食欲の秋です![]() ![]() たくさんのつるをもらっためきくん、秋の味覚を楽しんでいました。 つるもさつまいものような甘い味がするのでしょうか。 それとも、食欲の秋だからでしょうか。 めきくんの食欲は止まりません。 おいしそうに食べるめきくんは、見ているみんなを幸せな気持ちにしてくれます。 楽しみな遠足![]() ![]() 一人一人にしおりが配られ、6年生が司会をしながら、班の合言葉、約束事、バディの確認、遊びの内容決め、持ち物や役割の確認などを行いました。みんなわくわく感がいっぱいでした。 学校を出発し、途中1か所のチェックポイントを通過しますが、目的地までルートは班に任されます。目的地では、炊事場でカレーなどを作ってお昼を味わいます。6年生が立山自然教室での経験を生かして活動をリードします。 かぜやけがで楽しみな遠足が台無しにならないようにみんなで気を付けます。どうかお天気に恵まれますように。 ![]() ![]() ヒマラヤスギの剪定を行いました![]() ![]() 葉が歩道に落ちてご迷惑にならないように、また、降雪期に落雪の危険がないように、落葉の季節を前に葉も枝もすっきりとしました。 秋晴れの中、さわやかな風に揺れているヒマラヤスギ。 けれど、冬の支度は少しずつ始まっているようです。 本校舎2階の改修工事が終わりました![]() ![]() ![]() ![]() 2日には、全校で引っ越し作業を行い、1・2年生が元の教室に戻ってきました。 ピカピカになった自分たちの教室に、とても嬉しそうな子どもたち。 2階は久しぶりに子どもたちの歓声が響きわたり、教室もなんだか嬉しそうです。 |
|