4年生地震体験![]() ![]() ![]() ![]() イベント盛りだくさんの一日でした。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中央の写真は、3年生の福祉体験です。総合的な学習の一環で行いました。地域の福祉施設の方を行使にお招きし、体が不自由な状況を体験したり、介護の方法などについて体験的に学びました。 右の写真は、おおぞら学級の寺泊水族館見学です。市の取組で、学級の子どもたち全員が参加しました。たくさんの海の生き物をじっくりと見学することができました。 様々なイベントが行われた1日でした。天候にも恵まれ、充実した一日を過ごすことができました。 第2学期のスタートです。![]() ![]() さて、写真は昨日の日越地区敬老会での金管部の発表場面です。発表前は大変緊張した様子でしたが、いざ発表が始まるとのびのびとした演奏を披露しました地域の皆さんも大喜びでした。 合わせて5年生がつくった味噌と梅干しを贈呈しました。食べてくれた方の様子から、喜んでいただいていることがしっかりと伝わってきました。今後の活動の励みになります。 たくさんの催し物で地域の方をおもてなしした敬老会。お年寄りだけでなく、地域全体のつながりの強さを感じることができました。 第1学期終業式
10月4日(木)、第1学期の終業式を行いました。1,3,5年生の代表児童が、これまで頑張ったことや、今後がんばりたいことを堂々と発表することができました。発表者以外の子どもたちも、1学期101日間をしっかりと振り返るとともに、次週から始まる2学期も、明るく元気に過ごしてほしいと願っています。保護者、関係の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。2学期以降もどうぞよろしくお願いいたします。
地域の方へ手作り味噌・梅干しをプレゼント![]() ![]() |