書き初め大会![]() ![]() 17日から25日まで、校内書き初め展を実施します。体育館に飾りますので、ぜひご覧いただきたいと思います。(体育館には、サプライズの掲示もあります。まだご覧になっていない方は、そちらの方もお楽しみに!) 紙芝居と読書みくじ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 渡邉さんは、実は「笑楽座」という紙芝居ユニットのメンバーのお一人でキャリアも相当なもの。今日は、まぐろがまぐろとよばれるようになったわけのお話でしたが、すし屋の大将や男の子の声色を巧みに使い分けて演じてくださいました。みんな、食い入るように聴いていました。 その後、図書担当の先生が用意してくれた「読書みくじ」を引き、「やったあ、大吉だ!」「おすすめの本が書いてある!」などと盛り上がっていました。 身体測定![]() ![]() ![]() ![]() まず、養護教諭が生活習慣についての話をしました。特に「メディアを見る時間を守ろう」ということを指導しました。みんな、神妙な面持ちで聞き入っていました。 その後、体重と身長を測定しました。どの子も、自分の成長を実感していました。 冬休み明け集会![]() ![]() 冬休みが昨日で終わり、今日は子どもたちの元気な声が学校中に響いています。どの子も、家庭で楽しく有意義な休みを過ごせたようで、表情が生き生きとしています。ご家族の皆様、ありがとうございました。 冬休み明け集会では、6人が新年のめあてを発表してくれました。「縄跳びの前まわし跳びを120回跳べるようになります!」「理科が苦手なので、予習復習をしっかりやって克服します」「親切な言葉掛けをがんばります」「クロスカントリースキーで、上り坂下り坂の滑りを上手になって納得のいくタイムを出したいです」などの具体的な目標を力強く発表してくれました。 |