万が一に備えて〜地域防災訓練〜
全体避難のあと、長岡市の起震車(地震体験車)を使って地震の揺れを体験する訓練も行われました。私も誘われたのですが、11年前の「新潟県中越沖地震(H19.7.16)」の際に震度6強の揺れを柏崎の自宅で体験し、突然の揺れに座ったまま1歩も動けなかったこと、その後に起った約3か月に渡った大変な生活のことを思い起こして、遠慮させていただきました。体験させていただいた子どもたちの中には、テーマパークのアトラクションを体験するかのように「楽しい」というような声も聞かれました。率直な感想だと思うとともに、災害の大変さや悲惨さ、それに備えることの意義を伝えていくことの大切さと難しさを実感しました。学校でも、この後何回かの避難訓練や防災教育を行います。そうしたことを通して少しでも正しい認識や行動を子どもたちに伝えていきたいと考えています。 防災訓練に参加された皆様、準備等をされた消防団の皆様、お疲れ様でした。 ご来校ありがとうございます。
次回の学習参観は7月5日(木)を予定しています。 知能検査
今日は2限に2・4・6年生が知能検査を受けました。知能検査は、この優劣をつけるためのものではなく、一人一人の学びの特性(ゆっくりや堅実など)を確認し、その後の学習指導に生かす目的で行っています。2・4・6年の保護者の皆様には7月の個別懇談の際に結果をお渡しできると思います。
明日15日は学習参観日です。学級懇談も予定しています。ご来校をお待ちしています。 きれいな学校に
信条小学校では毎週月・水曜日に15分間の清掃、金曜日はフッ化物洗口のあと10分程度の軽清掃を行っています。また、長期休業前には20分間の期末大清掃を行います。子どもの人数が少なくなった中で校舎全体をきれいにするのは難しい状況もありますが、子どもたちと職員が一緒になって精一杯「きれいな学校に」と心を込めて清掃に取り組んでいます。 歯を大切に!
コミセンまつりに参加しました
不審者に関する情報
先ほど配信したメールと同じ内容のお知らせです。
なかよし班活動へのご協力ありがとうございました。無事に終了することが出来ました。 中之島中学校から以下の不審者に関する情報提供がありましたのでお知らせします。 ●日時:6月7日(木)18:15〜18:30 ●場所:横山集落ふれあいセンター付近(中央小学区) ●特徴:40代男性 髪が肩まで長くパーマ ●内容:下校途中の女子生徒が自転車で後をつけられた <不審者から身を守るために> ・できるだけ複数で登下校する。 ・決められた通学路を通り、暗くなる前に帰宅する。 ・「いかのおすし」で対応する。 不審者に関する情報がありましたら、110番するとともに、学校にもお知らせください。 晴天の中大いに楽しみました〜なかよし班遠足〜
10日(日)には中之島コミセン祭りが開催され、よさこいクラブの子どもたちがステージで発表します。都合のつく方はお出でいただき盛り上げていただければと思います。 おいしいお昼ご飯
全校なかよし班遠足(越後丘陵公園)を実施します。
おはようございます。
本日予定している、全校なかよし班遠足(越後丘陵公園)は予定通り実施します。 現在は曇っていますが、この後晴れて気温が上がる予報も出ています。暑さ対策や水分補給が十分できるような対応をして登校させてください。 お願いします。 命を守るために
クラブ活動‐3
今日は3回目のクラブ活動を行いました。前回、前々回に紹介できなかった2つのクラブを紹介します。1つは、イラストクラブです。お気に入りのイラストを自分なりに紙に描いて楽しんでいました。いずれ、オリジナルイラストにも挑戦してもらえると思います。もう一つが、よさこいクラブです。「すいれん」に入っている子もいて踊りの腕前はかなりなものです。学習発表会をはじめとするいろいろなところで披露させていただくこともあるかと思います。 本の世界へ
水無月
おいしいお米になあれ!
「おいしいお米になあれ」と言う気持ちを込めて、5年生が中心になって育てていきます。 プールがきれいになりました。
Hello,Nice to meet you.
さて、今日は今年初めてのALT訪問日。ALTのAnne先生が来校されました。長岡市では、小学校でALTの先生と英語を学習するのは1・2年生のみ(5・6年は担任とJLT、3・4年は担任が指導するのが原則となります。)のため、今日も1年と2年でそれぞれ1時間ずつ授業に参加していただきました。4限に行われた1年の授業では、あいさつ、ゲーム、自己紹介・・・と実に楽しそうに、そして、自然と英語に親しんでいました。「This is a pen.」世代の私には、とてもうらやましく思いました。1・2年生は年間に4時間だけの英語と触れる時間ですが、3年以上の学びにつなげることが出来るようにしてきたいと思います。 感謝! 運動会を無事終了することが出来ました。
今年の運動会は、競技の部は赤組、応援の部は白組が優勝となりました。どちらも僅差の戦いで、これまでの成果が十分発揮できた結果と喜んでいます。 明日、あさっては休みです。子どもたちにも疲れがたまっていることと思います。来週には6月になります。しっかり休んで疲れを取り、来週からの活動に備えてもらいたいと思います。 間もなく午後の競技が始まります。
運動会 予定通り開催します。
おはようございます。
本日の運動会は、晴天に恵まれましたので 予定通り開催 します。 多数の方からご来場いただき、子どもたちの頑張っている姿に声援いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 |