2019年、2学期後半のスタートです!〜5年生
新しい年となり、表町小学校も今日から2学期後半がスタートしました。
フェニックス学年が5年生として過ごすのは、あと3か月になりました。 学習面では、5年生で学んだことがしっかりと身に付くように、復習しながらまとめの学習をしていきます。 学校生活では、1月の「児童会役員選挙」、2月の「鼓笛隊移杖式」、3月の「6年生を送る会」と、次年度最高学年となるための準備が進んでいきます。一人一人が力を発揮し、成長を実感できるよう活動していきます。 4月からは6年生に進級します。自分自身を成長させながらも、さらに人のために考え、実行する力が求められます。希望と自信をもって進級できるように、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。 給食もスタートしました!![]() ![]() 今年の給食も今日からスタートです! 今日の献立は、ハヤシライス、ブロッコリーとツナのサラダ、もちクリームアイス、牛乳です。子どもたちの大好きなメニューがそろいました。 栄養満点の給食をいただいて、寒い冬も元気に過ごしましょう! 明日からは、「学校給食週間」が始まります。 今年のテーマは「長岡の先人と食 〜長岡の食材を味わって〜」です。 長岡の先人が愛した料理や、先人にちなんだ食材が給食に登場します。 今からとても楽しみですね! 1月のきゅうしょくだよりはこちらから 明けましておめでとうございます![]() ![]() 本年も建学の精神「町校魂」を教育活動全体を通じて育み、日常生活に生かすよう、教職員一同、鋭意努力して参ります。本年も町校の教育活動に御理解と御支援をいただきますようよろしくお願い申し上げます。 教職員も心新たに仕事始めの日を迎えました。平成30年度の教育活動は、3月20日(水)の終業式、そして、3月22日(金)の卒業式に向けて週明け7日(月)から再開します。 今は職員玄関に設置されてある管理員さん制作の門松(画像)ですが、7日は児童玄関に設置されます。 年末年始の節目を過ごし、心も新たに、いきいき さわやか はつらつとした町校の子どもたちの元気な声と姿を楽しみにしています。 |
|