長岡市立青葉台中学校の活動の様子です

校外学習 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の校外学習は、長岡を知る、地域学習です。事前に長岡の産業、歴史・人物、空襲、震災、花火などをテーマにグループごとに時間をかけて調べ学習を行いました。今回の校外学習では、摂田屋地域と山古志地域を訪れ、それぞれの地域の産業や歴史などについて見学や聞き取りを通して理解を深めることができました。
 また、この学習を職場体験や修学旅行へ繋げていくことを意識し、校外での学び方やルール・マナーの向上などについても意識しました。
 どちらのねらいも達成でき、収穫の多い校外学習となりました。

校外学習 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月18日(金)1・2年生は校外学習でした。天候が危ぶまれましたが、日中は暑いくらいの陽気でした。そんな中、1年生は越後丘陵公園に行って、火起こし体験、バーベキュー、レクリエーションと思う存分楽しみました。入学して1ヶ月ちょっと、仲良くなってきた新しい友達のよいところを発見し、さらに仲間関係を深めていく機会となりました。また行きの道中はゴミ拾いをしながら歩き、地域のクリーン作戦も行いました。

小中合同資源回収

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月13日(日)早朝から、宮本地区(写真左)、大積地区(写真中央)、青葉台・陽光台地区(写真右)それぞれの小学校区ごとに小中合同で資源回収が行われました。天候が心配されましたが、小雨程度で、各地区とも小学生、中学生、保護者、地域の方々が一体となった活動が見られました。中学生にとっても小学生や地域の大人の人たちと声をかけ合って活動することは貴重な機会です。
地域の方々のご協力に改めて感謝いたします。ありがとうございました。

青峰会総会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日午後、今年度の青峰会(青葉台中学校生徒会)の活動スローガンや年間目標、そして年間活動計画を話し合う、第1回青峰会総会が行われ、提案された議案がすべて承認されました。スムーズな議事進行の中にも学年を問わず、活発な質問、意見が出されていました。
今年度の青峰会の年間スローガンは,『共進協力〜青中のさらなる飛躍を〜』です。このスローガンには、仲間とともに青中をよりよくするため、心と力を一つにし、さらなる前進を目指したいという思いが込められています。
青峰会では、青中の課題として、ボランティア活動の参加者や授業での発言者の固定化、友達のグループ化をあげ、その改善のために、互いに高め合う、協力し合える活動やあいさつのさらなる活性化など友情の輪を広げる取組を行っていきます。
今年度の青峰会に期待が高まります。

昼休みの様子から

画像1 画像1 画像2 画像2
 最近、気温が低かったり、雨降りだったりとすっきりしない天気が続いています。そんな時節、青中の昼休みの様子はというと。
 体育館では、その日の割当に従ってバスケットボールやバドミントンなどで楽しんでいる生徒がたくさんいます。(写真左)
 一方、図書室では、委員会の生徒がカウンターで本の貸し出しを行い、ここでも多くの生徒が読書に親しんでいます。こちらもまた、落ち着いたしっとりとした雰囲気でとてもいいです。(写真右)

授業参観・PTA総会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月27日(金)午後、授業参観とPTA総会が行われました。前日までと打って変わっての晴天で、大変たくさんの保護者やご家族、そして地域の方々からおいでいただきました。
授業参観は、各学級で学級担任による授業でした。写真は、2年生の道徳の授業です。目標をたてて活動することの大切さについて考えました。
授業参観の後は、PTA総会、学年PTAと続きました。PTA総会では、今年度の三役が承認され、今年度の活動計画等も承認されました。今年度も各専門委員会の活発な活動並びに会員の皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31