さわやかな朝の始まり〜中中生徒のあいさつ運動来校&音楽朝会〜
今日は秋らしいさわやかな青空が広がっています。さらに、さわやかさをプラスすることが朝から行われました。
一つが、中之島中学校の生徒によるあいさつ運動来校です。早朝から4名の中之島中生徒が玄関前で登校してくる小学生に声をかけてくれました。昨年も行われた活動ですが、今年は信条小の卒業生が来てくれるということで、子どもたちにとっても親しみやすかったのではないかと思います。中学生によるあいさつ運動は25日(火)にも行われます。
もう一つが、3年生による音楽朝会でした。3年生になると音楽の時間にリコーダーを習います。習い始めてまだ半年たたず、すべての音が出せるわけではない中の発表でしたが、工夫してリコーダーのいい音を体育館に響かせてくれました。
【お知らせ】 2018-09-19 09:12 up!
なかよし班でおいしい給食
3連休はどのように過ごされたでしょうか。
学校では、今日からなかよし班給食が始まりました。いつもの学級ごとに食べる給食とは場所もメンバーも変わり新鮮な気持ちでおいしく食べることができたのではないでしょうか。
【お知らせ】 2018-09-18 14:58 up!
持久走大会まであと1週間!
昨日は親善陸上大会が行われ、6年生が精いっぱい力を発揮してくれました。1日ずっと競技場にいたせいもあるのか、今日は少々お疲れモードの子もいたようです。
21日の校内持久走大会まであと1週間となりました。今日も20分休みのランランタイムをがんばっていました。授業中に行った何度かの試走を経て、新しいコースにも慣れてきたところだと思います。来週は、月曜日が敬老の日のためお休みですので、本番まで練習できるのは3日間だけですが、もう一段のレベルアップを目指してがんばっていきたいと思います。
【お知らせ】 2018-09-14 15:08 up!
親善陸上大会が終了しました
親善陸上大会の競技がすべて終了し、閉会式が行われています。競技中は暑かったのですが、みな力を出し切ってもらったと思います。結果にはそれぞれの思いもあることでしょうが、小学校生活で1回だけの大会に向けてがんばって来たこととそのことによってクラスの団結力が高まったことの意義を今後に生かしたいと思います。なお、80Mハードルで高橋七也さんが優勝したほか、いくつかの入賞種目がありました。詳しくは学校だよりでお知らせします。
【お知らせ】 2018-09-13 15:42 up!
親善陸上大会が始まりました
朝は雨と冷たい風が吹いていましたが、競技が始まるとともに日差しが暑く感じられるようになってきました。予定通り競技が始まり、選手の子どもたちががんばっています。
【お知らせ】 2018-09-13 10:32 up!
明日、大会本番です。〜親善陸上大会 壮行会〜
明日、第54回長岡市三島郡小学校親善陸上大会が行われます。今日は、そのための壮行会を行いました。市内の全ての学校の6年生が参加するこの大会に向けて夏休み後半から練習してきました。台風や雨の影響もあって練習の機会は限られていましたが、精一杯取り組んだ練習を自信として大会に臨んできてもらいたいと思います。
親善陸上大会は、開会式9:10〜、競技9:50〜15:30、閉会式15:40〜の予定で長岡市営陸上競技場で行われます。応援に来ていただく際は駐車場についての留意事項を守っていただきますようお願いします。
【お知らせ】 2018-09-12 10:19 up!
なかよし班給食の準備
現在給食は学年ごとにテーブルを囲んで食べていますが、9月18日(火)からは、縦割りのなかよし班で食べることになっています。今日は、そのための準備として給食後になかよし班ごとに集まって、座る席や配膳の分担などを相談しました。なかよし班給食は年内いっぱい続けることになっています。
【お知らせ】 2018-09-11 13:26 up!
雨降りの月曜日
先週金曜日から雨が降り続いて、雨降りの月曜日となりました。グラウンドが使えなくても、持久走大会に向けたランランタイムは体育館で行っています。狭いので、ぶつからないように気を付けながら走ります。
17日は敬老の日、24日は秋分の日の振替休日のため、9月中に授業がある月曜日は今日が最後です。
【お知らせ】 2018-09-10 10:40 up!
外国語活動の研修
2020年から教育課程が変わり5・6年生には教科としての外国語科が、3・4年生には外国語活動が導入されます。長岡市では、先取りとして一部を実施しています。信条小学校でも指導を進めるとともに、よりよい指導法について研修を進めています。今日は、3限に3・4年生合同で外国語活動を行いました。この授業を職員全員で参観し、放課後には研修を行いました。
【お知らせ】 2018-09-07 16:48 up!
学習参観・メディアコントロール親子学習会
今日は久しぶりに暑い1日となりました。未明には北海道で大きな地震がありました。7月の西日本豪雨、先日の台風21号による関西地方の被害に続く大規模な自然災害の発生で、改めて自然の怖さを感じました。当地も中越地震、中越沖地震と続けて大きな地震で被害を受けたほか、水害等にもたびたび見舞われています。備えの大切さを感じました。信条小学校では10月23日に避難訓練と児童引き渡し訓練を予定しています。近くなりましたら改めてご案内差し上げます。ご協力お願いいたします。
今日は、学習参観とメディアコントロールに関する親子学習会を行いました。多くの保護者のみなさまからご参加いただきましてありがとうございました。学習参観では、各学級がそれぞれの活動を行いました。2年生はこの機会に合わせてPTA親子活動で調理を、4年生は講師をお迎えして信濃川の源流についての学習を行いました。親子学習会はいかがだったでしょうか、短い時間でしたが親子で一緒に考えることのできるいい機会になったのではないでしょうか。使用した資料を整理したものをこのホームページにアップしました。左の「メディアコントロール学習会資料」をクリックしてください。PDFファイルが立ち上がってきます。
【お知らせ】 2018-09-06 16:44 up!
親善音楽会に向けて
台風21号が県内の一部を暴風域にしながら通過しました。皆様のお宅には被害はなかったでしょうか。今日も朝から雨模様で“台風一過”とはならないようです。
今日から、11月の親善音楽会に向けて4〜6年生の練習が始まりました。今年の合唱曲は「船で行こう!」です。これから練習を進め、11月6日(火)午後の本番を目指します。またこの曲は10月27日(土)に行う学習発表会の中でも披露する予定です。
【お知らせ】 2018-09-05 09:43 up!
絵本を楽しみました(中之島図書館読み聞かせ)
昼休みに1〜3年生に中之島図書館の方から読み聞かせをしていただきました。2冊の絵本の世界に引き込まれ、楽しませてもらいました。
台風が接近しています。今日は、放課後の陸上練習を中止して5・6年生も16:10のバスに合わせて下校します。下校後は外出しないよう指導しました。明日朝については今のところ通常通りと考えていますが、この後状況が変わるようでしたら改めて。メールホームページでお知らせします。
【お知らせ】 2018-09-04 13:44 up!
ランランタイム〜持久走大会に向けて〜
9月になりました。今日から2限後の休み時間に持久走大会に向けての体力づくりをする「ランランタイム」が始まりました。初日の今日は、6年生が親善陸上大会の現地練習のため不在でしたが、5年生のJRC体育委員が中心になって進めてくれました。秋らしくあまり暑く無い中で、それぞれの目標・体力に合わせて走りました。
【お知らせ】 2018-09-03 10:46 up!