たらい舟体験![]() ![]() ブリカツ丼![]() ![]() ![]() ![]() 全員元気です。早速、昼食にブリカツ丼を食べました。 次の活動は、たらい船体験です。 船上が気持ちいいです![]() ![]() ![]() ![]() 真っ青な空、真っ青な海。最高の船旅です。 直江津港出港![]() ![]() ![]() ![]() 天気が良く気持ち良い海です。 6年生修学旅行に出発![]() ![]() ![]() ![]() 直江津港には8:50分に到着予定です。 救急法講習会![]() ![]() PTAの皆さんも参加しました。 おいしいカレーができました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご飯の炊き具合もちょうど良く、どの班も完食でした。 おいしい匂いに誘われて、野うさぎの子どもが遊びに来ました。 逃げることもなかったので、子どもたちも大喜びでした。 片付けもきちんとでき、時間が余ったので広場で遊びました。 予定通り、13:30現地を出発する予定です。 野外炊飯![]() ![]() ![]() ![]() 玉ねぎや煙で涙目になるのもいい思い出です。 元気に朝食![]() ![]() 今日は、この後野外炊飯でカレーを作ります。 キャンプファイヤー![]() ![]() 輪になって楽しくゲームをしました。 点火式もいい雰囲気でできました。 うちわ作り![]() ![]() ![]() ![]() あっという間に時間が過ぎると子どもたちは話しています。 活動の疲れも見せず、熱心に制作に取り組んでいます。 アドベンチャーゲーム開始![]() ![]() ![]() ![]() 天気も良くなり、ウグイスのさえずりの中、盛り上がっています。 なかなか、課題をクリアできません。 美味しい米粉パン![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、みんな元気で活動しています。 次は、アドベンチャーゲームです。 班で協力して目的を達成するゲームです。 仲間との絆が深まることを期待しています。 ポイントラリー![]() ![]() ![]() ![]() 太陽も出て来て、ちょうど良い天気となりました。 米粉パン作り![]() ![]() ![]() ![]() 講師の方にパンの性質、材料、作り方を習った後自分たちで作りました。 焼き上がりが楽しみです。 子ども自然王国に到着![]() ![]() 小中合同挨拶運動![]() ![]() スープを作りました![]() ![]() 子どもたちにとっては、授業で包丁を握るのは初めての時間になりました。ケガをしないように慎重に調理しました。大変丁寧に協力しながら調理を行うことができました。効率よく作ることができ、2時間もかからずにおいしいスープが完成しました。子どもたちは『おいしい!』『友達と協力して作れてとてもおいしかった』と感想を言っていました。 佐渡の出前授業がありました!![]() ![]() 主に佐渡金山の歴史について話をしていただきました。「金はまだとれるのかな?」「とりたーい!!」など、子どもたちは興味津々でした。 かわいかった!鮎の稚魚![]() ![]() ![]() ![]() 昨年の秋に生まれた鮎の稚魚は、子どもたちが思っていたより黒く大きく、「うなぎみたい」とつぶやいていました。放流された鮎は一度上流へ遡上し、秋になると海に行くのだそうです。 「がんばってね」「いってらっしゃい」「また戻ってきてね」など、思い思いの言葉を伝え、心を込めて放流しました。 この活動を皮切りに、川の学習がスタートします。 |