新潟県環境賞 地域創り部門受賞![]() ![]() 春には鮎の稚魚の放流、夏には簗場体験や川遊び、秋にはEボートで川を下り、川に生息する野鳥や清涼な水、起伏に富んだ地形を体感しています。子どもたちは上流下流域 の見学を通し、ふるさとの美しい川の環境を守ろうと地域住民と共にクリーン活動に取り組んでいます。 また、平成26年からは緑の少年団に加盟し、中越地震で被災し復興した棚田での米作りや山でドングリを拾い苗木に育て植樹する森の再生活動にも取り組んでいます。活動を通し、子どもも大人も地域のよさを実感し、地域の美しい自然を守り育てようとする意識が広がっています。 これらの活動が、評価され「新潟県環境賞 地域創り部門」を受賞しました。 県のホームページは下記アドレスです。 http://www.pref.niigata.lg.jp/kankyokikaku/1356... 学習発表会ありがとうございました![]() ![]() 子どもたちは、この日のために一生懸命練習や準備に取りかかってきました。 本番では一人一人の頑張りが光る最高の発表となりました。 多くの方にお越しいただきありがとうございました。今後とも変わらぬご指導とご支援を賜りますようお願い申し上げます。 学習発表会の打ち上げは・・・ポップコーンで!![]() ![]() 結果は、思うように膨らまず、グループでお皿一杯分のポップコーンになってしまいました…。たっぷりできる!と思っていたそらっ子たちにとって、ちょっと期待外れでしたが、わずかにできたポップコーンをお互いに分け合って楽しみました。 防災学習を行いました![]() ![]() 東日本大震災のときにあった「釜石の奇跡」のお話をもとに、災害が起きたら率先して避難をすることが周りの人の命を助けることにつながるという話をしていただきました。 10月23日(火)には、地震体験車で体験を行いました。中越地震の余震と同等の震度6弱を体験し、地震の恐ろしさや自分の身を守るための行動などを知ることができました。 様々な防災学習で学んだことを今後、いつ起きるかわからない災害時に生かしてほしいと思います。 |