勇者は帰りぬ(コース整備ありがとう!)![]() ![]() それを心配した3、4、5、6年の子どもたちが、昼休みに雪をコースに盛る作業をしてくれました。一生懸命スコップやスノーダンプを動かし協力し合って作業したので、みるみる土が見えなくなりました。 しかし、今夕は雨になるという予報も出ています。再び整備が必要になると思われます。 そこで、コース整備ボランティア募集のおたよりを配布しました。可能な保護者様は、明日の午前にボランティアにおいでいただければ大変助かります。よろしくお願いいたします。 一日入学 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一日入学![]() ![]() ![]() ![]() 先ほど、学校を案内して回るところに出会いました。1年生が優しく年長児さんの手を取って、安全に気を配って歩いていました。みんな、にこにこしながら「こんにちは!」と挨拶してくれました。1年生の張り切り具合が微笑ましいです。頼もしいです。 スキー授業今日の給食![]() ![]() 1・2年 豆まき集会![]() ![]() 会場を覗いてきました。 追い出したい鬼を発表し、ピーナッツを盛大に撒き、楽しいゲームで盛り上がっていました。それぞれ、担当の子がいて、自分たちで運営していました。 途中、一人の子がにこにこしながら近づいてきて、「ああ、楽しい!」と言って、また戻っていきました。 季節の行事は子どもの心を躍らせます。そして、自分たちで運営することは、社会性を育てるうえでとても大切な経験です。静かにしてくれなかったり、すぐには並ぶことができなかったりと困る場面もありますが、そこが大切な学習です。 代表委員会![]() ![]() 5年生がしっかりと説明をしていたのには感心させられました。3・4年生も一生懸命聞いていました。6年生のためにがんばろうという気持ちが、どの参加者からも感じられました。 今日の給食![]() ![]() カレーは子どもたちが大好きなメニューです。そのうえ、ナンといちごが出たのでみんな大喜びでした。 子どもたちのために、素敵なメニューを考えてくださる栄養士さん、おいしく作ってくださる給食室の皆さん。そして、新鮮な食材を提供してくださる業者さん、給食費を払ってくださるおうちの人。「感謝しながら食べましょう」と子どもたちと話しながら食べています。 |