◆2018-2019小国小アーカイブズの14
●画像は,10月27日に行った『学習発表会』の一コマです。一人一人がのびのびとひ表現する姿がとても印象的した。
●開校2年目の今年は,学習発表会の午後に『TSUNEIライブ』を開催して全校児童,保護者・地域の方で大いに盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆2018-2019小国小アーカイブズの13
●画像は,9月28日に行った『校内マラソン記録会』の一コマです。児童一人一人が自分のめあてに向かって全力で取り組みました。
●開校2年目の今年の「校内マラソン記録会」でもたくさんの新記録が誕生しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆2018-2019小国小アーカイブズの12
●『JFAこころのプロジェクト』の一環として5月下旬に「夢先生」が当校の5年生を訪問されました。今回来校された先生は,2015年まで「パナソニックワイルドナイツ」でプロラグビー選手として活躍された大澤雅之(おおさわ・まさゆき/愛称:さわちゃん)さんと2度のFIFA女子ワールドカップ出場と2004年のアテネオリンピックにも「なでしこジャパン」の一員として活躍された小林弥生(こばやし・やよい/愛称:やよいちゃん)さんでした。
●限られた時間ではありましたが,課題解決ゲームを通して子どもたちは,自分の意見を意欲的に出し,互いの意見を尊重しながら自分たちで考えをまとめ,しっかりとチームビルディングを行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 総合的学習『サケの卵を育てて,渋海川へ放流しよう!』の2
●当校では,12月18日に4年生が寺泊の漁業協同組合を訪問していただいてきたサケの受精卵(発眼卵/350粒/積算温度420度)の孵化が始まっています。
●受精卵は,一般的に積算温度(1日の平均気温の合計)が480度になると孵化を始めるといわれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆2018-2019小国小アーカイブズの11
●今年一年で4年生は,渋海川瀬替え跡地の見学,渋海川での川流れ体験と水生昆虫等の調査,渋海川源流地点(十日町市松代)の観察,宮中ダム(小千谷)の魚道観察と十日町博物館見学,大貝浄水場の見学,鳥越クリーンセンターの見学,長岡消防署の見学に出かかけました。活動のテーマは,大きく『自然環境』『川』『水』『生き物』『ゴミ』。校外学習を重ねる中で,「自分で課題を見つけること」,「自分で課題を解決すること」,「自分から行動に変えていくこと」の大切さに気付き始めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 皆様,明けましておめでとうございます。![]() ![]() 昨年中は,当校に格別の御厚情を賜り,厚く御礼を申し上げます。 本年も教職員一同,総力を結集して充実した教育活動を展開して参る所存でございますので,何卒昨年同様のご理解とご協力を賜わりますよう,お願い申し上げます。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 平成31(2019)年 新春 長岡市立小国小学校教職員一同 皆様,明けましておめでとうございます。![]() ![]() 昨年中は,当校に格別の御厚情を賜り,厚く御礼を申し上げます。 本年も教職員一同,総力を結集して充実した教育活動を展開して参る所存でございますので,何卒昨年同様のご理解とご協力を賜わりますよう,お願い申し上げます。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 平成31(2019)年 新春 長岡市立小国小学校教職員一同 皆様,明けましておめでとうございます。![]() ![]() 昨年中は,当校に格別の御厚情を賜り,厚く御礼を申し上げます。 本年も教職員一同,総力を結集して充実した教育活動を展開して参る所存でございますので,何卒昨年同様のご理解とご協力を賜わりますよう,お願い申し上げます。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 平成31(2019)年 元旦 長岡市立小国小学校教職員一同 |