1年生の給食から![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひとつひとつ覚えながら、学校生活に慣れてきた1年生ですが、給食も準備から後片付けまで、協力して行儀よく行っています。「いただきます!」、「ごちそうさまでした!」の挨拶も元気いっぱいです。 今日のメニューは、マーボライス、切り干し大根サラダ、豆乳パンナコッタ、牛乳でした。 桜の季節から新緑の季節へ。廊下の窓からは銀杏の緑も鮮やかになってきました。草木がすくすく育つように、1年生もよく勉強し、よく食べ、よく動いて、よく眠って、元気よく5月を過ごしてほしいと思います。 全学年が連休も事故なく、けがなく、安全にと願います。 MSF(みゆきスポーツフェスティバル)に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日頃の体育授業の成果を発揮し、縦割り班の結束力を確かめる大行事です。 今年は5月13日(日)に開催されます。 今週から全校で動く「応援」と「縦割り班種目」、そして「選抜リレー」の練習を開始しました。 応援団長を中心に全校で気合いのこもった応援をします! 縦割り班で声を掛け合い、協力して楽しく競技をします! 各学年から選ばれた選手で、かっこよく走り切ります! それぞれめあてをもって、本番に向けて練習を重ねています。 皆様、応援をよろしくお願いします。 明るいあいさつ&グッドマナーを広げよう![]() ![]() ![]() ![]() ◎明るいあいさつや返事を進んでしよう! ◎決まりを守って 安全で気持ち良く 過ごそう! ◎道具や教室は 次に使う人のことを考えて使おう! 23日(月)の「さわやか朝会」では、S生活指導主任が感心していることを伝えながら、更なる向上を期待して話をしました。 それを受けて、子どもたちは、すれ違う時も えがおで 目をみて 立ち止まって 明るく元気な挨拶をしようとはりきっています。 明日は、みゆき児童会主催の「1年生を迎える会」があります。人に接するときは暖かな春の心のごとく、みんなの力を合わせてあらためて1年生を歓迎してくれることと思います。 〜画像1は児童玄関の掲示、画像2はチャレンジタイム(ダンス)〜
|
|