昼休み、そして下校の一コマ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後は、みんなが揃った後、「さようなら」と言って下校していきます。 この日、ほかの子たちが歩き始めたのに、行動が遅れた1年生の子が玄関に一人残ってしまいました。すると、先に行った2年生の子が気が付いて戻ってきてくれました。二人仲良く手をつないで校門へ向かう姿が微笑ましく、「まあ、かわいい。!写真に撮りたいですね。」と言いながら3人の職員が見送りました。 おめでとう!「よい歯の学校運動」努力校![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 子どもたちも大好きなメニューだったようです。感想を聞くと、「オムレツきのこソースがおいしかったです!」「パンがフカフカで、おいしかったです」と口々に言っていました。 毎日、食缶を給食室に返すときには、どの子もとても大きな声で「ごちそうさまでしたー!おいしかったです!!」と言います。調理員さんは、「ありがとう!!」と負けず劣らず大きな声で返事をします。この、日常のやりとりも、大切な食育となっています。 世界のあいさつ運動![]() ![]() 初日は日本語、昨日は英語。今日は中国語です。「ザォチャンハオ!」と言い合うと、いつもと違う特別感が生まれ、不思議と子どもたちも大人も笑顔になりました。 この後、スペイン語、韓国語と続きます。楽しく、国際理解につながる取組です。委員会の自主性が高いのも嬉しいです。(写真は昨日の虹です。) スマイル班読み聞かせ![]() ![]() 少し前から、みんなに喜んでもらえるよう本を選び読む練習をしてきました。 どの班も、物音ひとつ立てずに集中して聞いていました。5・6年生が上手に読んでくれたので、物語の世界に引き込まれていました。 |