第9回専門委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 現3年生が参加する専門委員会はこれが最後となります。専門委員会後、3年生から挨拶がありました。 1・2年生は3年生が安心して卒業できるようように、伝統を引き継いで取り組んでいってくれることと信じています。 事象の本質を捉える思考プロセスにおける帰納的推論を促進させる要因の検討![]() ![]() ![]() ![]() 青柳さんは大学院で、学校生活で学んだ知識を長期記憶させ、その知識を社会生活で活用できるように願い、研究を行っています。そこで、データとして生徒にインタビューをし、検証していきます。 青柳さんのインタビュー活動は、1年生を対象に、毎日3人ずつ、2月8日まで行われます。 2年生 学習の確認テスト![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は、今月22日から私立高校の入学試験が始まります。 その意味でも、とても大切なテストになります。生徒は自分に向き合い、真剣に取り組んでいました。 アレックス先生習字に挑戦!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アレックス先生にも、母国オーストラリアに帰る前に日本の文化に触れてもらおうと思い、挑戦してもらいました。お題は、校長が年頭の全校集会で生徒に示した「笑門福来」です。 初めて書いたとは思えない出来栄えに感心しました。 併せて、書いているときの様子も掲示されていますので、ご来校の際はぜひご覧ください。 英語の授業は楽しいwithアレックス先生!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アレックス先生の授業は、1月16日と22日、23日で終了となります。なぜかというと、母国オーストラリアへ帰国されるからです。 とてもさみしい気持ちになりますが、生徒はアレックス先生との授業を毎回楽しみにしており、英語で会話をしたり、英語で活動したりしています。 艶やかに雪化粧した校舎![]() ![]() ふんわりとした雪で覆われています。 凛とした冷たい空気が心地よく感じられます。 平成31年最初の清掃![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室や階段など、すみずみまでしっかりと清掃を行い、とても学校がきれいになりました。 全校生徒で学習環境を整え、みんなが気持ち良く学校生活をスタートしました。 全校集会・認証式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、校長より年頭の挨拶として、「笑門福来」〜笑う門には福来る〜 笑顔を大切にして学校生活を送る大切さ等の話がありました。 続いて、平成31年度秋和会会長・男子副会長・女子副会長・応援団長に選出された生徒が校長より認証を受けました。 一人一人が抱負を語り、決意を新たにしました。秋和会員一人一人の笑顔が輝くように取り組んでくれることと期待します。 今日の校舎風景![]() ![]() 14時現在の校舎の様子です。 積雪状況により、定点(同じ場所)からの風景をお届けしますので、お楽しみください。 3年生学習の確認テスト![]() ![]() ![]() ![]() (左が1組、右が2組の様子です) 高校入試を間近に控え、本番さながらの張り詰めた空気の中、真剣にテストに取り組んでいます。 「努力は実を結ぶ。」 一人一人の生徒が進路を自己実現してくれることを切に願っています。 ※ 明日から全校生徒がそろって授業を開始します。 「猪年」一番の苺![]() ![]() ![]() ![]() 咲く時期はそれぞれ異なっても、いつか必ず花は咲き、実を結ぶ。 今年も佳き一年となりますように。(^o^) 本年もよろしくお願いいたします![]() ![]() ![]() ![]() 旧年中は当校の教育活動へのご理解・ご協力、誠にありがとうございました。 本年も職員一同、全身全霊をもって職務に邁進する所存です。 変わらぬご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。 |
|