職員の授業力の向上のために![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期スタート!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●確かな学び…学習アイテムを授業以外の場面でもどんどん使って慣れ、使いこなせるようになろう。 ●豊かな心…「あいさつ」「協力」「思いやり」の3つを大切にして社会に出たときにも役立つ力を身に付けよう。 ●健やかな体…めあてを持って運動することとメディアコントロールをして生活を豊かにする時間をつくり出そう。 2学期は、学習発表会、信条っ子まつりなどの大きな行事が目白押しの中で3月には卒業・進級を迎えます。児童と職員が力を合わせて取り組んでいきたいと思います。お力添えをお願いします。 1学期終業式&脱穀作業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の出来事をもう一つ。2限〜 5年生が脱穀作業を行いました。学校田の面倒を見ていただいている安達さんからコンバインを持ってきていただいて先日刈り取った稲の脱穀と子どもたちが刈れなかった稲の刈り取りをしていただきました。この後、調整をしていただきます。新米が食べられるようになるまでもう少しです。 中之島地域“福祉のつどい”![]() ![]() ![]() ![]() 2学期には、赤い羽根共同募金の募金活動に取り組みます。その際には、ご協力ください。 いよいよ明日は1学期の終業式です。 新潟日報で連載されています。![]() ![]() 風に翻弄された1日
今日は、風に翻弄された1日でした。台風24号の影響を考慮して朝は2時間遅れの始業としました。保護者の皆様の通勤の調整等でご迷惑をおかけしたことと思いますが、御協力のお蔭で無事登校できました。また、昼頃からは次の低気圧の影響のためかいったん止んだ強風が吹くようになり、朝よりも風の強い状態が下校時刻まで続きました。そこで下校時には、地区担当の職員が児童と一緒に歩いて安全確保と指導を行いながら下校する対応を取りました。
|