-07-10 14:14 up!
本物の声優さんによる紙芝居公演
6月26日に、「小さな親切」運動本部様のご好意で、本物の声優さんによる紙芝居公演を深沢小学校で実施していただきました。
来校されたのは、「ちびまる子ちゃん」のブー太郎役でおなじみの永澤菜教(ながさわなお)さんです。
3本、上演してくださいました。すばらしかったです!!やっぱり、プロは違います。七色の声を使い分けていらっしゃいました。あまりにすごいので、言葉では伝えきれません。
実は、NCT様と新潟日報様が取材に来てくださいました。
明日、29日金曜日の午後5時からNCTで放送されます。永澤菜教さんの語りのすごさを、ぜひテレビでご覧いただければと思います。
【お知らせ】 2018-06-28 11:18 up!
新幹線
この2日間、今までにない時間と、空間、行動において自由を得た子どもたち。
「自由にできる」というは嬉しいようで、実はとても難しいもの。
一人一人、そして集団の力が試されます。
任されてみて、初めて得たものは多いはず。
初日、1万5千歩。
2日目、1万6千歩。
新しい思い出、無限大。
帰路に着きました。
【お知らせ】 2018-06-22 18:10 up!
科学博物館
子どもたちが楽しみにしていた3Dシアター。
360°の映像で映し出されました。
また、子どもたちそれぞれが自分のテーマをもって館内を回りました。
最後は、巨大モニュメントの前で記念撮影!
【お知らせ】 2018-06-22 16:18 up!
風鈴作り体験
活動最後を締めくくるのは、風鈴作り!
自らが膨らませたガラスに絵付けを行い、世界に1つだけのマイ風鈴の完成です!!
【お知らせ】 2018-06-22 16:15 up!
上野動物園
上野動物園に到着。
シャンシャンの待ち時間は、なんと二時間!
どの班もあきらめ、園内を回ることになりました。
それでも、お目当ての動物を見ることができました。
【お知らせ】 2018-06-22 11:48 up!
国会議事堂
朝、全員体調良好!
国会議事堂見学では、新潟県から選出の塚田議員さん、泉田議員さんのお二人とお会いし、お話をすることができました。やや緊張気味の子どもたちでした。
【速報】 2018-06-22 11:02 up!
東京スカイツリー
1日目の最後の見学は東京スカイツリーでした。上に上がるエレベーターは、ランダムに決まります。子どもたちが乗ったのは「秋」仕様でした。
ガラス張りの床に立ち、大興奮!天気も曇りで、何とか景色も楽しめました。
【速報】 2018-06-22 08:55 up!
浅草
雷門を抜けて、いよいよ楽しみにしていた仲見世通りの散策。浅草寺でお参りしたり、おみくじを引いたり、ジャンボメロンパンを食べたり・・・。これから、雷おこし作りに挑戦します。
【速報】 2018-06-21 16:51 up!
JAL見学2
飛行機の大きさに圧倒されます。目の前を5分おきに飛び立つ飛行機。ヘルメットをかぶり、安全に気を付けて見学しています。
【速報】 2018-06-21 15:04 up!
JAL見学
機体整備場の見学前に、制服を着て記念撮影。飛行機が見えて大興奮です。
【速報】 2018-06-21 12:02 up!
26日は祖父母参観、プロの声優さんによる紙芝居上演があります
6月26日は祖父母参観日です。併せて、プロの声優さんによる紙芝居上演があります。声優さんは、「ちびまるこちゃん」のブー太郎役の永澤菜教(ながさわなお)さんです。七色の声を使い分けてすばらしい紙芝居を見せてくださるそうです。祖父母の皆様、保護者・地域の皆様、ぜひ深沢小学校においでください。時間は、午後1時から午後1時45分までです。その後、授業参観、教育活動説明会があります。
大勢の皆様のお越しをお待ちしております。
【お知らせ】 2018-06-21 09:26 up!
東京へ、出発!
一泊二日で東京への修学旅行が始まりました。みんな、元気で学校を出発しました。保護者の皆様、早朝から見送りにおいでいただきありがとうございました。
【速報】 2018-06-21 09:12 up!